イタリアまるかじり

料理を通じてイタリア文化探検する。

女房実家でのイタリア料理(1月23日)

2014-01-28 15:58:47 | その他

23日イタリア料理を女房実家で下記調理。

この日は前菜 : 「小鯵のサオール風」、「カポナータ」

第一の皿 : 「スパゲッテイボロネーゼ」、「クスクスとアサリのスープ」

第二の皿 : 「サルテインボッカ」

前菜

「小鯵のサオール風」  (写真右) 

材料  6人分   

小鯵:20尾-塩胡椒。   
サラダ油(揚げ油用): 適量   
玉葱 :1.5個ーー薄い半月にし、フライパンにサラダ油で弱火で20分炒める。バットに入れて拡げる。 
レーズン:大匙2(温水で柔らにしておく)  
・A.酢のサルサ(ソース):   白ワイン 大匙4、白ワインビネガー大匙4、塩・醤油各小匙1砂糖大匙1、   
たかの爪1本(種抜き半分にちぎる)、ロリエ1枚   ・サニーサラダ葉:適量、ラップしてししゃもを食す。 

 調理  
1.小鯵:12~16尾-軽く胡椒。   
2.鍋:サラダ油を低温(160度C)に熱し、ししゃもを揚げ、 最後は180度Cの高温でかりっときつね色に揚げる。 

3.小鯵は軽く油を切って、玉葱を敷いたバットに並べレーズンを 散らす。

4.小鍋:Aのサルサをあわせて火にかけ一煮たちさせてから、3のバットにかける。→冷蔵庫で冷やして食べる。


2.「カポナータ」 写真左
 「カポナータ」茄子のトマト煮(シチリア料理)
   パスタにあえようと考えたが、変更し前菜として。
 材料 4人前
  米茄子2本(500g) 3cm角
  玉葱 1/4個(50g)、セロリ1/5本(20g)-各ミジン
  松の実 大匙1炒める。
  ケイパー(酢漬け)大匙1、グリーンオリーブ(種つき)6個3mm角ミジン
  赤ワインビネガー(30cc)、白ワイン(30cc)
  グラニュー糖(小匙1)
  にんにくオイル(大匙2)
  イタリアンパセリ(大匙2)
  塩、胡椒
 ・トマトソース
  材料(600g)
   トマト水煮缶(800g)ザルで濾す。玉葱1/4個(50g)
   にんにくオイル、塩、胡椒各少々
   調理 鍋 -- ニンニクオイル熱して玉葱のミジンを色ずくまで炒める。
          トマト水煮、塩、胡椒加え→2/3の量まで煮詰める。
調理
 1.バット/網 : 茄子にたっぷりの塩→30分置きアクぬく。
 2.ボウル : 水を張ったボウルに茄子を入れ、アクと塩分を落とす。
     ふきんで水気をしっかり取る。
 3.鍋(揚げ湯) : 茄子を22度Cで揚げ色ついたら、網/バット上で油切る。
 4.鍋 : にんにくオイル熱し香りが出たら弱火にして松の実を入れてザッと 炒める。
 5.    松の実が色ずいたら、玉葱、セロリのミジン切りを入れてザッと炒める。
 6.    甘い香が出てきたら、グリーンオリーブのミジンとケイパーを入れてざっと
       炒める。
 7.    赤ワインビネガーと白ワイン入れる。白ワイン臭が消えたら、中火にして
       トマトソースを入れて混ぜる。
 8.    塩、胡椒で調味。
 9.    茄子をトマトソースに軽くか絡める。
10.    味を見てグラニュー糖を少しずつ入れる。軽く煮込み、火を止める。
11.    少し置くと味が馴染む。
12.器 : 盛り付けにパセリを添える。 

第一の皿

「スパゲッテイボロネーゼ」写真はミートソース(ボロニア風)

「本場ボローニャのレシピーのボロネーゼの仕込み」


材料 1 ソフリットを作る 

ソフリットとは、タマネギ、ニンジン、セロリといった甘味野菜をオリーブオイルでじっくりと炒めることによって作られるものをいいます。 野菜の甘みと旨みを手軽に料理に加えることができ、イタリア料理の隠し味としてよく使われるそうです。 パスタ料理では、オイルに混ぜてもよし、トマトソースに混ぜてもよし、クリームソースに混ぜてもよし、とまさに万能です。 
~ 材料 ~(フードプロセッサー使用OK) 
250cc 
・みじん切りしたタマネギ 150g 
・みじん切りしたニンジン 150g 
・みじん切りしたセロリの茎 50g 
・オリーブオイル 100cc 

 調理 
  鍋:少し多めのオリーブオイルに上記材料を加えて火にかけ、弱火でじっくり炒め!!、決して焦がさない!!。 
 20分程炒め全体がペースト状になればOK。余裕あれば30分以上、茶色くなるまで炒めると 甘みとうまみが増す。この鍋に調理したひき肉加える。 


ミートソース材料 
  
 ひき肉 500g(牛又は合いびき肉)ーー豚肉合いびき肉でも調理、まずまずの味でした。 
 トマトとの水煮缶ーー500CC(硬い芯や、残った皮は取り除いておく、塊は握りつぶしておく) 
 赤ワイン -- 200~300CC(安いワインでOK) 
 にんにく --ひとかけら(ミジン) 
 ベイリーブ 1枚 
 オリーブオイル、塩、胡椒 

調理 
 1.皿 -- ひき肉をざっとほぐして、広げて軽く塩、胡椒。 
 2.大き目のフライパンか中華鍋 強火!! 
  サラダオイルを引き、1.のひき肉をいれる。最初ざっくりと広げたらそれ   以上混ぜずに、しっかりと焼き色をつける。焦げすぎるギリギリまで 
  焼いたら、フライ返しで返し再びじっくり焼き色つける。 
 3.返しては焼き、ほぐしては焼きを繰り返し、ひき肉全体にカリッとした 
   焼き色を入れていく。 
   最終的に全体がほぐれ、水が完全に飛んだ状態までもっていく。 

 ポイント:終始強火、出きるだけ混ぜないで「焼き」を入れられるかがポイント 

 4.ソフリットの鍋 
   3.のひき肉をいれ、火にかけ強火にして鍋を熱する。 
   ここへワインの2/3注ぎいれる。 
   入れた瞬間、「ジュワーッ」とワインが沸く程度に鍋を熱し、 
   短時間に一気にアルコール飛ばす。

    残りのワインはひき肉を焼いたフライパンに強火でアルコール飛ばし木べrでこそぎ旨みを

   ワインに溶かし込んだら「鍋」に合わせいれる。

   中火に落とし、ワインの水分がほとんど飛ぶくらいまで煮る。(ワインの 
   旨みだけがソースに残る) 
 5.水煮トマトを4「鍋」に入れ、ベイリーブス1枚入れる。 
   沸騰したら弱火~中火に落とし、ポコッポコッと柔らかい煮込みの状態を 
   キープする。 
   決して沸騰させない!!。 
 6.この状態でおよそ1時間程煮込む。鍋底が」焦げないように時々底から混ぜる。最後に塩、     胡椒で完成。 
   ボロネーゼはいったん「鍋」ごと自然にさますと、 
   旨みが馴染んで美味しくなる。 3日前に種は調理、その時のパスタは1.7mmスパゲッテイ。
   

 「クスクス・アサリとグリンピースのスープ」 写真はモロッコ産のクスクス

材料 4~6人前

アサリ(殻つき・砂だし済み) 200g、玉ねぎ(ミジン)大匙4、クスクス60g

・グリンピース(缶詰:水煮)ーざるにあけ水気を切る 200g、・コンソメ顆粒小匙、・水540cc
白ワイン45cc、オリーヴ油45cc、塩コショウ

調理

1.熱したフライパン
   オリーブ油と玉ねぎ炒め 、玉ねぎに軽く火が通ったらアサリをいれ中火で30秒程炒める。
   火力を強火にし、白ワインを加えふたをする。2~3分で貝の口が開いたらアサリだけ別の器に移す。
2. 1.に材料の・を加えアクをすくい豆がお好みの硬さになるまで加熱。
   火を止めてクスクスを加え混ぜ蓋をして5分ほど置く。
3.再び火をつけ静かにかき混ぜながら 加熱→スープが沸騰したら、アサリを戻し塩胡椒ひと
   混ぜして完成。
4.皿に盛り付け、ドライハーブ(クミン、セージ、タイム 、コリアンダー)振る。

     

第二の皿

「サルテインボッカ」 写真なし

 

材料(4人前)
 
豚ロース4枚(320g)-肉たたきで叩き伸ばし、脂身に2~3切込み塩コショウ。
生ハム8枚
青シソ - 8枚(4枚は斜め半分、4枚は細切り)
とまと -1個(角切り)
カレー粉小さじ1、小麦粉小さじ3
バター10g + 10g、白ワイン大匙3~4、水大匙6
塩、胡椒、オリーブ油各適量
 
調理
 
1.豚肉に青シソ(2等分したもの)の1枚分、生ハムをのせ、ラップをかけて
  手の平で押さえる。
2.バット - カレー粉、小麦粉を混ぜて拡げ、肉の両面にまぶす。
3.フライパン - オリーブ油大匙2弱、 バター10gを中火で熱し、生ハム側を
            下にして肉を入れる。
4.     生ハムにしっかり焼き色がついたら、裏返してフライパンを火からはずして、
       白ワインを3~4加える。再び火にかけて中まで火を通し皿に盛る。
5.     2.で残ったカレー粉+小麦粉をバターにまぶし、トマト、水大匙6と共に
       フライパンに加えとろみがでるまで煮詰める。
6.     細切りした青シソを加えて塩少々で味を調え豚肉の上にかける。     
 

1月18日歩天組「清澄庭園」で探鳥そして「山利喜」で新年会

2014-01-19 15:21:48 | その他

1月18日(土)

「深川江戸資料館」を覗いた後、午後2時半ごろに野鳥の会主催の探鳥会「清澄庭園」に歩天組7名が合流。35名ほど集まった。

2年前に高校同期10名で訪問した事あり、紀伊国屋文左衛門の住居跡地といわれ、その後明治となって岩崎弥太郎が購入し、三菱の迎賓館、社員の寮として使用。「回遊式築山林泉庭園」といわれ、大きな鯉、水鳥が群れていた。全国から名石が集められている。

http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index033.html

 

 

 水仙が咲いていた。

K隊長後記

 「東京下町の庭園で26種の野鳥を観察しました。そのうち11種はカモを中心とした水鳥でした。

カモは身近で見られ、完全な繁殖羽になっていました。庭園の風情を楽しみながら、ゆっくりと野鳥を
見るのも楽しいものです。」
 
新年会はO氏推奨の「山利喜」の居酒屋で、30分並んで5時頃ようやく入店。
待った甲斐がありました。モツ煮、スペアリヴ、焼き味噌さらだ、いわしの刺身などいずれも絶品、
一人生ビール一杯、焼酎2本で一人4,000円以下は納得。あっというまに満席となったのも納得。
今回は新館、本店も近くにあり、今年は創業90周年、予約必要。土、日は予約不可。
 
  • 店名

    山利喜 新館 (やまりき)

     
    ジャンル

    居酒屋、焼きとん

    TEL・予約

    03-5625-6685

    ※お問い合わせの際は「"食べログ"を見た」とお伝えいただければ幸いです。

    予約可
    住所

    東京都江東区森下1-14-6

    交通手段

    都営新宿線、大江戸線の森下駅

    森下駅から126m

    営業時間

    17:00~22:00

    定休日

    日曜・祝日

    平均利用金額

    [夜]¥4,000~¥4,999

    最も多くの方が実際に使った金額です。 予算分布を見る

    カード

    不可

 
 

 


1月18日(土)深川江戸資料館を覗く。

2014-01-19 14:30:55 | その他

1月18日午後0:30に「深川江戸資料館」を覗く。1840年頃の江戸深川の長屋、大店、八百屋、米屋、船宿などをコンパクトに実物大に再現しており、釘や建築方法も江戸時代と同じとのことである。

私はこういう資料館が大好きである。入場料400円。ボランテアの係員が丁寧に説明、外人にも英語で。

1986年に開設

 

屋根の猫が時々泣く。

 

船宿(字体も江戸の字体)

 

八百屋

米屋

船宿

天麩羅屋台

 

蕎麦、うどんもある屋台

おやすみ処(軽いスナックあり)

 稲荷鮨屋台

 

  長屋

                              

火のみやぐら


1月16日(木)「泉の森」と相模川バードウオッチング

2014-01-17 10:39:38 | その他

1月16日(木)「野鳥の会」とは別に歩天組3名が、Y氏の自宅近くの「相模川」、大和市の「泉の森」散策、バードウオッチング。 この日は18,000歩(10.8km)歩く。

小田急の「相武台」駅で待ち合わせ、Y氏の車で大和市の「泉の森」に到着。

http://www1.ocn.ne.jp/~birdman/izumiguide.html









1990年に完成した水車小屋が公園の雰囲気を盛り上げている。



昼食は「蕎麦屋」天ぷらそば、そばがいまいち風味がないが、てんぷらはまずまず。



その後Y氏が週4日は歩く自宅近くの相模川をバードウオッチング。
Y氏は約10kmの道を毎回吸殻やゴミを拾い清掃して歩くとのことで、頭が下がる。







相模川の支流ではかわせみ狙いのカメラマンが一日粘っている。


枝を人工的に差して、鳥が止まるように舞台を作っている。



k隊長後記

ちなみに今日観察された野鳥は以下の如く44種です。森林、川原など変化にとんだ
場所を歩いたためかかなりの数の野鳥が観察できました。個人の観察で44種は
十分な鳥種だと思います。

観察された野鳥
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、
オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホオジロガモ(♀)、ノスリ、オオバン、
イカルチドリ、イソシギ、キジバト、カワセミ、コゲラ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、
ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス(C)、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、
カシラダカ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス((以上44種)

*参考)泉の森公園でカケスの「ジャー」という鳴き声を聞きましたが確認できませんでした。


今日13日も軽い散策自宅・自宅→林試の森→目黒不動尊→自宅

2014-01-13 18:10:49 | その他

本日13日は7,600歩(5.9KM)、昨日は自宅→林試の森往復、5500歩。
ja.wikipedia.org/wiki/林試の森公園



林試の森公園の紅梅は6日前より開花が進み、1~2部咲き。



林試の森公園の後近くの目黒不動尊にお参り。




観音堂の紅梅も咲き出した。





目黒不動尊、成人の日で人は多めでした。




1月11日(土)多摩川散策(二子多摩川→和泉多摩川)

2014-01-11 19:06:00 | その他

 今日は3年ぶりに二子多摩川駅から小田急の和泉多摩川と上流に向かった。
午後12:15二子多摩川スタート、気温は8℃と低かったが快晴微風で暖かかった。
今日は12,500歩(6.2km)歩いた。9日以外は散歩、出来るだけ続けたい。
写真は二子多摩川駅。





川は澄んでいて、土曜日だが人出は少ない。



魚道があった。鮎等がこの魚道を利用し上流に向かう。
魚道近くに60cmはあると思われる太った鯉が10匹は泳いでいた。




和泉多摩川駅(小田急)


ウオーキングと太極拳開始(1月7日)

2014-01-08 13:08:55 | その他
今年は歩け・歩けでスタート。
携帯に万歩計が入っていてとても便利。

1月1日(水)駒沢公園 → 柿の木坂女房実家(往復) 10、000歩(7KM)
1月2日(木) 林試の森 → 武蔵小山(往復)      5、500歩(4KM)
1月3日(金)武蔵小山 → 多摩川(往復)      11、000歩 (8KM)
1月4日(土)武蔵小山 → 林試の森(往復)      5、500歩(4KM)
1月5日(日)武蔵小山 → 林試の森(往復)      5、500歩(4KM)
1月6日(月)武蔵小山 → 林試の森(往復)      5、500歩(4KM)
1月7日(火) 太極拳初体験  2時間
1月8日(水)武蔵小山 → 林試の森(往復)      5、500歩(4KM)

林試の森の紅梅がほころびだした。



猫は餌をあげている人にだけなついていて、小生が近寄るとうっとしそう。









誰かが与えた餌に喰らいつき、写真は撮らせてくれた。



「太極拳」



女房が10年来通っている家近くの「太極拳」道場にて初体験。1月7日(火)10:30~12:30、参加されている方は今年4月に87歳になられる元お医者さん、77歳の男女各一名、70歳の男性1名と高齢の方主体ですが、10年のキャリアーでしなやか。
20台後半の若い演劇青年の柔らかさに感嘆。
毎週火曜日2時間通うことしました。女房からは最低3年間続ける様にいわれている。



2014年午年が始まる。

2014-01-02 15:54:57 | その他
馬齢を重ねて午年の今年は古希を迎える。
12月31日~1月1日は女房の実家ですごす。
大晦日はTVでボクシング観戦、井岡戦、内山戦ともに見ごたえあるプロの闘いを堪能。亀田三兄弟の試合が毎回不快指数が高かっただけに、良い印象をもちました。

元旦は駒沢公園を義弟と久しぶりに散歩、駒沢公園2週して1万歩弱。



紅梅はふっくらしていて、一月の早咲きになりそうです。