
今年のセンター試験が終了した。
英語の問題がネットに発表されてすぐ、解いてみた。
英語の筆記試験は80分だ。
私がリビングでネコに邪魔されながら、テレビをつけたままで解いて28分かかった。
見直しを全くせずに、答え合わせをしてみると、200点満点で194点。
6点問題をひとつ、落としてしまった。
今までずっと満点だったのに。(職業上、当然のことだけれど)
どんな状況で解いても、満点をとれないとダメだな。
ちょっと落ち込む。
英語の試験では、問題パターンの大きな変更は無かった。
例年、問題パターンが変わる年は、内容が少し易化する。
それにより、全体の難易度が平年並みに保たれる。
今年、問題パターンが変わっていないけれど、難易度が平年並みと判断された、ということは、問題の内容は少し難化したということだ。
昨日の理系科目と合わせて集計されて、センターリサーチが出るのが水曜日だ。
合格可能性ラインが詳しくネット上にアップされる。
月曜日から水曜日の3日間が、国公立大学受験生にとって、一番悩ましい時期だろう。
胃が痛い。
ブログランキングに参加しています。お気に召しましたら1クリックをお願いします。1日1クリックが有効です。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます