勿忘草 ( わすれなぐさ )

「一生感動一生青春」相田みつをさんのことばを生きる証として・・・

自爆営業

2013-11-21 23:28:09 | Weblog
 今年も年賀状の季節になった。筆不精の僕は、仕事柄年末は忙しく、それを理由に何年も年賀状を出すのを怠っていた。すると、当然のことながら年々年賀状が届くのが少なくなり、それもちょっと寂しい気がする。世の中の景気が悪くなるとともに、忙しさもいまいち、数年前から、今まで不義理をした方に年賀状を出すことにした。


 先日の朝日新聞に年賀はがき「自爆営業」という物騒な見出しの記事が踊った。郵便局員は年賀はがきの販売ノルマを割り当てられ、売れなければ全て自費で買い取らなければならず、それを「自爆営業」と呼ぶらしい。年賀はがき3,000枚を詰めたリュックサックを両肩に掛けた男性が、年賀はがきを割安で買い取る金券ショップを見つめる姿もあったという。


 昨日郵便局からの届きものがあった。それを受け取ると配達の若い男性が、「ご主人は年賀はがきは要りませんか?」と聞いてきた。「あなたたちは自爆営業というはがきの割り当てがあるんですね」というと、「朝日新聞をご覧になりましたか?」と笑ながらいう。そこで枚数は少ないが、彼に届けてもらうことにした。そして今日、はがきを届けてくれたが、少ない枚数でごめんね、というと、お気持ちが嬉しいです、といい、わずかですがといってポケットティッシュとカイロを置いていった。

 我々の仕事も、自爆営業といえるかどうかわからないが、毎月のノルマやパーティー券の割り当てがあり、彼らの気持ちが痛いほどよくわかる。ある局員は、1万枚のノルマに対し、自力で売れるのは4千枚ほど、残りは自分で負担しなければならず、身も心もボロボロになり、30年勤めた郵便局を辞めたという。皆さんも機会があったら、郵便配達員の方からも買ってあげてくださいね。

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
年賀はがき (吾亦紅)
2013-11-21 23:39:07
年賀はがきが出る前になると、弟から注文を取ってくれと電話が入るのが行事のようになっていました。
その弟も今は定年で辞めていますが、今度は甥(妹の子供)が郵便局員です。
これはたいへんですよね。家族中で営業の手伝いです。

自爆営業と言う言葉は初めて知りましたが、あまりなノルマは課すべきでないと思います。
年賀はがき (正子)
2013-11-22 06:44:19
年々年を取ると書く枚数が少なくなり
ことしは120枚旦那の分と私の分です。
ノルマを課せられる職員気の毒です。来月
15日の投函までには毎年書き上げます。
年賀はがき (おひつじ)
2013-11-22 12:06:37
毎年段々とノルマがきついようですね、

全体の売上が減っているのに郵政のお偉い方は、
どう理解してるのか?
年賀はがき期間限定だから金券ショップも叩くだろうな。
私も買いました。 (sibuya)
2013-11-22 13:58:32
我が家に配達する郵便局員にせがまれて
130枚の年賀ハガキを買いました。
今日 日本郵政のホームページから「ハガキ
デザインキット2014」を無料ダウンロードして
印刷を終えました。もうすぐ12月になりますね・・
自爆営業? (バジル)
2013-11-22 17:06:57
こんばんわ。始めて聞きました。
それにしても昔は、三公社五現業と言ってたのに、
いつの間にか民営になり、裏ではそんなノルマを課してたなんて知りませんでした。
どこで買っても同じかと思ってましたが・・・。
今年は喪中なので年賀状は必要ないのですが、また機会があると思います。
その時は配達員さんから買いますね。
.
こんばんわ (コスモス)
2013-11-22 20:49:32
年賀状~仕事を辞めてからは、枚数も少なくなりました。
我が家の近辺では出店を作って移動販売しています。
今年は喪中ですが、ご挨拶状も書かなくてはいけないのですよね(投函済みですが)
そもそも、年賀状を書くのが苦手で、
パソコンの道に入ったのです。
★ノルマ (勿忘草)
2013-11-22 22:40:14
◆郵便局員(吾亦紅さん)

身内に郵便局員の方がいらっしゃると
ノルマと圧力が大変だったでしょう。
甲南大名誉教授の熊沢誠さんの話によると
ノルマの一方的な設定や強要は不当な労使関係であり
労働者にとって悲惨な行為だと非難しています。

◆投函(正子さん)

年賀状の受付開始の15日までに書きあげるとは
僕も見習わなくては。。。
僕はいつもギリギリになります( ̄◇ ̄;)

◆ノルマ(おひつじさん)

中部地方のある男性は
東京の金券ショップは地元より10円近く高いので
新幹線を使って東京に来るそうです。
その価値があるらしいですよ。

◆PC印刷(sibuyaさん)

もう印刷を済ませましたか。
郵政のHPからのダウンロードとはいい方法ですね♪
僕も検索してみましたが
たくさんあって頼りになりますね。
でも130枚とはすごい!

◆三公社五現業(バジルさん)

僕も三公社五現業のひとつに勤めていました。
今は民間会社になりましたが。。。
郵政の年賀はがきのノルマは
上司からハッパをかけられ
実績が低いと給料泥棒とか
辞めてくれて構わないとか言われ
売らなければクビと聞こえるそうです。
来年はたくさん買ってあげてくださいね。

◆喪中(コスモスさん)

我が家には2軒から喪中のはがきが届いています。
PCの動機が年賀状だったとは。。。
今ではご主人に教える立場になり
ベテランですね。

コメントを投稿