昨夜の台風による風、とても強かったですね。
我が家の被害はごく小さくて、バラのつぼみが折れたり(テープを貼って応急処置)、バラの枝が倒れたり、玄関の日よけがとれていたり・・・。
何よりほっとしたのは、岩木川が氾濫しなかったことです。
この川が氾濫したら、実家が被害にあいます。
そしたら、どこに避難するんだろうか、小学校まではかなり距離があるし・・・
緊急時に誰がそこから助けてくれるんだろうか・・・
などと、一人で心配してました。
一人暮らしの母を持つと、何かと心配ですよね。
あ、りんごにも冠水以外は被害がなかったらしいので、良かったと思います。
それにしても今年は、「水」の害が多すぎて(津波、台風の大雨、川津波、土砂くずれ)、この分だと、この冬の降雪量はかなり多くなるのでは?
・・・と、これも、一人で心配しておりますよ・・・、わたしは。
さてさて、気がつけば、去年の9月13日に「ここあコテージ」を開設して、1年がたっていました。
これまで、ほぼ毎日のように更新してきました。
おかげで、毎日たくさんの方々に訪問していただき、こんな拙いブログにも遊びに来ていただいて、わたしここあは、大変、大変、感謝、感激致しております。
これからも、何が飛び出すかわからないブログですが、どうぞよろしくね。
(だって、最初は畑やバラの事を中心に書くはずが、3.11以降は原発の事に及んでいったので、私にもこの先の展開は読めませんですよ、はい。)
きのうは、水曜だったので、祈祷会と夜の英会話教室に行くため、お昼ご飯とお弁当を用意してから教会へ行きました。
そう、台風の中を。

ナスのパスタと親子丼の弁当。人参入り。
でも、夜中10時頃までに帰宅して、台風の風はその後で急に強まったから、無事に戻れて主に感謝しました。祈祷会でもお祈りして頂きましたゆえ。
きのうの英会話のバイブルタイムで、銀silverの精錬について話が出ました。
マラキ3の2,3節から
He will be like a refiner's fire or a launderer's soap. He will sit as a refiner and purifier of silver. He will purify the Levites and refine them like gold and silver.
日本語訳だと
「この方は、精錬する者の火、布をさらす者の灰汁のようだ。この方は、銀を精錬し、これをきよめる者として座に着き、レビの子らをきよめ、彼らを金のように、銀のように純粋にする。」
ここで、「銀」の精錬をするとき、精錬する人が「座に着き」とあって、英語ではsitを使い、「すわっている」と言っています。
銀を精錬する時は、座ってじっと炉を見ていないといけないそうなんです。
それは、純粋な銀を得たいなら、その炉から取り出すタイミングが大切らしく、good timingがあって、早くても、遅くてもだめで、そのためには、じーっと見つめていなくてはならない。それは、炉の水面に、精錬する人の顔が写った時がgood timingなんです。
その時を逃してしまわないように、その精錬者は見ている。
そこから、神様は私たちの事をじーっと見ていらっしゃる、どのタイミングで事をなそうかと考えていらっしゃる、そして、私たちに今、必要なことは何かと考えて、いろんな対策を考えて実行される。時には、私たちにとっては好ましくないことも。
なるほど~。
何か新しい事を発見させられ、嬉しくなりました。
今日も神様は、私のことを、あなたのことを、銀を精錬する者のように、じっと見ていてくださってますよ。
ということは、神に守られているとも言えるのですから、勇気と希望をもって歩みたいと思いますね。
ここあでした。
我が家の被害はごく小さくて、バラのつぼみが折れたり(テープを貼って応急処置)、バラの枝が倒れたり、玄関の日よけがとれていたり・・・。
何よりほっとしたのは、岩木川が氾濫しなかったことです。
この川が氾濫したら、実家が被害にあいます。
そしたら、どこに避難するんだろうか、小学校まではかなり距離があるし・・・
緊急時に誰がそこから助けてくれるんだろうか・・・
などと、一人で心配してました。
一人暮らしの母を持つと、何かと心配ですよね。
あ、りんごにも冠水以外は被害がなかったらしいので、良かったと思います。
それにしても今年は、「水」の害が多すぎて(津波、台風の大雨、川津波、土砂くずれ)、この分だと、この冬の降雪量はかなり多くなるのでは?
・・・と、これも、一人で心配しておりますよ・・・、わたしは。
さてさて、気がつけば、去年の9月13日に「ここあコテージ」を開設して、1年がたっていました。
これまで、ほぼ毎日のように更新してきました。
おかげで、毎日たくさんの方々に訪問していただき、こんな拙いブログにも遊びに来ていただいて、わたしここあは、大変、大変、感謝、感激致しております。
これからも、何が飛び出すかわからないブログですが、どうぞよろしくね。
(だって、最初は畑やバラの事を中心に書くはずが、3.11以降は原発の事に及んでいったので、私にもこの先の展開は読めませんですよ、はい。)
きのうは、水曜だったので、祈祷会と夜の英会話教室に行くため、お昼ご飯とお弁当を用意してから教会へ行きました。
そう、台風の中を。

ナスのパスタと親子丼の弁当。人参入り。
でも、夜中10時頃までに帰宅して、台風の風はその後で急に強まったから、無事に戻れて主に感謝しました。祈祷会でもお祈りして頂きましたゆえ。
きのうの英会話のバイブルタイムで、銀silverの精錬について話が出ました。
マラキ3の2,3節から
He will be like a refiner's fire or a launderer's soap. He will sit as a refiner and purifier of silver. He will purify the Levites and refine them like gold and silver.
日本語訳だと
「この方は、精錬する者の火、布をさらす者の灰汁のようだ。この方は、銀を精錬し、これをきよめる者として座に着き、レビの子らをきよめ、彼らを金のように、銀のように純粋にする。」
ここで、「銀」の精錬をするとき、精錬する人が「座に着き」とあって、英語ではsitを使い、「すわっている」と言っています。
銀を精錬する時は、座ってじっと炉を見ていないといけないそうなんです。
それは、純粋な銀を得たいなら、その炉から取り出すタイミングが大切らしく、good timingがあって、早くても、遅くてもだめで、そのためには、じーっと見つめていなくてはならない。それは、炉の水面に、精錬する人の顔が写った時がgood timingなんです。
その時を逃してしまわないように、その精錬者は見ている。
そこから、神様は私たちの事をじーっと見ていらっしゃる、どのタイミングで事をなそうかと考えていらっしゃる、そして、私たちに今、必要なことは何かと考えて、いろんな対策を考えて実行される。時には、私たちにとっては好ましくないことも。
なるほど~。
何か新しい事を発見させられ、嬉しくなりました。
今日も神様は、私のことを、あなたのことを、銀を精錬する者のように、じっと見ていてくださってますよ。
ということは、神に守られているとも言えるのですから、勇気と希望をもって歩みたいと思いますね。
ここあでした。