ブログはじめました!(since2012,feb)

・・・☔ 21日「梅雨入り」宣言 🌂

石老山Ⅰ

2014年02月15日 | 関東百名山

昨日の大雪で今週はOFF!!!

過去の記録(2012年2月以前)からピックアップしました。

2011年1月10日、石老山登山記録です。

 相模湖の南に位置する石老山は第三期地層の礫岩(堆積岩の一種)が全山に分布する。

巨大な奇岩怪石が楽しめるのと、”シモバシラ”が咲いているので登ってきた。

9:30 バスで石老山登山口へ、降りたのは年配者ばかり。

 アスファルトの道路を相模湖病院をめざし歩く。

:蝋梅

大きな民家の門前に”蝋梅”が咲いていた。

登山道は中腹にある古刹「顕鏡寺」の参道になっている。

参道には石が敷き詰められているが、これが以外と歩きずらい。

大きな岩が見えてきた、登山道はその岩をぬって進むように続いている。

不動岩・仁王岩・屏風岩・駒立岩・刀試岩・文殊岩と続く。

修行に使われたのだろう、それぞれに「云われ」を含む”薀蓄”が書かれた表示がある。

:顕鏡寺山門

10:15 顕鏡寺に着いた。本尊は虫封じのお寺として古くから参拝者で賑わっている。

境内には蛇木杉(樹齢400年)や大銀杏など古木が多い。

:大銀杏

梵鐘

いいシャッターチャンスでしょ?)

先に進むが、巨岩はまだまだ続く。

蓮華岩・大天狗岩・雷電岩(飯綱神社奥ノ院の擁護岩)

:雷電岩と飯綱神社奥ノ院

吉野岩・八方岩・岩上岩と登山道は続く。

:相模湖

10:45 融合平展望台から見る相模湖と奥高尾山系の連なり。

融合平展望台の枯草の中で、”あった!”シモバシラ発見!!

北向き斜面、日差しもない、気温も低い】生息条件はマッチしている。

第一目標達成!次は富士山だ。

:富士山

11:15 杉林を登り山頂へ。

富士山もゲット!昼食には時間があるので、高塚山に足を伸ばした。

mapでは往復40分とある、石老山より20m低いので下りかと思いきや

かなりのアップダウンがあった。

この尾根道に多くのシモバシラが咲いていた。

事情通のおじさんの話によると「今年は小振りだ」という。

今年は雨が少なかったからだとの持論を説明してくれた。

:センボンヤリ

12:05 石老山に戻り昼食。

山頂で、妙齢の女性二人に”シモバシラ談義”初めてみたので感激していた。

下山、視界の開けた大明神展望台でしばし、歩を休めて眺望を楽しむ。

胸突き八丁 ⇒箕岩 ⇒箕石橋まで下り、バスでJR相模湖駅まで戻り、帰途に着いた。

***

  twins  

先週土曜日(15日)の雪です。

   

:hina-bouは雪が食べたい?              :父の傑作です

 

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿