遠くへ行きたい

サイクリングの原点みたいなもの

キララ

2010年04月29日 | Weblog
キララ

「目は口ほどにものを言う・・」ということわざがありますが、キララの場合「尾は手ほどにものをいう」みたいに器用に尾を使い元気に動き回っています。
 以前の狭い空間で育った兄弟たちよりクロクモザル本来の尾使いを習得している気がします。
しかし、「みどり、なっちゃん、あかほ、かあちゃん、まこと」も、この新しい環境で長い手足、尾を使って空間を移動する様は野生の本能を忘れることなく発揮し、驚かされます。


小太郎

2010年04月27日 | Weblog
小太郎

iPhoneカメラでガラス越しに見つめました。
こんなふうに、ゆっくりと語りかけ、声をきいてあげなくてはいけないのです。
そんなことをiPhoneから教わった休園日の夕方でした。


ゆらゆら

2010年04月25日 | Weblog
ゆらゆら


 向こうのシロクジャクさんの「ゆらゆら」が、記録されていました。
いま一斉にディスプレイしています。
ご来園の際は、カンガルー裏のクジャク舎をお見逃しないように。


藤棚情報その2

2010年04月23日 | サイクリング
 分田駐輪場では純白と紫の藤が並んで咲いていました。

   
圧巻は山鹿市中村の山藤?です。高く、元気に咲き誇っています。
 本日の走行距離はジャスト40kmでした。
※ 「黒木の大藤」の開花状況を調べると、現在7分咲き、見どころは、4/24・25頃から1週間ぐらいとのこと。
 

藤棚情報

2010年04月23日 | サイクリング
 ここは米塚、ゆうかファミリーロードの休憩地点です。
先日の強風で散ってはいますが、ほぼ満開の藤棚です。
 急ぐ旅ではなし、今日はスケッチ道具を持って来ました。
カメラとは違い、描くことの手間のことのかかること。
一筆ごと自分で決めなくてはいけません。
そのぶん対象の命が見えてきて充実した時間になります。

柔よく剛を制す・・か

2010年04月21日 | Weblog
 マンドリルのオス、小太郎は勢いをつけ、タン、タンと、鉄の扉を蹴る。
そのケリの強さは尋常でなく、頑丈な扉を曲げ、補強また補強と呆れるばかり・・。
 そこで、一計。
跳ぶには邪魔なロープを垂らしてみる、さて「柔よく剛を制す」となりますか、明日が楽しみです。

いっちょごし

2010年04月21日 | Weblog
 オタリア・プールの網の張り替えでにぎわう。
午後からの「共同作業」、手すきの人たちが集まって、一斉に亀甲網を結束バンドで固定する。
場所によっては、プールの中から、つまり裏から結束バンドを縛り上げ、余った部分を切る。
やっていくうちに、コツもつかめ、知恵もわき、要領が良くなってくる。
上から下から、わいわいにぎやかに作業がすすみ、あっという間に仕上がっていく・・、共同作業の充実感、職場の結束感がご褒美となる。
 中ほどの位置はひとつ置きに縛っていく、これを熊本弁で「いっちょごし」というのです。


読書

2010年04月19日 | Weblog
 久しぶりの「青空文庫」はさらに使いやすくなっていた。
幸田露伴の「蒲生氏郷」をMacBook Airで読む雨の休日なり。
やはり、iPhoneより読みやすい。
iPadが発売されたら、どう使い分ければいいのだろうか?

飼育係の七つ道具

2010年04月18日 | Weblog
 人によって様々でしょうが・・。
1 「デッキブラシ」・・これがなくては短い時間で効率の良い、満足できる清掃ができません。
2 「ホース」・・水道ホースの使い方でその人の年季ぐあいがわかります。
3 「竹箒(ホーキ)」・・日本人の大発明! どんなものでもはわき寄せることができます。ときには、ブラシにもなる。
4 「松葉かき」・・これも竹製品、あいてを選ばぬ柔軟な発想・・日本製。
5 「軍手(手袋)」・・いざという時、手を保護し、物をしっかりつかみ、充分な力を発揮できるマジックハンド。通気性のいい、半ゴム製も良。
6 「ゴム長」・・一年中履いています、飼育係のシンボル、誇りです。
7 「制服」・・丈夫で、動物達の警戒を緩和し、身を守る、帽子のおかげで頭の怪我も防げます。
他に、一輪車、スコップ、ペンチ、リヤカー、タオル、各獣舎用の鍵など。

で、私が身につけているものをチェックしてみると、
1 軍手(ゴムのイボ付き、が効果大)
2 手帳(アナログですが、週休表を折り畳んで追加したり、温度を書き込んだり・・)
3 iPhone (携帯電話兼万能パソコン、いつでもどこでもネットワーク情報、データベース端末)
4 タオル(汗を拭き、ガラス面をふきあげたり・・)
5 小金(自販機用)
6 ビニール袋、小物を入れたり、糞をつかんだり、もうひとつのポッケになります。
7 小型デジカメ、記録用として左腰に常駐、(iPhoneカメラでも可)
8 獣舎用の鍵
他に、自作の「またきてね」のホッキョクグマお土産用写真など。
 アナログの書き込み手帳とiPhoneが左と右の胸ポッケに常駐しているのが、面白く思っています。