ブログはじめました!(since2012,feb)

・・・☔ 21日「梅雨入り」宣言 🌂

観音山:698m

2021年04月21日 | 埼玉県の山

4月19日、秩父市北西の外れにそびえる岩山:698mへ

山腹には岩窟に囲まれた「秩父札所三十一番観音院」がある。

9:10 西武秩父駅発のバスで栗尾へ向かう

10:05 栗尾BS着、戻りのバスは13:16 約3時間の行程だ   

どこにもこういった石仏がある"秩父巡礼道"

モミジの花

10:30(水子)地蔵寺、夥しい数の水子像が並んでいた

  

観音山トンネル(短い)夜間は歩きたくない・・・・・

10:50 観音院着、橋の下は岩殿川

(西奥ノ院は道が封鎖されている)

仁王様は石像 

秩父札所三十一番 鷲窟山 観音院

鎌倉時代の初期、畠山重忠がこの地に狩りにやって来た。

鷲の巣を見つけたので矢を射てみたが、どうしたことか、

 何度射っても全て跳ね返されてしまう。

不思議に思った重忠が、巣を降ろしてみると、平安時代将門の乱で所在不明になっていた

 聖観音像がそこにあった。その後重忠はここに堂を建て、聖観音を安置したという。

                          【秩父札所巡りより抜粋】

階段を296段と観音院本堂

歌碑が並ぶ、自分も一句詠んだ

山登り あてにならない もうちょっと

   

しを上手に受けてます

11:00 観音堂

観音堂に頭を下げて、庫裏の脇を歩いて、東奥ノ院から観音山へ

まずは登、ほぼ杉の植林帯を行きます

11:05 牛首峠分岐(今日は観音山のピストン、牛首峠へは✖行きません)

ミミガタテンナンショウ(今日の主役でした)

稜線です。 へ観音山 大石山へ  

11:25 観音山(今日は一人)

ヤマツツジ(ミツバツツジは終わってました)

左奥)両神山  中央)毘沙門山 右奥)二子山

遠く両神山 右)天理岳

眼下に西秩父湖

11:45 (急ぎ)昼を食べて降ります

    

こもれびのです   

もうすぐ本堂

東奥ノ院から少し降ります

全山で百九十体の石仏が安置されている観音院、その一部です

可愛いよだれかけ

ミツバツツジ残ってました

後ろ姿も味があります

(対岸)西ノ院にある「爪彫り千体仏」弘法大師が一夜にして彫り上げたと伝えられる

観音堂の左にある「聖淨の滝」落ちる水はなかった

聖淨水を住処とする鯉

な~~~んだ   

イワヒバ(岩檜葉)シダ植物の一種、盆栽によくある。

乾燥した状態、妙義山で見たが手の届く場所は盗られていた

12:15 帰ります👋 👋 👋

キケマン

カメバヒキオコシ

観音茶屋:営業中です

武甲山

ヤエザクラ

ムラサキハナナとクサノオウ

あとは飛ばされるだけ

13:10 栗尾BS着(帰りは西武秩父駅直通バスです)

「特急ラビュー」乗りません!!鈍行でゆっくり帰途に

🚋 🚋 🚃 行程:標高差411m、約7km、3時間  

山手5:36発 =JR八高線・東飯能=西武秩父駅BS9:10発 =🚌栗尾10:05着

 ⇒10:30 地蔵寺 ⇒10:40 観音院駐車場 ⇒10:50 観音院本堂

 ⇒11:25・11:45 観音山 ⇒12:15 東奥ノ院 ⇒12:35 駐車場

 ⇒13:10 栗尾BS =14:05 西武秩父駅(副都心線)17:05 山手駅

移動に8時間、山歩きは1時間程度でした。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿