CGソフト★なんでも覚書 <gooブログ版>

gooブログに引越ししました!よろしくお願いします

【After Effects】アメコミ「The Walking Dead」タイトル

2010-10-30 00:50:22 | After Effectsを使ってみる(221)~(230)

The Art of the Title Sequenceサイトに、アメリカンコミック「The Walking Dead」テレビシリーズのタイトルが紹介されています。

2DのイラストをAfter Effectsの3Dレイヤー、3Dカメラを使ってアニメーションに仕上げています。

The Walking Dead ? unofficial


【After Effects】静止画をフレームブレンドで動画に

2010-10-30 00:39:13 | After Effectsを使ってみる(221)~(230)

Michael DeVowe氏のスチル写真をAfter Effectsのフレームブレンドでスローモーション動画にするチュートリアルです。

ポイントは写真の撮り方にあると思いますが、綺麗なスローモーションに仕上がっています。

詳細は、vimeoのページにあります。



今回はフレームブレンドを使ってみました。

Pc_0081

7秒のiPhoneビデオ(30fps)を1fpsでムービー出力(全体で7フレーム)してフレームブレンドを適用しています。(30fpsのコンポ)

Movie_01

スタビライズしたように滑らかな動きになっていますが、乱れている箇所も多いです。

これを修正するために、色調補正をしてみました。
上が元画像で、下が色調補正後です。

Img_0152


修正後の Movie_02

全体的な色補正はレベルを使っています。

Img_0153

地面の模様は、マスクとトーンカーブで補正。

Img_0154


<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>


【ベータ版】GridIron Flow、AtomKraft-Nuke

2010-10-28 23:22:53 | Topics 2

Adobe、Apple、マイクロソフトの製品と Nuke、Cinema 4dのワークフローを管理するソフト「GridIron Flow 2.0」のベータ版が公開されています。

バージョン管理にも対応しています。

Gridironホーム


CG WORLD 12月号で紹介されている コンポジットソフト Nuke のプラグイン「AtomKraft」ベータ版 は、リライティング で 影も発生させることが出来るし、レンダリングも出来るそうです。

詳しくはわかりませんが、コンポジットソフトで初めてのサードパーティ レンダリングを可能にするソフトと言うことかな・・・(記事によるとNukeからRenderManへのアクセスを可能にするパイプラインの役割のようです?)


<script type="text/javascript"> </script> <script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"> </script>


【プラグイン】Zaxwerks CS5対応版リリース & セール

2010-10-27 22:59:20 | After Effectsを使ってみる(221)~(230)

Zaxwerks が販売しているAfter Effects用プラグインの内、「3D Reflector」と「3D Serpentine」のCS5対応版がリリースされました。

新しいバージョンでは、16/32bpcカラーに対応とオンラインヘルプ機能が追加されています。

Zaxwerks Blog


米国の販売店では ハロウィンを祝ってRed GIant製品のセール(31日まで)が開催されています。

対象商品は、RedGiantニュースレター又は、ToolFarmサイトで確認してください。