ガチンコ!スペインの会にお呼ばれしました。
主宰は蕎麦仲間、スキー仲間のFさん。
ガチンコ!はガチでスペインワインと
スペイン料理を楽しむから。
ワインは楽しみ過ぎてほとんどお写真なし^^;
毎度のことですが6人で9本飲み干しまして
いい感じに壊れていったのでした。
なのでお料理中心にご紹介します。
今回はFさんがお料理を用意して下さったのですが
メンバー全員料理が出来る人、したい人^^
なのでテーブルに乗り切らないほどの
スペイン料理が一堂に会しました。
一部隣国のものも含まれていましたが(笑)。

うずら卵のピクルス
Fさん謹製。
酸味がキリッと効いてて美味しかった!
オリーブとピクルスは市販品です。
この器はサンマルスランをせっせと食べた
私が持参したものです。
スペインぽいでしょ^^

バゲット嬢K子さん謹製。
蛸と人参とレンズ豆のサラダ。
シェリービネガーが効いててスパニッシュ!
お口がサッパリしてうれしい一品です。

マッシュルームのアンチョビオイル煮
密かに料理人のKさん謹製^^
バルっぽくて美味しいわ。
アンチョビの塩分が泡ものを誘います。

アンチョビの寿司風(笑)
Kさん自家製のアンチョビを
胡瓜の上にのっけて寿司風にアレンジ。
しっかりめの塩が胡瓜でまとまり
いい塩梅で楽しめました。

蛸のバスク風
低温で火入れした蛸に
フランス側のバスクの唐辛子をあえたもの。
色と香りに危険を感じましたが
食べてみるととってもマイルド。
この唐辛子、欲しいなぁ。

つばすのカルパッチョ
前日につばすの丸魚を手に入れました。
調理なしだったので超激安価格。
半身を持ち込みまして
さらに半身をカルパッチョに。
イタリア料理ですけどね^^;

トマトのコンフィ(?)
Kさん謹製。
トマトを調味液で漬けてあります。
浅いかな?と心配されてましたが
とてもいいお味に仕上がっていましたよ♪

K子パン登場!
毎度のことながらハンサムな容貌^^

奥はラベンダーハート、シママース、海洋深層水で
全て日本の食材を使っているそう。
とても優しい味わいでした。
手前はヴィロン、ジャンドゥール、ゲランドの塩、コントレックス。
全てフランスの食材を使っているんですね。
どちらもそれぞれ趣がことなり
相変わらず惚れ惚れする味わいでした。
フランスの方が印象は強かったかな。

海老のアヒージョ

ムール貝のアヒージョ
2品ともFさん謹製。
このオイルにバゲットを浸すと…
バゲット泥棒ですな^^

つばすのマルミタコ
私作です。
つばすの半身をパプリカや玉ねぎ
トマト等で煮込んでいます。
はじめは卵を落として
フラメンカエッグ風にしようと思ったんですが
具が沢山過ぎて卵は諦めました^^
鷹の爪も多めに入れてあるので
複雑な味わいと
ピリッと感を楽しんでいただく一品です。

バーニャカウダ
Iさんの謹製。
春の野菜たっぷりで嬉しいです^^
バーニャカウダソースも相変わらず美味しい!
さすがです。

スパニッシュオムレツ
Mさん謹製。
具沢山で卵のレア感が絶妙!
美味しかったです。
スペイン料理の代表格。
外せないですね♪

ひよこ豆と牛モツのトマト煮込み
Fさん謹製。
このモツ煮込み、絶品でした!
プルプルのモツにトマトの酸味が効いて
脂っこさや臭さは全く感じません。
美味しかった~。

ポークのオレンジ煮
Fさん謹製。
オレンジの酸味で口内爽やか。
柑橘の酵素でお肉も軟らかく仕上がってました。
これにはバレンシアのワインを合わせて。

鶏肉のバスク風
たっぷりの野菜で鶏手羽肉を煮てあります。
優しい味わいがいいですね^^
Fさん、ご馳走様です!

パエリア
私作。
有頭海老がデカ過ぎ^^;
アサリ、鶏手羽、塩鱈、パプリカなどなど
山海の幸をミックスしたパエリアです。
味わいはまずまずでしたが
お米が軟らか過ぎた!
パエリア、納得できたこと一度もないです。
また研究しなくては。。。

K子さんのカンパーニュ
こちらは先週発酵食品の会で
Kさんが持参した秘密のワイン酵母から
酵母を採取して培養したもの。
K子さんらしいチャレンジ^^
ナッツとフルーツゴロゴロで
皮も香ばしくて美味しかったです!

寿司
寿司?と思われるでしょう^^
日本人醸造家がスペインに渡り
寿司をイメージして醸したワイン。
うーーん。これは寿司ではない。
カリフォルニアロールあたりなら合うのかな。
ガリとか。
今回参加したメンバーは
その土地で生まれた味覚には
その土地の酒が間違いなく合う、
という意見で全員一致。
無理に合わせる必要はなかろうと。。。
寿司には日本酒。昔っから決まっとる!
いやはや、今回も楽しい宴でした。
ワインの手配、資料の作成、お料理、
会場の提供までしてくれたFさん
本当にありがとうございました!
そしてお疲れさまでした!
いつも美味しいパンを提供してくれるK子さん
同年代トークやCMソングで盛り上がり
めっちゃ楽しかったですね^^
ありがとう♪
なんちゃって(笑)ワインエキスパートで
人知れず料理人だったりするKさん、
お料理とワインを合わせる提案や
ナイスなお料理、ありがとうございました^^
うどん三昧の讃岐帰りにもかかわらず
おいしいお料理をご提供してくれたIさん夫妻、
年齢詐称疑惑はまだ晴れて降りませんぞ(笑)
素敵なお仲間に恵まれた私は
またハイテンションになり過ぎて
カメラをF亭へ忘れてしまったのでした。
しかもiPhoneも(涙)
恒例の「無い!無い!」騒ぎでご迷惑をおかけしました。
懲りずにまたお付き合いくださいまし。
ありがとうございました!
主宰は蕎麦仲間、スキー仲間のFさん。
ガチンコ!はガチでスペインワインと
スペイン料理を楽しむから。
ワインは楽しみ過ぎてほとんどお写真なし^^;
毎度のことですが6人で9本飲み干しまして
いい感じに壊れていったのでした。
なのでお料理中心にご紹介します。
今回はFさんがお料理を用意して下さったのですが
メンバー全員料理が出来る人、したい人^^
なのでテーブルに乗り切らないほどの
スペイン料理が一堂に会しました。
一部隣国のものも含まれていましたが(笑)。

うずら卵のピクルス
Fさん謹製。
酸味がキリッと効いてて美味しかった!
オリーブとピクルスは市販品です。
この器はサンマルスランをせっせと食べた
私が持参したものです。
スペインぽいでしょ^^

バゲット嬢K子さん謹製。
蛸と人参とレンズ豆のサラダ。
シェリービネガーが効いててスパニッシュ!
お口がサッパリしてうれしい一品です。

マッシュルームのアンチョビオイル煮
密かに料理人のKさん謹製^^
バルっぽくて美味しいわ。
アンチョビの塩分が泡ものを誘います。

アンチョビの寿司風(笑)
Kさん自家製のアンチョビを
胡瓜の上にのっけて寿司風にアレンジ。
しっかりめの塩が胡瓜でまとまり
いい塩梅で楽しめました。

蛸のバスク風
低温で火入れした蛸に
フランス側のバスクの唐辛子をあえたもの。
色と香りに危険を感じましたが
食べてみるととってもマイルド。
この唐辛子、欲しいなぁ。

つばすのカルパッチョ
前日につばすの丸魚を手に入れました。
調理なしだったので超激安価格。
半身を持ち込みまして
さらに半身をカルパッチョに。
イタリア料理ですけどね^^;

トマトのコンフィ(?)
Kさん謹製。
トマトを調味液で漬けてあります。
浅いかな?と心配されてましたが
とてもいいお味に仕上がっていましたよ♪

K子パン登場!
毎度のことながらハンサムな容貌^^

奥はラベンダーハート、シママース、海洋深層水で
全て日本の食材を使っているそう。
とても優しい味わいでした。
手前はヴィロン、ジャンドゥール、ゲランドの塩、コントレックス。
全てフランスの食材を使っているんですね。
どちらもそれぞれ趣がことなり
相変わらず惚れ惚れする味わいでした。
フランスの方が印象は強かったかな。

海老のアヒージョ

ムール貝のアヒージョ
2品ともFさん謹製。
このオイルにバゲットを浸すと…
バゲット泥棒ですな^^

つばすのマルミタコ
私作です。
つばすの半身をパプリカや玉ねぎ
トマト等で煮込んでいます。
はじめは卵を落として
フラメンカエッグ風にしようと思ったんですが
具が沢山過ぎて卵は諦めました^^
鷹の爪も多めに入れてあるので
複雑な味わいと
ピリッと感を楽しんでいただく一品です。

バーニャカウダ
Iさんの謹製。
春の野菜たっぷりで嬉しいです^^
バーニャカウダソースも相変わらず美味しい!
さすがです。

スパニッシュオムレツ
Mさん謹製。
具沢山で卵のレア感が絶妙!
美味しかったです。
スペイン料理の代表格。
外せないですね♪

ひよこ豆と牛モツのトマト煮込み
Fさん謹製。
このモツ煮込み、絶品でした!
プルプルのモツにトマトの酸味が効いて
脂っこさや臭さは全く感じません。
美味しかった~。

ポークのオレンジ煮
Fさん謹製。
オレンジの酸味で口内爽やか。
柑橘の酵素でお肉も軟らかく仕上がってました。
これにはバレンシアのワインを合わせて。

鶏肉のバスク風
たっぷりの野菜で鶏手羽肉を煮てあります。
優しい味わいがいいですね^^
Fさん、ご馳走様です!

パエリア
私作。
有頭海老がデカ過ぎ^^;
アサリ、鶏手羽、塩鱈、パプリカなどなど
山海の幸をミックスしたパエリアです。
味わいはまずまずでしたが
お米が軟らか過ぎた!
パエリア、納得できたこと一度もないです。
また研究しなくては。。。

K子さんのカンパーニュ
こちらは先週発酵食品の会で
Kさんが持参した秘密のワイン酵母から
酵母を採取して培養したもの。
K子さんらしいチャレンジ^^
ナッツとフルーツゴロゴロで
皮も香ばしくて美味しかったです!

寿司
寿司?と思われるでしょう^^
日本人醸造家がスペインに渡り
寿司をイメージして醸したワイン。
うーーん。これは寿司ではない。
カリフォルニアロールあたりなら合うのかな。
ガリとか。
今回参加したメンバーは
その土地で生まれた味覚には
その土地の酒が間違いなく合う、
という意見で全員一致。
無理に合わせる必要はなかろうと。。。
寿司には日本酒。昔っから決まっとる!
いやはや、今回も楽しい宴でした。
ワインの手配、資料の作成、お料理、
会場の提供までしてくれたFさん
本当にありがとうございました!
そしてお疲れさまでした!
いつも美味しいパンを提供してくれるK子さん
同年代トークやCMソングで盛り上がり
めっちゃ楽しかったですね^^
ありがとう♪
なんちゃって(笑)ワインエキスパートで
人知れず料理人だったりするKさん、
お料理とワインを合わせる提案や
ナイスなお料理、ありがとうございました^^
うどん三昧の讃岐帰りにもかかわらず
おいしいお料理をご提供してくれたIさん夫妻、
年齢詐称疑惑はまだ晴れて降りませんぞ(笑)
素敵なお仲間に恵まれた私は
またハイテンションになり過ぎて
カメラをF亭へ忘れてしまったのでした。
しかもiPhoneも(涙)
恒例の「無い!無い!」騒ぎでご迷惑をおかけしました。
懲りずにまたお付き合いくださいまし。
ありがとうございました!