「坐禅」 をして至るところは、「今の自分の様子」 です。
それを 「仏道」 といっています。
しかし、「仏道」 というと、どうしても自分以外のところに、
「道」 とか 「法」 というものがありそうな気がするのです。
それを、「迷い」 といっています。
本当は 「迷い」 というものは、どこにもありません。
関山国師は、
「本有円成仏(ほんゆうえんじょうぶつ)、何としてか迷倒の衆生となる」
という遺言を残されました。
私たち衆生が、いかに絶えず外に向かって目を向けているかということに
注意を喚起しておられるお言葉です。
自分自身で 「習学」 になっているのではないかということを、
本当によく注意して 「脚下を照顧」 していただきたいと思います。
「八万四千の法門」 も、歴代の覚者のお言葉も、それらはすべて
「月を標す指」 です。
それにしたがっていかなければ、どうしても 「月」 を見ることは出来ません。
しかし、見てしまったら、もう必要はないのです。
それが 「本来の自分に戻った」 ということです。
そういうことからも 「修行の行き着くところは、今の自分の様子
でなければいけないんだ」 ということを肝に銘じていただきたいと思います。