きょうは連休最後の日、こちらは良いお天気になりました。
そのせいか道は車で少し混みました。
午前中、まもなく始まる畑のために、3種類の種を買いに行きました。
黒石市内にあるごひいきのお店に。

とりあえず、とうもろこし、茶豆(枝豆)、グリンピースの3つ。
ジャガイモは、昨年のジャガイモの不作で種芋が少ないらしい。すでに
どこも売り切れになっていて入手できません。
畑は、今年も私の実家の畑を借ります。そして、今年初めて、我が家の
お隣にある畑の一部も借りられることになりました。
今、何を植えようかプランを練っているところです。
このプラン作りも楽しいものです。
ごひいきの近くの店から、風除室に置くステンレスのラックを買いました。
これは後ほど、苗の置き場として使います。
そのお店に、とっても安くバラの新苗(植えられて1年以内の苗で、まだ赤ちゃん)
があったので1本買いました。赤系のバラが少ないのでほしかったのです。
「バロン・ジロード・ラン」というオールドローズで、白くほそい縁取りが
ある赤いバラです。オールドローズなので香りもいいと思います。

そしてお昼になり、久しぶりに黒石市内の「キャラウェイ」というカレー屋
さんに入りました。

ここの「レディスランチ」がすごい。
まずサラダが食べ放題。

種類は、キャベツ、レタス、大根、貝割れ、バナナ
ヨーグルト、トマト、マカロニなど。
あと、ピクルスと福神漬けとらっきょ。福神漬けは赤くなくて好き。
そして、メインのえびカレーは少なめ。何故かというと、この後のデザートが
多いから。

デザートは、今日は、「バナナクレープ」、「チョコケーキ」、「アイスクリーム」
(小)、キウイ、いちご、オレンジなど。盛りだくさん。
それに飲み物(コーヒーと紅茶)は飲み放題。
これで900円なのです。

ここは他にも日替わりランチがあります。
夫は、季節限定カレー。4,5月はアスパラとベーコンのカレー。
こちらもサラダと飲み物が自由に食べられます。

お腹も満たされて、29日に母を連れて行った黒石の東公園にまた
行きました。29日は寒くて、あまり桜が開いてなくて、早々に
帰ったため、もう一度見ようと思ったんです。
太陽の光、満開の桜、小鳥のさえずり、人々の声・・・
なんとものどか。

鳥を見るために双眼鏡を持って来ました。
残念ながら珍しい鳥には会えませんでしたが。
帰りにわざわざ藤崎まで足をのばし、木々を中心に売っているお店に
行き、そこで「姫リンゴ」の木を買いました。

家の庭にはちょうどいい。鉢でも育つとのこと。
ピンクの花だったので驚きです。白いと思い込んでいたので。
香りは無かったです。リンゴもバラ科です。よほどバラが好きなわたし。
うまく育って、いくつか姫リンゴがなったら、ジャムを作ろうと思います。
明日からまた日常に戻ります。
教会の掃除をしなくては・・・。今週、当番だったのを忘れてたよ。
ここあでした。
そのせいか道は車で少し混みました。
午前中、まもなく始まる畑のために、3種類の種を買いに行きました。
黒石市内にあるごひいきのお店に。

とりあえず、とうもろこし、茶豆(枝豆)、グリンピースの3つ。
ジャガイモは、昨年のジャガイモの不作で種芋が少ないらしい。すでに
どこも売り切れになっていて入手できません。
畑は、今年も私の実家の畑を借ります。そして、今年初めて、我が家の
お隣にある畑の一部も借りられることになりました。
今、何を植えようかプランを練っているところです。
このプラン作りも楽しいものです。
ごひいきの近くの店から、風除室に置くステンレスのラックを買いました。
これは後ほど、苗の置き場として使います。
そのお店に、とっても安くバラの新苗(植えられて1年以内の苗で、まだ赤ちゃん)
があったので1本買いました。赤系のバラが少ないのでほしかったのです。
「バロン・ジロード・ラン」というオールドローズで、白くほそい縁取りが
ある赤いバラです。オールドローズなので香りもいいと思います。

そしてお昼になり、久しぶりに黒石市内の「キャラウェイ」というカレー屋
さんに入りました。

ここの「レディスランチ」がすごい。
まずサラダが食べ放題。

種類は、キャベツ、レタス、大根、貝割れ、バナナ
ヨーグルト、トマト、マカロニなど。
あと、ピクルスと福神漬けとらっきょ。福神漬けは赤くなくて好き。
そして、メインのえびカレーは少なめ。何故かというと、この後のデザートが
多いから。

デザートは、今日は、「バナナクレープ」、「チョコケーキ」、「アイスクリーム」
(小)、キウイ、いちご、オレンジなど。盛りだくさん。
それに飲み物(コーヒーと紅茶)は飲み放題。
これで900円なのです。

ここは他にも日替わりランチがあります。
夫は、季節限定カレー。4,5月はアスパラとベーコンのカレー。
こちらもサラダと飲み物が自由に食べられます。

お腹も満たされて、29日に母を連れて行った黒石の東公園にまた
行きました。29日は寒くて、あまり桜が開いてなくて、早々に
帰ったため、もう一度見ようと思ったんです。
太陽の光、満開の桜、小鳥のさえずり、人々の声・・・
なんとものどか。

鳥を見るために双眼鏡を持って来ました。
残念ながら珍しい鳥には会えませんでしたが。
帰りにわざわざ藤崎まで足をのばし、木々を中心に売っているお店に
行き、そこで「姫リンゴ」の木を買いました。

家の庭にはちょうどいい。鉢でも育つとのこと。
ピンクの花だったので驚きです。白いと思い込んでいたので。
香りは無かったです。リンゴもバラ科です。よほどバラが好きなわたし。
うまく育って、いくつか姫リンゴがなったら、ジャムを作ろうと思います。
明日からまた日常に戻ります。
教会の掃除をしなくては・・・。今週、当番だったのを忘れてたよ。
ここあでした。