まちみちふうけい

四角い枠に切り取られた風景は一瞬のもの、そんな一瞬を追い求めてこれからも相棒と走り続ける・・・

No.2116 久しぶり、京都で文化財巡り

2024-07-31 09:07:51 | 文化財
よろしくお願いします。





【1】





京都の走りは3月以来、滋賀には毎月行っているのですが京都となると人も車も多くてなかなか中心部へは足が向かないんですよね~。ただ今回はある目的があって京都へと出向きました、題して「DYAI計画」、何かまたしょ~もないこと始めたんか・・・と思われそうですが。AIと言っても人工知能とは違いますよ、ドラマで松雪泰子が「アイ」とか言ってボケていたけどニュアンスはむしろそちらの方が近そう、この件については次回の京都走りの記録でお伝えしようと思っています。さて、走りの方は府道22号線から京田辺市で自転車道へ入る、見晴らしのいい風景、田畑にはヒマワリやハスが咲いている、この日は7月に入ったばかりで梅雨明けにはまだまだと言ったところだが季節は確実に夏へと向かっています。





【2】

【3】



【4】













【5】

[この花何て名前・・・のコーナー]
【1】ムラサキツメクサ   【2】カンナ   【3】ヒルザキツキミソウ  
【4】センニチコウ   【5】ハナミズキ

八幡市からは三川合流に架かる橋を渡って大山崎町へ、いつもの歩道橋で新幹線の写真を撮ってからは西国街道を長岡京市、更に進んで向日市へと差し掛かる。更に更に北へと進んで行って京都市に入って、そのまま進んで行って阪急松尾大社駅の踏切を渡った所で自転車道へと入る、もう嵐山は目の前、京奈和自転車道のスタート地点を過ぎて桂川沿いの公園へと入ると、ああ~、やっぱりここは人が多いわ~。バスに煽られながら渡月橋を渡り切り信号を渡ると嵐山のメインストリート、ここはもう人、人、車に人力車、無理はせずに自転車を押し歩きで進んで行く。人の多い所は苦手、ちょっとだけ静まり返った嵐電嵯峨駅で電車の写真を撮った後は三条通へと出て太秦へ、もちろん太秦広隆寺駅でも電車を撮影です。駅前の信号を渡った所にある大きな山門は駅名にもある広隆寺、ここは文化財巡りと言うことで境内へ、大きくて立派な寺院だが中はひっそり、暑さで人がいないのか忘れられた観光名所と言ったところなのか・・・、まあどこもそこも人でいっぱいと言うことはないようです。
















太秦からは北へと進んで宇多野、御室方面へ、国道162号線ときぬがけの路が交差する所にある福王子神社は本殿、拝殿、鳥居が重要文化財、まあ鳥居は写真に撮らないですけど。この道沿いには仁和寺、龍安寺、金閣寺と大きな寺院があるがそこは今回は時間の関係でスルー、ちなみに金閣寺は世界遺産ではあるのですが建造物には国宝も重要文化財でもないんですよね、まあ観光客にはそんなことどうでもいい話ですが。鞍馬口通から鴨川、出町柳を経てたどり着いたのが京都御所の横を通る寺町通にある蘆山寺、重要文化財の建物があるわけではないのですが山門前には紫式部邸宅跡の碑があったので立ち寄ることにしました。この日の前の大河では紀行でこの寺院が紹介されていました、桔梗が咲いているとのことだったがその庭園は有料で人もいっぱいだったのでここは見送ることに、まあ時間もなかったことですので。そんなわけでなぜそんなに時間を気にしているのか、それがDYAI計画なのです、その場所である京都駅へ急ぐことに、その辺りの話については次回でのお送りとしておきましょう、今回もご覧いただきましてありがとうございました。・・・・・・・・・・まちみち




最新の画像もっと見る

コメントを投稿