毎年この時期になると届く宅配便には、愛情がいっぱい詰まっている。お餅の他にも日用品や、電気店を営んでいる実家のカレンダーなど、義姉の心遣いにいつも感謝している。ところが、今年は開けてびっくり、なんとお祝いの熨斗袋が入っているではないか。

見ると「古希祝」と書かれている。数枚の一万円札は財布に入れず、熨斗袋ごと大切に保管した。7人兄弟の5番目で次男の僕は、今年70歳の誕生日を迎えたばかり。兄は既に他界したが、残る6人は健在で末弟も還暦は過ぎた。お礼の電話を入れると義姉は言う。みんなに長生きしてほしいし、兄がいなくなった今、遺された3人の男兄弟には特に頑張って欲しいので、弟たちも古稀を迎えたら同じようにお祝いしたいと。。。
今日は小雨が降る寒い日だが、僕の心はホッカホカに温かくなった年の瀬である。

見ると「古希祝」と書かれている。数枚の一万円札は財布に入れず、熨斗袋ごと大切に保管した。7人兄弟の5番目で次男の僕は、今年70歳の誕生日を迎えたばかり。兄は既に他界したが、残る6人は健在で末弟も還暦は過ぎた。お礼の電話を入れると義姉は言う。みんなに長生きしてほしいし、兄がいなくなった今、遺された3人の男兄弟には特に頑張って欲しいので、弟たちも古稀を迎えたら同じようにお祝いしたいと。。。
今日は小雨が降る寒い日だが、僕の心はホッカホカに温かくなった年の瀬である。
血圧が上がらないよう、減塩お茶漬けも有難いです。つきたてのお餅のように思われます。兄弟姉妹の一番上の勿忘草さんを頼りにされているのでしょうね。
お義姉様の優しい心配りに拍手です。
勿忘草さんが、お義姉さまに、気配りなさっていらっしゃるからなのでしょう。
そう思いますよ。
味噌煮込みうどんが、美味しそう。
こちらの心まで暖かくなってきます。
私の所には誰からも其れらしい贈り物はありません。
平素の付き合い気配りが出来てないのかな?
故郷からの贈り物、勿忘草さんの健康への気使いが偲ばれますね。
お若くまだ50歳代と思っていました。
古希だから 希に生きる・・てなことでは
ありませんよ。これからが本当の楽しい人生
なのです。健康には配慮して 死ぬまで
元気に生きましょう・・
毎年暮れになると実家からお餅が届きますので
僕はお餅を買ったことがないんですよ。
同時に思いやりもいっぱい詰まっています。(ニッコリ♪)
姉が3人いますすけど、皆健在ですし
男の兄弟では僕がいちばん歳上になりました。
姉たちにとっては頼りない弟であり
2人の弟にとっては頼りない兄ですけど。。。
◆心配り(吾亦紅さん)
義姉の心配りに感謝です。
独りでいる僕を気遣ってくれているのでしょうね。
◆兄弟愛(コスモスさん)
兄弟が多いわりには、皆仲良しなんです。
僕はそのことに気付いたのは
30歳を過ぎてからなんです。
世の中の兄弟のトラブルは特別なことで
これが当たり前と思っていました。
◆贈り物(おひつじさん)
おひつじさんのところは、安心されているのでしょうね。
同い年のおひつじさん。
お互いに元気でダンスにも励みましょう♪
◆死ぬまで・・・(sibuyaさん)
sibuyaさんから見ればまだまだ青二才ですが
50代は昔のことで、もう忘れそうです。
これからもsibuyaさんのあとを追いかけますので
死ぬまで元気でご指導お願いします(ニッコリ♪)