イタリアまるかじり

料理を通じてイタリア文化探検する。

鴨川小旅行パート3、鴨川自然王国・登紀子さんとイタリアンフェスタ。

2015-06-26 18:56:08 | その他

6月23日(火)午後鴨川自然王国にお邪魔する。

鴨川自然王国

〜生きることは食べること 自然に寄り添い暮らす場所〜
<iframe src="https://www.youtube.com/embed/FHGcYUnSo68" frameborder="0" width="270" height="152"></iframe>

 

鴨川自然王国. 〜生きることは食べること 自然に寄り添い暮らす場所〜 ... 2015.5.2: 王国カフェエンは5/2〜5/6のGW中も営業しております。 春野菜たっぷりのパスタ などオススメランチをご用意してお待ちしております。 ぜひ足をお運びください! 2015.5. 1 ...

サイト内リンク:
アクセス - カフ・エン - 王国会員制度 - 鴨川自然王国について
鴨川自然王国は16~7年前に元全学連の委員長の藤本敏夫氏が農的生活をする為鴨川に創設。小生は13年前に会員となり5年ほど月に一回の週末に30人以上の調理担当でスタッフ、会員の皆さんのご協力で料理していました。小生が会員になった年に残念ながら藤本さんは逝去されましたが、妻の加藤登紀子さんが後を継ぎました。I氏夫妻は初代からの会員です。

    王国の事務所です。カフェー、藤本敏夫記念館などがある。

 

  

「えん」と言う名の喫茶店は週末に登紀子さんの長女夫婦が経営している。

 

すぐ近くに王国の女王(加藤登紀子さんの次女yaeさん)のファミリーが住んでいる。夜には王国の皇太后の登紀子さんもイタリアンフェスタに参加されるとの事でにぎやかになりそうです。写真の猫ジジーは7年前に王国で会って以来の再会です。

夜、I氏邸でイタリアンフェスタ。

ミネストローネ、カポナータ、小鯵のサオール風、ペンネのミートソースを小生が調理。

フォカッチャ、しゃけのおにぎり、まだけの炊き込みご飯、ポテトサラダ、トマトサラダ他。

 

左端が女王yaeさん、右端は養子で国王で地についた農業を地道に行い好感をもたれている。、お子さんは3人、今回のメンバーは私達とI氏夫妻以外全員元王国のスタッフ。二段目の左端は昨日、農業研修員として働き始めたT君35歳(IT関係、ボクサー歴5年などの経歴あり184cm) yae さんは王国での活動のほか、音楽ライブの活動もあり多忙です。

登紀子さんには3名の娘さん、7名のお孫さん、お母さんは100歳との事です。

  

登紀子さんは精力的にコンサートされ、偶然ですが21日小樽で(小樽GOLDSTONE)でコンサートの後こちら鴨川に寄られ、ジョインできました。

www.goldstone.co.jp/food/ - キャッシュ

小樽北運河、旧澁澤倉庫を改築した、GOLDSTONE CAFÉのカウンターは長さ 7m50cm、一本物の"マコレ・アフリカンチェリー"を使用し、落ち着いた雰囲気ある空間を 演出いたします。 小樽ならではの海の幸、ビール、北海道産ワイン、カクテルがお楽しみ  ...

 

登紀子さんの持っているボトルはラトビア産でラトビア大使館から頂いたもの。39.5度のフルーテーな養命酒の味でした。「百万本のバラ」の原作はラトビアです。作詞、作曲者は現在も存命で登紀子さんは今年会っている。「百万本のバラ コンサート」はラトビアのリエパーヤ交響楽団とともに6月5日から日本各都市をまわり、7番目の6月14日に東京NHKホール。  右がyaeさん、左は登紀子さんのスタッフのかた。

 

 

左上の女の子は昨年生まれの登紀子さん似の1歳半。

 

元スタッフで少林寺拳法7段のO氏(66歳)が週5回の道場の為遅れて参加。(真ん中)の人。

左は元スタッフで銀行員から海外青年協力隊から王国。現在は介護師とお年寄りの資産後見人の仕事をしている。 王国のヨン様と言われていたナイスガイです。

 


女房殿と千葉鴨川小旅行(6月22日~24日)パート1

2015-06-25 19:19:34 | その他

6月22日(月)東京駅南口からJR高速バスで90分で富楽里に到着。

ツバメが巣を作り雛を育てていた。

鴨川に八王子から7年半前に移住してきたI氏がPM2:00に出迎えに来てくれた。I氏邸です。

納屋では味噌、醤油、柿酢、ビール等を自家用製造している。

 

  

トリ小屋には3種類の鶏が飼育され、毎朝生みたての卵をIさんご夫婦が食べているが、食べきれない。

 

I氏邸に2泊します。昨年の5月には歩天組(北大薬学同期生)4名がお世話になりました。

いつも静かに暖かく受け入れてくれるI氏65歳。

I氏の3名のお子さんはそれぞれ独立され、奥様とおふたりで、米、味噌、醤油、柿酢、ビール、勿論米や多くの野菜、花を作り農的生活を楽しまれている。

現在のIさんご夫妻の同居家族を紹介します。

リンゴ --メス、13歳賢い、チワワの血が入っている。

ソバコ -- 5歳のオス、堂々たる容貌で、ウサギ、ヘビ、いろんな動物を捕える野生的な猫。

 

 

ウドンコ -- 推定5歳のオス、ゴミ捨て場に捨てられていたのをIさんが拾って育て、人懐こい。

 

 

I氏邸は1LDKでLDが30畳以上あり、特に厨房が大きく調理しやすい。

  

 

 

明日のパーテー用12~3名分の「ミネストローネ」調理中。

 

6月22日(月)のメニュー -

東京でカポナータ(東京で調理持参)、Iさん奥様によるポテサラ、鯵のトマトソース和え他。

小鯵のサオール風(東京で調理し持参)。

 

にんにくの醤油ずけ、きゅうり、たくあん(奥様調理の常備食)。

 

デザートは奥様お手製の「びわのゼリーあえ」。絶品でした。

  

ウドンコが食べたそうに待っているが、一日一回のドッグフーズに決められている。但し時々例外もある。

     

6月23日(火)は明日ブログに記載します。

 


歩天組(ふうてんぐみ)が行く。 大英博物館展(東京都美術館)

2015-06-17 19:32:22 | その他

6月17日(水)歩天組5名が上野駅公園口に集合して、大英博物館展(東京美術館)を鑑賞。

歩天組は昭和44年卒の北大薬学部卒の同期で形成されている気のおけない仲間です。バードウオッチング歴30年のK氏中心に、探鳥会、美術館・博物館巡り、時折昼のグルメ、これからは山城巡りも加わり、各人の得意分野で楽しく集まる会です。

当日は65歳以上1,000円のところ、思いがけなくシルバーデイでフリーチャージ大変得をした気持ちでした。そのせいか会場はかなり混雑していました。

42年前にロンドンの大英博物館を丸三日間、開門から閉門までくたくたになるまで鑑賞した鮮烈な記憶が蘇る。基本的には英国が世界中から略奪した品物の展示会ではあり、ロンドンには膨大な量があると聞いています。その年は生まれて初めて作製したパスポートで、上司と約一ヶ月間欧州出張し、全てが初体験の28歳でした。

今日参加した歩天組5名中3名が本場ロンドンの大英博物館を鑑賞した事が判明しました。

一見の価値があります。

大英博物館展―100のモノが語る世界の歴史|東京都美術館

大英博物館展―100のモノが語る世界の歴史
ロンドンにある大英博物館は、人類の文化遺産の殿堂として世界中のあらゆる地域と時代を網羅したコレクションを誇ります。「大英博物館展―100のモノが語る世界の歴史」は、700万点を超える収蔵品から選び出した100作品を通じて、200万年前から現代に至る人類の創造の歴史を読み解こうとする試みです。

選ばれた品々は、一見して何気ない日用品から教科書にも登場する芸術的な名品まで多岐にわたります。100の「物」たちは、それらを手にした人々の日々の営み、信仰の対象、激動する社会背景など、様々な「歴史の断片」を私たちに語りかけます。中には初めて目にする地域や文化からもたらされた物もあることでしょう。一方、私たちになじみ深い文化が残した物にも、思いがけない発見があることに驚くはずです。

本展を通じて、地球をめぐる時空を超えた世界旅行をどうぞお楽しみください

6月12日(金)ボンジョルノ(イタリア語教室)昼食会DA.ISHIZAKI(千駄木)

2015-06-12 20:37:04 | その他

6月12日(金)イタリア語教室の10名の生徒とマッテオ先生が千駄木のイタリアン「DA ISHIZAKI」にて昼食会。 この店のシェフとはマッテオ先生が1997年浅草に今もある「ジャルデーノ」でカメリエーレ(給仕)としてアルバイトしていた時の日本人シェフがISHIZAKI(石崎さん)で、今回マッテオ先生も7年ぶりに再会。  

シェフは我々には全て機関銃の様にイタリア語で食材、料理、彼の経歴など説明。イタリア、スイス在住17年、TVにもでる有名人。新宿生まれで父親は寿司職人、16歳でイタリアンの世界に入り現在52歳。

この店は今年3月にオープンしたばかり。

DA ISHIZAKI ダイシザキ

www.daishizaki.com/ - キャッシュ

石崎幸雄 DA ISHIZAKI ダイシザキ イタリア料理. ... マエストロの称号』授与。ミッシェル ガーデンコート料理顧問に就任。 2015年3月 東京都千駄木にダ イシザキをオープン。 DA ISHIZAKI. ダ イシザキ. Cucina Italiana Atelier Gastronomico DA ISHIZAKI ...

この店はこじんまりしていて1F,2Fあわせても26席ぐらい、我々は2Fで7人、4人と二部屋で食事。

  

   

 

 

 

 

ランチ定食は1.フォカッチョ 2.子牛のカルバッチョ 3.ペンネ 4.プリン 5.エスプレッソ他に小サラダ

食前酒にスプマンテ、赤ワインで11人で約5万円。

    

子牛のカルパッチョは食べるのに夢中で写真撮り忘れ。

全て旨い!! 野菜などの素材に相当こだわっている。5月の京都の「タントタント」も京野菜を使用していて旬の地の物が、イタリアンには基本かなと思う。

  

 

是非再訪したい。


歩天組が行く・八王子城跡

2015-06-01 19:14:02 | その他

6月1日(月)10:00JR高尾に歩天組6名集合、今回は特に冬場に城址めぐりをしているA氏の企画で八王子城址を散策しました。新緑が気持ちよく久しぶりに軽登山で大汗かきばて気味でしたが爽快感がありました。

東京写真紀行「八王子城址公園」

http://www.kmine.sakura.ne.jp/tokyo/kouen/hachioujijyoushi/hachioujijyoushi.html

上記を参照、秀吉に滅ぼされた北条氏の八王子城址です。

  

    

 

  

 

  

 

夏鳥はほととぎす、キビタキの囀りが良く聞こえた(K隊長談)

     wb_6_029.jpg4S4W3774%EF%BE%8E%EF%BE%84%EF%BE%84%EF%BD%B7%EF%BE%9E%EF%BD%BD%E2%99%80%EF%BC%9F%EF%BC%91t.jpg075.jpg

a0112103_19463555.jpgDSCN0780s.jpg

・ホトトギス

ホトトギスは、カッコウ目・カッコウ科に分類される鳥類の一種。特徴的な鳴き声とウグイスなどに托卵する習性で知られている。日本では古来から様々な文書に登場し、杜鵑、杜宇、蜀魂、不如帰、時鳥、子規、田鵑など、漢字表記や異名が多い。Wikipedia

   

wb_2_026.jpg474399683_06f9ed81d9_z.jpglarge
largeキビタキ - Wikipedia

キビタキ

キビタキは、スズメ目ヒタキ科ヒタキ亜科に分類される鳥類の一種。Wikipedia

 

 蝶 : 小生が担当、目に付いた蝶は6種類、写真ではなかなか取れなかったのでネットから。

     アサギマダラは4~5頭見つけた。渡りをする蝶としられています。

plant_asagi01.jpgtVoBVRHB.jpg
ad1d05e51f08db860b849b76f44d231d.jpgE382A2E382B6E3839FE381AEE383A1E382B9-408ff.jpg060729a.jpg

・アサギマダラ

アサギマダラは、チョウ目タテハチョウ科マダラチョウ亜科に分類されるチョウの1種。翅の模様が鮮やかな大型のチョウで、長距離を移動する。Wikipedia

84907360_org.v1313040949.jpg415367000_0b1c140f09_b.jpg
テングチョウ - Wikipediaテングチョウ : 【図鑑】 タテハチョウの仲間 ② 全13種類 (特徴、餌 ...テングチョウ(南西諸島亜種)

・テングチョウ : 5~6頭は見かけた。

テングチョウは、チョウ目タテハチョウ科テングチョウ亜科に分類されるチョウの1種。和名は成虫の頭部が天狗の鼻のように前方に伸びることに由来する。 テングチョウ亜科は全世界に10種類ほどが知られるが、日本に分布するのは1種類だけである。Wikipedia

 

5079372670_91983dbe4c_b.jpg88139270_org.v1313265973.jpg
モンキアゲハ : 蝶鳥ウォッチングモンキアゲハモンキアゲハ

モンキアゲハ : 4~6頭がすばやく通リ抜けていた。

モンキアゲハは、チョウ目アゲハチョウ科に分類されるチョウの一種。日本最大級のチョウで、後翅に黄白色の大きな斑紋があるのが特徴である。Wikipedia

ウラギンシジミ

5822878707_742e420f06_z.jpg20110219172646.jpg
90963008_org.v1313748345.jpgウラギンシジミ・クロウスタビガ : 一寸の虫にも五分の魂ウラギンシジミ…北摂の生き物

・ウラギンシジミ : 4~6頭発見、特に銀色に輝く羽が美しかった。

ウラギンシジミは、チョウ目シジミチョウ科ウラギンシジミ属に分類されるチョウの一種。Wikipedia

 ほかにスジグロシロチョウ3~4頭等、高尾山麓でかなりの種類の蝶が分布している様である。

少年に戻り大変楽しいひと時でした。小学校6年の時、東京の小学生と蝶の交換をしていて、小樽から「アカタテハ」、東京の高尾で捕れた「アオスジアゲハ」を交換しました。昼食は高尾駅傍で蕎麦を頂く。自家製の味噌のもろきゅうが絶品でした。