CGソフト★なんでも覚書 <gooブログ版>

gooブログに引越ししました!よろしくお願いします

2D物理エンジンで動くお絵かきソフト

2008-05-27 00:16:53 | デジタル・インターネット

窓の杜サイトで、物理エンジンを搭載した無料のお絵かきソフトが紹介されています。

「OE-CAKE!」は、水だけでなく火やガスの動きもシュミレートでき、シェーダーを外部から読込むこともできます。

Aftereffects_865_2

ビデオファイルで書き出しはできないので、画面キャプチャーをするソフトかハードウェアを使って保存する事になります。

関連ソフトでもう1本紹介されていますが、これはかなり有名なソフトのようです。

</object>
このようなお絵かきソフトは、マウスでなくペンタブレットが必須ですね・・・

Aftereffects_866_2


Aftereffects_867_2

<Adobe Stonehenge>
物理エンジンのお絵かき動画を見て、コードネーム「Stonehenge」と呼ばれている「Photoshop CS4」のタイトル画面に積み上げられた石が連想させられます。

Photoshop CS4 にもAdobe Director 11 同様に、物理エンジンのNvidia PhysX 対応が発表されているようで、グラフィックボードのGPUが、本来CPUが行う計算をGPUと分担する事によって、処理をスピードアップさせる技術もNvidiaの新型ボード(8800シリーズでも対応?)で対応できるようです。

記事には、アドビ CS4の発表は10月1日と締めくくっています。
<nVISION 08>
上記の記事と関連する事ですが、Nvidiaは、8月末に大規模なイベントを行うようです。
新型のグラフィックボードをはじめ、まだ発表されていない物理エンジンPhysX に対応するゲームやアプリケーションソフトの発表もあるかもしれませんね!?

<script type="text/javascript"> </script> <script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"> </script>


【イベント情報】Game Tools & Middleware Forum 2008

2008-05-26 00:44:17 | ニュース

ゲーム開発向けツール・ミドルウェアメーカー共催による、展示会&セミナー「Game Tools & Middleware Forum 2008」に、アドビ システムズ 株式会社も出展・セミナーを行います。

<セミナー日程>

    2008年 6月 4日(水) セミナー会場 「大手町サンケイプラザ」3F

    2008年 6月13日(金) セミナー会場 「エルガーラホール」7F

    2008年 6月17日(火) セミナー会場 「グランキューブ大阪」(大阪国際会議場)10F

<アドビセミナー内容>

    Adobe Creative Suite 3 Production Premium 実践活用術

<事前登録、公式サイト>

<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

AfterEffectsを使ってみる(113)Google SketchUp で被写界深度(DOF) #4

2008-05-26 00:16:45 | After Effectsを使ってみる(111)~(120)

After Effectsと3DCGソフトの連携を探りながら記事を作成しているところですが、3DソフトはGoogle SketchUp 無料版 以外にも、アニメーションが作成できる無料の3Dソフトもあるので、それらでもフォグを追加できる機能があれば、Z深度を出すDepth Bufferを作成して、ぼかしたり、エフェクトのグラデーションマップに使うことができると思います。

本日は、被写界深度を使った ぼかし ですが、これまでの記事より効果がわかりやすいように、ズームアップをいれています。

<プロジェクトファイル>
前回(AfterEffectsを使ってみる(111)Google SketchUp で被写界深度(DOF) #3)のファイルと今回のファイルを一緒にしてアップしています。

<Depth Buffer 作成>
左がGoogle SketchUpで作成した、Green 255 のフォグを追加したイメージ。
右がAfter Effects のエフェクトKeylightを適用したイメージ。

Aftereffects_860

<円とトランスフォーム>
新規コンポジションに、Depth Bufferを作成したコンポとエフェクト「円」を適用した新規平面を追加しています。
円の半径および、Depth Bufferレイヤーのスケールともに、値の変更でアニメーションさせます。

Aftereffects_861

<3DCGイメージ>
Google SketchUp で作成したRGBイメージを追加します。

Aftereffects_862

<ズームアップと ぼかし>
RGBイメージの複製と円の複製で、スケールとブラーの設定を変化させてアニメーションを作成します。

Aftereffects_863


Aftereffects_864

<Google SketchUp とAfter Effects・Photoshop>
現状では、After Effectsで3Dオブジェクトを読み込んでアニメーションを作成するには、サードパーティのZaxwerks ProAnimator、Boris Blueなどのプラグインが必要になります。

一方、PhotoshopはAdobe Photoshop CS3 Extendedで、3DCGファイルを読み込むことができるようになり、Google SketchUpの3Dギャラリーからダイレクトに3Dオブジェクトを読み込めるようになっています。

海外ニュースでは、GoogleとAdobeの関係に関する噂が流れたりしていますが、ほとんどの3DCGソフトでダイレクトに読み込めないSketchUpのファイルが、After Effectsで読み込めるようになって、アニメーションのシーンを作成することも、次期であるかもしれません。

<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>


【イベント予告】クアスタ@TOKYO、OSAKA開催

2008-05-24 01:15:09 | LightWave 3D #2

3DCGソフトLightWave v9、Maya、3ds max販売プロモーションとして、販売代理店エヌジーシーが現在行っているクアッドスタープロモーションの一環として、アニメーションスタジオ数社による事例紹介イベントを開催するようです。

【日程】

    2008年6月19日、20日東京(富士ソフトアキバシアター)

    2008年7月4日大阪(グランキューブ大阪)

【登壇者】(決定次第随時更新します)

    「FREEDOM」 森田修平監督 6月20日、7月4日

    「マクロスF」 株式会社サテライト様 6月19日、20日

    「鉄のラインバレル」 株式会社ゴンゾ様 日程未定

    「星の海のアムリ」 スタジオ雲雀様 6月19日、7月4日

詳細は、今後発表されますが素晴らしい方々が登場する事でしょう。
数年前に、LightWave3DとAfter Effectsのイベントをエヌジーシーが行った時に、神風動画さんが実演を披露して下さっていました。

3Dソフトを使ったことがない時の事ですが、板ポリゴンをひらひらとアニメーションさせて煙を表現した体験の話が記憶に残っています。

エヌジーシーのホームページは要チェックですが、案内メールが届いたらこのブログでも記事にします。

イベントの最新情報は、下記サイトへ

<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>


<続>ESET Smart Security アップデートで不具合(解決)

2008-05-23 23:49:37 | 2 トラブル解決!未解決・・・

昨日、現象が出た ESET Smart Security が原因で、パソコンがビジー状態になっていたのですが、本日も同様の現象が続いていました。

サポートから再インストール方法について回答が送られてきたので、この作業をメモしておきます。

<アンインストール方法>
セーフモードで起動した場合、ESET Smart Securityは、停止状態になっていますがアンインストールはできません。

「ファイル名を指定して実行」を選択し、「msconfig」と入力し実行。
「スタートアップ」タブの「egui」または「Eset Smart …」のチェックマークをはずす。

Blog_151


「サービス」タブの「Eset HTTP Server」と「Eset Service」のチェックをはずす。

Blog_150


再起動で、通常起動してアンインストールします。

<インストール>
再び再起動しインストールします。
当方のパソコンの場合、Programフォルダにファイルが残っていたので、Esetのフォルダごと削除して、再インストールしました。

過去のソフトウェアトラブル記事で、インストール時にスタートアップ項目を停止させていましたが、セキュリティソフトの場合は、アンインストール時も停止させて、オフラインで作業するのが良さそうですね。

<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>