CGソフト★なんでも覚書 <gooブログ版>

gooブログに引越ししました!よろしくお願いします

AfterEffects を使ってみる(90)Zaxwerksプラグイン#5 Layer Tools

2008-01-28 01:20:10 | After Effectsを使ってみる(81)-(90)

After Effects用のサードパーティプラグインZaxwerks社の"Layer Tools"で、1枚の写真から奥行のあるシーンを作成してみます。

Aftereffects_631

あらかじめ、Photoshopで写真を分解して、After Effectsのコンポジションに手前からレイヤーに配置していきます。

Aftereffects_623

Layer Toolsの、"Z-Distribution"で、Zオフセットを2000にしています。

これは、手前から一番奥のレイヤーまで2000ピクセルの間隔で、レイヤーは均等に配置するオプション設定を選択しています。

Aftereffects_625

実行すると、プレビュー画面には変化ありませんが、各レイヤーの位置とスケールが変化します。

Aftereffects_633

<script type="text/javascript"></script> <script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"> </script>

<カメラの被写界深度を変化させる>

今回は、写真以外のオブジェクトはありませんが、フォーカス距離や絞りを変化させて、ぼけさせています。

フォーカス距離1700 で、手前がぼけている状態。

Aftereffects_628

フォーカス距離とズームを同期させて、値は896

Aftereffects_629

尚、ブラーが強すぎると、下図のように画像の切れ目が現れてくるので、切り取る段階で必要に応じて、少し大きめに選択範囲を拡張しておくとよい。

Aftereffects_630

今日使った写真は、stock.xchngサイトからダウンロードしたものです。

http://www.sxc.hu/home

<script type="text/javascript"></script> <script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"> </script>


After Effects サイトで見つけたあの人の話題

2008-01-27 11:24:49 | After Effectsを使ってみる(81)-(90)

現在、ニューヨークを活動拠点としている、藤井彩人氏が"Adobe After Effects New York"に現われたと、Adobeブログで記事になっています。

Adobeブログ


Trapcodeプラグインを使ったプロジェクトファイル等が投稿されている"Trapcode People"に、ayato@webの"Tips 48"のプロジェクトがアップされています。

韓国のファンが作成したものです。

ayato....48

<script type="text/javascript"></script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

【チャレンジャー募集】After Effects 爆発合戦!

2008-01-24 22:14:33 | After Effectsを使ってみる(81)-(90)

MotionworksのJohn Dickinson氏が、1月8日に公開した"Diehard Promo"に寄せられたコメントに反応して、After EffectsとTrapcode Particularを使った、爆発シーン(リアルな)を読者から募集して、J.D氏が選んだ5作品から読者の投票によってトップを決めるというものです。

Trapcode Particularは、デモ版でも応募可能で、プラグイン以外の爆発シーン映像フッテージを使う事は不可です。

サイトに、競技に使うJ.D氏によるAfter Effectsのプロジェクトが、アップされているので、ダウンロードしてください。

アマ・プロ問わず、我と思う方は揮って参加して下さい。

応募締切:2月8日(金)[時差は少ないですがオーストラリア時間で]

【2月8日追記:応募期間が1週間延長になりました!】

(追記:After Effects CS3も、体験版が利用できます)

該当記事が日本語翻訳されたので、詳細は、Motionworksサイトをご覧ください。

■ Motionworks Explosion Challenge リンク(2008/1/24発表)

※After EffectsとTrapcode Particularだけを使った爆発コンテスト!


AfterEffects を使ってみる(89)空想「もしも今年、Elementsが発売されたら?」

2008-01-22 23:37:09 | After Effectsを使ってみる(81)-(90)

Adobe社が25周年を迎え、サイトでは、歴史を振り返るムービーや年表を見る事ができます。

去年の4月にCreative Suite 3 発売(米国)と同時に、After Effectsのバージョンがプロフェッショナル版に統合され、それによって、スタンダード版のユーザーは、プロ版のユーザーと同じ金額でCS3へアップグレードできるようになりました。

これで、低価格といっても高価だったスタンダード版の代わりに、家庭・アマチュア向きのAfter Effects Elementsを発売できる、お膳立ては出来たと思っているのは、私だけではないと思います!?


ここからは、勝手な空想なので、関係各所に問い合わせなどしないで下さい(^^ゞ

 2008年某月  A●ter Effects Elements発売 価格は2●,800円

機能は、AE7.0スタンダード版から機能を削り、AE用のサードパーティプラグインが使えない代わりに、CS3のパ●ットツール等が加わり、オリジナルの機能として3D立体テキスト機能が入る。

発売を記念し、P●otoshopユーザーにAECS3を6●,000円で特別提供

 AE6,7のユーザーは、Elementsのアマチュア向けに作成された理解し易い商品紹介を見て、CS3の良さを再確認して、バージョンアップを決断。

 2009年某月  AECS4が発表される。

特別提供で購入したAEユーザーの大半が、発売前にCS4バージョンアップ版を予約する。


25周年だし、上記の話はなかったとしても、何かありますよね きっと・・・

【訂正:Adobeの25周年は、2007年でした(^^ゞ 26年でも何かないかな?^^】