goo blog サービス終了のお知らせ 

ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

電波時計が乱れてます

2011-04-07 15:31:35 | 震災関連
きょうは、やけに風が強く、我が家の隙間風がガラス戸を
たたいて、がたがた言ってます。
一瞬、地震か?とびくっとしますが、単なる風。
まだまだ敏感。

ところで、きのうの祈祷会の前、ふと気づくと、教会の壁に
ある電波時計が変なリズムで鳴り始めました。
正確な1秒ごとの軽快さでなく、脈が速まっている感じの
慌ただしい音。

そういえば、脈拍くらいの音は、人には心地よいのですね。
それより早いと、聞いていて気持ち悪い。
せかされているような、落ち着かない感じ。

この時計をよく見ると、10秒ごとに秒針が止まり、その後
慌ただしく、その10秒を取り戻すかのように急ぐ。
この繰り返し。
聞いていたら、とても不気味でした。

ちょうど祈祷会が始まる前に一旦元に戻りほっとしました。
が、30分くらいしたら、また同じようにせかせかという
音がして、見るとやはり狂っている。

音波時計の送信所は、福島と九州に2か所しかないそうで、
福島の原発事故によって、福島送信所の職員達が避難している
ために操作できず、東日本の電波時計が狂いだしているという
ことのよう。
(これ以上は詳しくわかりませんが。)
地震一つでいろんなことに影響が来ていたんですよね。
改めて今回の大地震のすごさに今更ながら驚かされています。

それにしても、人間の脈拍は1秒ずつくらい動くのが心地よい
ということを改めて気づかされました。

実は私は昔から「頻脈」なんです。
だからかどうかわからないけれど、私は行動が速いです。
でも誤解しないで下さい。
いわゆる積極派の「素速い行動」派というのではありません。
ただ単に動作が「速い」だけ。
言い換えると「せっかち」です。

幼児は大人より脈が速いようですよね。
私は子供的なんでしょうかね。
このままだと心臓に負担がかかりそうに思います。
事実、今まで心臓の検査に2度ひっかかってます。
(一応病的なものではないと言われていましたが。)

でも、親が不整脈が原因で亡くなりましたし、妹も不整脈だった
ようで、私も気をつけなくてはと思います。
ちなみに私の脈は、平常時でも1分間に70くらいはあります。
よほど気楽にしていれば65とかです。

このごろ少し地震が来る間隔が長くなってます。
少しずつプレートのずれも補正されてきているのかな。

夫達は、先日、新しいプロジェクトチームを立てあげ、今月中頃
には再び数名で被災地に行って活動する予定です。

ここあでした。