ブログはじめました!(since2012,feb)

・・・☔ 21日「梅雨入り」宣言 🌂

高尾山~小仏城山

2021年12月08日 | 東京都の山

:冬

12月13日曇天の空を見上げながら奥高尾縦走へ・・・・・。

8:20 JR高尾駅から歩きます

8:45 京王高尾山口駅通過、”ボボチ”登山者も見えます

駅から登山口までの道、”楽しみな紅葉”まだ見れます

8:50 登山口、琵琶滝コース()を登ります

高尾山内八十八大師(二~八番)

明治36年薬王院志賀照林大僧正が、広く東国の御信徒のために高尾山内を四国と見立て、

八十八ヶ所霊場の土を持ち帰り大師像の下に納め安置した。

高尾山内で八十八大師を巡拝すれば、四国八十八ヶ所を巡拝したのと同じ

御利益があるという。    【薬王院解説版より】

今回登山道周辺にあるものに「頭を垂れ御賽銭をあげてきた」

琵琶滝コースへ 

二本松前広場

九~十六番

(弘法)大師像で札所名「第九番法輪寺:本尊名」が書かれている

東京とは思えない深いです

展望台

「淨新門」

カエデ  

薬王院本堂「」が聞こえてきました

大師堂

大師堂周囲に「八十八ヶ所大師像」が集合しています。

微妙に表情が違って作られています(感心しました)

    

「飯縄権現堂本社」紅葉

10:00 高尾山小雨が落ちてます、誰も居ません

10:00の眺望です

まず小仏城山まで・・・・

10:50 一丁平

11:05・11:15 小仏城山(小雨、変わりません)

❶ここから相模湖へ降りるか? 

❷小仏峠~景信山へ進むか? 

❸日影(裏高尾)へ降りて高尾駅へ戻るか? 

  しばし『塾考』 Uターンして高尾山に戻ることに

相模湖の眺望

クマ(隈)ザサ 

アザミ(薊)

11:45 一丁平の東屋で昼食

巻き道からの紅葉

置き葉?

12:10 高尾山、シモバシラを探したが痕跡も見つけられず

 初冬?零下を記録する日は皆無、時期尚早でした

シモバシラ花(陣馬山2019年10月)

シモバシラ

「稲荷山コース」を初めて降ります

落ち葉と濡れる桟道、重に

木の根道も

カエデ(蛙手👆楓)

周囲はこの紅葉で輝いて見えました

大昔やりましたね?「オリエンテーリング」

http://www.orienteering.or.jp/

道標もあります

13:45 清滝着(サブちゃんです、最近あまり見ませんが?)

桜はJR高尾駅までの歩行中、民家で咲いているのを撮りました

14:20 JR高尾駅着、雨はやんでいました。

  行程:標高差474m、約15km、6時間

 8:20 JR高尾駅 ⇒8:45 高尾山駅 ⇒8:50 登山口(琵琶滝ルート)

 ⇒(八十八観音)9:50 薬王院 ⇒10:10 高尾山 ⇒10:50 一丁平

 ⇒11:05 小仏城山 ⇒11:45 一丁平・昼食 ⇒12:10 高尾山

 ⇒(稲荷山コース) ⇒13:45 登山口 ⇒14:20 JR高尾駅



最新の画像もっと見る

コメントを投稿