雪が降り始めたな、と思ったら
瞬く間に銀世界。
温暖なこの地には珍しい情景です。
今日はおうちに缶詰かな?
昨日のドジ話を咄します。
ガス台の下の扉から物を出して
ムクッと起き上がろうとしたところ
ガス台上の鍋の取っ手に頭がぶつかり
鍋がひっくり返って
お味噌汁を頭から被りました(イェイ!)。
やっちまったなーっ、です。
残り物で冷めていたので火傷はありませんが
全身はもちろん、あたり一面お味噌汁。
軽い行平鍋じゃなくてフィスラーの鍋だったら・・・
と頭上の注意を怠ったことに反省は無し。
自分の事ながら情けなや、情けなや・・・
気を取り直して昨日の晩ごはん。
久々に麻婆豆腐を作りました。
私の麻婆は大人の味。
ピリピリの“麻”とヒリヒリの“辣”が
しっかり効いた味わいです。


謹製麻婆豆腐

立役者はピーシェン豆板醤と藤椒油です。
いつも日本橋の古樹軒さんで買ってます。
最後にホールの中国山椒をミルで挽いて仕上げ。
あ、甜麺醤を切らしていたので
八丁味噌と味醂で代用しました。
遜色なかったです。

またまた寒ちぢみほうれんそう
前日にパートナーが喜んでいたので同じレシピ。

鯖の味噌三五八漬け
味噌と三五八を半々で1日漬け込み。
塩分もほどほどで美味し。
2日漬けたら多分塩っぱいと思います。
付け合せはエシャロットを湯通しし
甘酢の中にしばらく漬けたもの。
市販のハジカミよりいいですよ。

白菜のお味噌汁・庄内麩入り

私の大好物庄内麩の板麩
香ばしい香りと歯ごたえがたまりません。

自家製明太子
もちろん無着色なので地味な風貌ですが
雑味がなくって優しい味わい。
粒感もしっかり残ってます。
まだまだあるのでゆっくり愉しむつもり。
美味しいものを少しずつ調えて
日本酒と共に愉しむ幸せな夕べでした。
お味噌汁のスコールさえなければ・・・
瞬く間に銀世界。
温暖なこの地には珍しい情景です。
今日はおうちに缶詰かな?
昨日のドジ話を咄します。
ガス台の下の扉から物を出して
ムクッと起き上がろうとしたところ
ガス台上の鍋の取っ手に頭がぶつかり
鍋がひっくり返って
お味噌汁を頭から被りました(イェイ!)。
やっちまったなーっ、です。
残り物で冷めていたので火傷はありませんが
全身はもちろん、あたり一面お味噌汁。
軽い行平鍋じゃなくてフィスラーの鍋だったら・・・
と頭上の注意を怠ったことに反省は無し。
自分の事ながら情けなや、情けなや・・・
気を取り直して昨日の晩ごはん。
久々に麻婆豆腐を作りました。
私の麻婆は大人の味。
ピリピリの“麻”とヒリヒリの“辣”が
しっかり効いた味わいです。


謹製麻婆豆腐

立役者はピーシェン豆板醤と藤椒油です。
いつも日本橋の古樹軒さんで買ってます。
最後にホールの中国山椒をミルで挽いて仕上げ。
あ、甜麺醤を切らしていたので
八丁味噌と味醂で代用しました。
遜色なかったです。

またまた寒ちぢみほうれんそう
前日にパートナーが喜んでいたので同じレシピ。

鯖の味噌三五八漬け
味噌と三五八を半々で1日漬け込み。
塩分もほどほどで美味し。
2日漬けたら多分塩っぱいと思います。
付け合せはエシャロットを湯通しし
甘酢の中にしばらく漬けたもの。
市販のハジカミよりいいですよ。

白菜のお味噌汁・庄内麩入り

私の大好物庄内麩の板麩
香ばしい香りと歯ごたえがたまりません。

自家製明太子
もちろん無着色なので地味な風貌ですが
雑味がなくって優しい味わい。
粒感もしっかり残ってます。
まだまだあるのでゆっくり愉しむつもり。
美味しいものを少しずつ調えて
日本酒と共に愉しむ幸せな夕べでした。
お味噌汁のスコールさえなければ・・・
