CGソフト★なんでも覚書 <gooブログ版>

gooブログに引越ししました!よろしくお願いします

【レンダリング】Maxwell for Google SketchUp 無料で登場!SketchUp 無料版に対応!

2011-11-03 20:48:14 | Google SketchUp とAfter Effects

レンダリングソフト「Maxwell for Google SketchUp」がリリースされました。

Google SketchUp のプラグインとして動作しますが、通常の「Maxwell Render」と異なるのは、Sketchupの無料版でもレンダリング出来るようになっています。

無料版は、最大解像度 800ピクセルの制限で、有料($95)の「Maxwell for Google SketchUp LICENSED version」は、1920ピクセルまでとなっています。

Maxwell for Google SketchUp

Img_0235_2

リアルタイムレンダリングの「Fire」を搭載して、ウェブからダウンロードしたマテリアルのプリセットが使えるのは、Maxwell Renderと同じです。

出力は、Fireの画面で品質を設定して、そのままPNG形式で保存します。


<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>


【3Dソフト】Google Sketchup 8 リリース

2010-09-05 23:26:38 | Google SketchUp とAfter Effects

英語版の Google Sketchup 8 がリリースされ、海外ではダウンロードが開始されています。(日本では v7.1)

Filehippo というサイトで無料版の Sketchup 8 をダウンロードして、LWO 形式をエキスポートするプラグイン もインストールしてみました。

設定で、「LWO exporter」にチェックを入れておくと、メニューに表示されるようになり 出力は正常に行われました。
日本語版だとサーフェイス名が文字化けするので、英語版を使っています。

Pc_0066

新機能には、ビルディングメーカー搭載 等々 あります。

Img_0142

</object>

<script type="text/javascript"> </script> <script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"> </script>


【3D】Google ビルディングメーカー!リリース

2009-10-14 23:15:04 | Google SketchUp とAfter Effects

Google Earth の画像から、3Dの建物を作成できる Google ビルディングメーカー が登場しました。

</object>

Google Earth をインストールしていなくても、プラグインをインストールするだけで起動できます。
作成できるビルは、Googleおすすめの地域だけですが、6枚の写真を使って きれいに仕上げられます。

ビデオをよく見てなかったので、1方向からの画像で作った失敗作です。

Ae_0366


見えてなかった箇所は、テクスチャーが貼られず、屋上部分も地面に落ちています。

Ae_0367

Google Sketchup(英語版) 経由で、LightWave 3D のLWO形式で出力し、修正してみました。

Ae_0368_2

<script type="text/javascript"> </script> <script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"> </script>


【3Dモデル】"Google 3D Warehouse” 全モデルが COLLADA に対応

2009-04-04 00:14:47 | Google SketchUp とAfter Effects

Google SketchUp Blog で、3D Warehouse に登録されている3Dモデルが COLLADA 形式 でダウンロードできると発表しています。

Photoshop Extended、Papervision3D など、COLLADA 形式に対応したアプリケーションソフトでも、無料の3Dモデルのほとんどを利用できるようになりました。

Ae_0164



【Google SketchUp】 QuickTime VR 素材を作る

2008-06-13 00:43:22 | Google SketchUp とAfter Effects

3DCGソフトには、QuickTime VR 形式のファイルを作成するためのパノラマ画像を出力できるプラグインが用意されています。

6月9日の記事で使った、キュービックパノラマを作成するプラグインもQuickTime VR を作るためのプラグインですが、本日は別のプラグインを使って出力しますが、QuickTime VRを作成するには専用ソフトが必要なので、省略しています。

<プラグイン:vrobj_exporter.rb>
このプラグインは、プラグインリストから探してください。

<embed width="240" height="240" src="http://gimon.blog.ocn.ne.jp/car002.swf" autostart="true"></embed>

このプラグインは、3Dモデルの周りをカメラが側面から真上まで、周回しながらスナップショットを撮影していきます。

Google_027

上図の設定だと、1周で30フレーム撮影しながら、15周するので、450フレームのJPEGイメージが出力されます。

Google_026


目標地点とカメラまでの距離の設定が必要になってきます。

<背景の色を替えるプラグイン:jsBackgroundColor.rb>
このプラグインも、上のプラグインと同じリストにあります。

画像編集ソフトで編集する際に切り抜きやすいように、背景の色を設定できます。

Google_025


<サンプル 2>
回転数が多いし、速度も速くて、すごく見づらくなってますが、アップしておきます。

Google_028
(QuickTime形式:7.5MB)

<script type="text/javascript"> </script> <script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"> </script>