案内板を写し損ねてしまった。『陸の黒○・沖の黒島』陸のなんなんだ!
ここは串本町を出て、田辺に向かって国道を走ると太平洋を満喫できるような広場
があります。(駐車場ともいう。)
ここは
恋人岬なんて書いてる割には 落書きされています。
別に教えてくれなくてもいいんですが、サンフランシスコまで10,000km、
ホノルルまで6,500km、で、沖の黒島まで900mってさっきの案内板の
ことかぁ。。

この写真は最初の案内板から見た風景。左の三角が黒島か?
町の観光説明では 黒島と恋人岬との海峡に西と東から打ち寄せる波が互いにぶつ
かり合う珍しい光景。。とあります。これは午前9時半ごろでした。
いつもは素通りするんだけど、この日は案内板まで行ってしまってから案内板を
撮影して、Uターンして恋人岬に戻ったわけです。
実は頭上にはこんな看板も国道に向かって立っていますが↓
婦夫波観潮 肝心の婦が抜けてるじゃん。恋人から夫婦になって奥様に
去られた様子にみえますがな・・・間違ってもここで
愛を誓ったりしたら
先がみえる様な気もします。だから、人気がないのかぁ。看板を設置した喫茶店が
隣にあるんだけど、客入りが悪いのがこのせいだと気付かないのか?
田辺の帰りにもう一度寄ってみました。お昼12時半ごろです。
潮が少し満ちてきています。
ピンクの花は多分 ブーゲンビリアじゃないかな。いつも冬にここ温暖な気候の中
ブーゲンビリアの花が満開ですってニュースがありますもん。
どれくらい温暖かというと、毎年2月1日~28日の間に午前7時の気温が氷点下
だとすさみ町内の宿泊施設で宿泊代が半額になるんですってよ。でも ここ何年も
氷点下にはなっていないようだ・・・

この海の色はいいなと思う。

わずかに水平線が湾曲しているでしょう?太平洋です。
最後に いらぬおせっかいの
お言葉が書かれていました。

これも店主が掲げたのか?続きもありそうだね。まだ一枚あったけど 個人的に気に入らなかったので写しませんでした。