

小僧くん 毎日寒いけど 今月は消防隊員になったのかい?

おじちゃん 同じ消防隊員でも ボク山岳救助隊の奥多摩小僧だよ

ヘェ~ 消防庁には山岳救助隊っていうのもあるんだね

うん 山岳救助隊はね 山岳救助にあたる 日本のレスキュー隊なんだ


どんな活動をしてるんだい?

山岳地帯の遭難者の救出・救助や登山者への啓蒙活動
行方不明者の捜索
他にも水難事故 野生動物の保護など
いろんなことをしてるんだよ

そっかぁ 命がけの仕事なんだね

東日本大震災の時も 地元の消防団の人たちに命を救われた人も多いって聞いたよ

うん あの日 福島県相馬市の消防団の副分団長だった阿部健一さん(当時39)は
家族に「早く逃げろ」って大声で叫び
消防団の法被を着て 家を飛び出したまま
津波に飲まれて 帰らぬ人になったんだって

健一さんのおかげで ご両親は助かったんだね

その後 ご両親は 地元の何人もの人に
「健ちゃんから声をかけられたから逃げられた」
って感謝されたんだって

自分の命を賭けてまで 任務を全うしたんだね


あの9.11の米同時多発テロの時も
航空機が突っ込んだ世界貿易センタービルで
救助にあたっていて命を落とした消防士がいたけど
当時29歳の消防士だった青年のご両親と 健一さんのご両親が
4月にニューヨークで対面するそうだよ

あっ ボク新聞で見たから知ってる
「HIKOBAE」っていう 東日本大震災と原発事故を描いた演劇の製作をした
塩谷俊さんっていう人が 引き合わせたんだよね

ひこばえ(蘖)とは 樹木の切り株や 根元から生えてくる若芽のことをいって
再生とか 新しい息吹の象徴を意味するらしいよ

あの3.11から もうじき2年になるけど
早く復興して 被災した人たちが元気になるといいね

原発も 震災からの復興も みんな喉元過ぎればで
あまり関心がなくなったみたいだけど
ひこばえのという若芽のように 早く再生するといいね

ボクも 後ろばかり向かないで もっと前を向いて歩かなくっちゃ

おじちゃんも 老木だから 若芽にはなれないけど
情報発信で役立てるよう 頑張るからね

おじちゃん 頑張って また来てね

老木のおじちゃんが倒れたら 小僧くんが救助に来てくれるかい?

エッ? アッ! う・うん・・・

安心したよ じゃぁバイバイ!