goo blog サービス終了のお知らせ 

たそがれ時のつれづれに

人生のたそがれ時を迎えて折々の記を・・思うままに

Windows Update その2

2014年05月18日 | パソコン

(本日2本目の記事)
Windows Updateが自動インストールしない
  ので先般マイクロソフトへ問い合わせた際、指示された一つの方法「Windows Updateに必要なフォルダーやサービスを初期化」をやってみました。
それでも 1、Fix itの自己診断は異常を告げたまま固まっている 2、サポートページで示されるメニューから診断しても異常なので、納得がいかず、またマイクロソフトへ問い合わせた。

今度は対処方法3で指示された
・Windows Updateログファイル  ・システム情報 ・インストールされている更新プログラムの一覧情報 

を添付して送信し、調べていただきたいと、お願いしました。下調べはもちろんやりました。例えば
自動更新を有効または無効にする方法  Windows自動更新とは の一番下、
・「更新プログラムのインストール中で問題が発生します。何か方法がありますか」をクリックする。と、
・”Windows は組み込みの Windows Update のトラブルシューティング ツールを備えており、Windows Update に関するいくつかの一般的な接続問題を検出し修正することができます。” 
と、ありこれを実行すると、これもFix itに誘導されるが、異常2項目が出ることに変わりはない。
とにかくwindows8.1が昨秋発売以来、Updateの自動インストールなんて、私以外のPCでも行われたことは無いと断言していいと思う。
さて、私のPCはおかしいか、マイクロソフトが点検してくれると思います。(以下通信文)

 ”2014 年 5 月 18 日 11:41
このお問い合わせは、オンラインのお問い合わせサイトからお客様によって送信されました。

問題の説明: 2104年4月30日にSRX1244740437IDでも、検索すると1個のUpdateが繰り返し表示される不調で問合せしました。

対処方法を3通り指示され、方法1のFix itでの修復で現象は改善されOKとしましたが、Fix itで表示される2項目の「問題あり」は解消されていません。

その後、5月初めのInternet Explorerのセキュリティ修正プログラム、4月9日のwindows8.1 Update1などを含め自動インストールしません。

わたしのPCは故障していないか、ログファイルを添付しますので、お調べください。
(詳しい現象はマイブログをご一読ください:
http://blog.goo.ne.jp/corona404/e/b33efb2617fe2482afa6102b8802716f

PCを購入した昨年11月初めの頃、セットアップしたあと数回は自動インストールされたような記憶がありますが、その後ずっと手動検索しダウンロード・インストールしています。

昨日はフォルダーのセットアップをやりました。回復したのか分かりませんが、Fix itは相変わらず「問題あり」が2項目表示されます。

オペレーティング システム: Windows 8.1 ”


愛知県江南市ドライブ

2014年05月18日 | 日記

月曜・金曜日は朝10時までに行くとゴルフ練習場の1階打席が90分900円のシニアデイ。朝食も取らずに行く。
練習というより気晴らし、腸の捻転運動でもあります。料金は自販機で前払い、スタンプを押してくれ10回毎に粗品進呈で、前回はインスタントみそ汁、しじみ赤だし10袋入りをくれた。
フロントのお姉さんに「おいしかったよ」と世辞を言った。このサービスデイに釣られて、毎回知人の誰かに会う。今度も2人同好コンペの仲間に会った。
2回分を買うと600円だとフロントが言ってた」、「そんなのあるかなぁ。2階の間違いでない」、なるほど・・耄碌がでてきたか。帰りにフロントへ電磁カードを返す。確認したら「意志の疎通が悪くてごめんなさい。2階打席のことです。これは終日サービスです」。「やはりか」中年のお姉さんとハイタッチした。
もう一人の仲間は2階から降りてきて、「来週空いてるか、ひょっとしたら電話で誘うよ」とラウンドのお誘いがあったが、さて、、。

先週のコンペではハーフコンペといって9ラウンドを終わったスコアを、ダブルぺリアという計算式で、9ホール中適宜の6ホールを選んでネット計算し、順位を争うコンペが無料サービスの日だった。業界もあの手この手でシニアとレディスを呼び込もうと商魂たくましい。
成績表を眺めていたら90数人中16位だった。そこへ入社3年目の若い女性従業員が冷やかしにのぞきに来た。「16位なら立派よ」と世辞を言う。孫と同年の子だ。そばに来たので肩を組んでスキンシップしようとすると、するりと逃げる。当たり前でしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
暇を持て余し、木曽川越えの愛知県江南市へドライブによく行く。河川敷に公園などが集中し散策にもってこいの地です。飛保(とびやす)の曼荼羅寺(まんだらじ)という名刹へ寄ります。昨日の写真はその構内にある藤棚公園の花です。
フジの花が終わり、庭師が手入れしていた。正門を入りすぐに公園のトイレがあり、この裏にここ十年くらい昼間だけブルーシートの住人が住み着いていたが、先日はシートを見かけなかった。
「夜はどこかへ行かれる」、「追い払うこともできないし・・」とこの寺のご住職は優しい心根のお坊さんです。

樹齢千年か、ムクの木の古木が左右にある、市指定の保存樹です。門を入ってすぐの塔頭寺院には「幾代の松」と命名された赤松の銘木がある。