ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

りんごのミックスジャム

2019-01-11 06:41:38 | 料理

おととい、シワになりかけているたくさんのりんごで、
ジャムを作りました。

この時期、りんごに新鮮みがなくなるので、
毎年リンゴジャムを作ります。
(本当は、新鮮なりんごで作るのが一番いいです。)




左は、りんごと柚子の汁と皮入り、
右は、りんごと人参入りです。


ここ数年は、りんごのみのジャムではなく、
必ず何かを混ぜています。

生姜、シナモンなどの香辛料もおいしいですよ。

りんごとマーマレード(手作り)を混ぜた事もあり、
これは最高においしかったです。






***





この時期、必ずりんごの鮮度が落ちて、
シワになったり、腐ったりします。

以前住んでいた家では、庭の植物の枝などに挿して、
小鳥たちが来るのを楽しみに待っていたものです。

今の家の庭にも植物や木がありますが、
残念ながら、そこを見られる窓がありません。


我が家の居間から見られるのはお隣のぶどう棚と
柿の木ですが、まさか他人様の木にりんごを挿せないし、
残念だなあと思っています。


冬場は、なかなか鳥見に行けなくて淋しいのですが、
時々、このぶどう棚や柿の木に来る小鳥
(シジュウカラ、ヒヨドリなど)で楽しませてもらいます。


今年はまだ小鳥たちが来ていないので、
早く来ないかなあ。。。と待ちわびているところです。




ここあでした。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ロメオ)
2019-01-11 17:43:39
りんごとマーマレードを混ぜたジャム、美味しそうですね。
青森ではリンゴを貯蔵しておく家が多いのでしょうか?
ご自宅の庭にも小鳥が飛来すると楽しいですね。
冬場に三年続けたスズメへの餌やり、今シーズンはまだ始めていません。
どうしようかと迷っています。

キャンドルとジャガイモの絵、シンプルですが、不思議な印象を残しますね。
ロメオさんへ (ここあ)
2019-01-11 19:10:25
ロメオさん、こんばんは。
コメントをありがとうございます。
青森では、農家さんと親戚が多かったりして、結構たくさんりんごを頂きます。たくさん頂くのですが、あまり多すぎて食べきれない事もしばしばです。
贅沢な話ですね。(^^) 感謝ですが、時として腐らせてしまいます。
農家さんでは、蔵とか貯蔵庫が必ずあって、寒かなり寒い場所に保管できますが、一般家庭では、せいぜい暖かくならない場所を選んで保管しなくてはならず、そういう場所が無いお宅では、腐りも早くなるので、人によっては冷蔵庫で保管される方もいるようです。ただ、冷蔵庫だと、りんごから出るエチレンガスで、野菜の劣化が早まってしまうようです。だから、我が家でも冷蔵庫ではなく、少し寒い場所で、段ボールや木箱に入れています。
スズメへの餌やり、いいですね。たまには他の小鳥も来るのでしょうか? 毎日だと寒かったりして、大変でしょうね。今年もできるといいですね。(^^)
あの絵は、素朴で余計な物がないから、逆に何かを訴えかけて来るのでしょうね。大切にしたいと思います。

コメントを投稿