ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

Cherryへ

2017-02-11 07:12:57 | パン

木曜日の午後、市内にある「Cherry」という
小さなかわいいパン屋さんに行きました。


お店のオーナーさんは、楽しい、明るい方で、
パンもおいしいですよ。




かぼちゃあんのパン、白あんパン、塩パン、
ロールパン(チョコ入り)を買ってみました。

柔らかいパン、おいしい♪


季節柄?ココア系のケーキとクッキーも
置かれていて、おいしそうでしたよ。

他にパイ類、食パン、サンドイッチなど
何種類かありました。

狭いけど、イートインもできます。



会計の後、ふと目に付いたのは、



くるみ味噌の紫蘇巻きでした。
油で揚げています。


どんな味なのかな。

1個食べてみると、
クルミの風味と味噌と紫蘇が合う!

揚げているので、とても香ばしいし、
ご飯のお供にもなるし、おつまみ的にもなる。

ご自分のアイディアなのかな?
それともこちら地方では普通にあるのかな?

まだ市民生活4年なので、
知らない事も多いのよ。




***




今日は2/11。
世の中的には「建国記念の日」。

でも、キリスト教界では、
「信教の自由を守る日」と
と言うところが多いと思います。


先日も書きましたが、
この日本には、信教の自由が
まったく無い時期がありました。

隠れて信仰しなくてはならなかった
戦国時代や第二次大戦の頃は特に。


今の日本は、憲法で
「信教」「思想」「信条」の自由は保障されている。

かと言って、これが永続的なものではないことは、
憲法改悪の動きがあることや、
最近の出来事からわかるので、
悠長な事は言っていられないのです。


この日、学びとデモ行進をする市民団体、
教会、諸グループがあります。

平和ぼけした日本では、
ほんの一握りのデモに過ぎませんが、

「信教の自由」の保障が維持される事は、
決して簡単な事ではないと思います。

民主主義が揺らぎ始めている日本で、
誰かが叫び続け、行動し続けていかなくては
無理なのかもしれません。


祈るばかりです。





ここあでした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿