木が新芽をだし、山全体がカラフルになってきたいまあちこちに薄紫を見せている
のが やまふじです。

フジの花は つる性だから元がわかりません。だけど 毎年ここできれいに咲いて
います・・年々 花が多くなってきたようにも思います。おもわず見とれていると
「ほんまに きれいに咲いてのう」と近所のおばあちゃんが声をかけていきます。
立ち止まって見上げていたら「ぶんぶんぶんぶん・・・」とあの羽音が。
このフジの花に群がるミツバチに また襲われるのか?と身構えた私が見たのは
ミツバチより大きい黒いハチ・・ではなくて クマバチ。
体が大きいし 怖そうだけどこれは大丈夫。みれば フジの花に寄って来ているの
は クマバチしかみえない。時々 蜜を集め終わった小さなフジの花が落ちてくる
ミツバチ、クマバチはいいけどもうすぐスズメバチも飛び出したりして、物騒な
季節にもなっていきます・・・(もう、やだぁ~)
のが やまふじです。

フジの花は つる性だから元がわかりません。だけど 毎年ここできれいに咲いて
います・・年々 花が多くなってきたようにも思います。おもわず見とれていると
「ほんまに きれいに咲いてのう」と近所のおばあちゃんが声をかけていきます。
立ち止まって見上げていたら「ぶんぶんぶんぶん・・・」とあの羽音が。
このフジの花に群がるミツバチに また襲われるのか?と身構えた私が見たのは
ミツバチより大きい黒いハチ・・ではなくて クマバチ。
体が大きいし 怖そうだけどこれは大丈夫。みれば フジの花に寄って来ているの
は クマバチしかみえない。時々 蜜を集め終わった小さなフジの花が落ちてくる
ミツバチ、クマバチはいいけどもうすぐスズメバチも飛び出したりして、物騒な
季節にもなっていきます・・・(もう、やだぁ~)