2月8・9・10日の3日間は「三原神明市」が開かれます。神明祭は、伊勢神宮を祀るお祭りで、伊勢参りができなかった大多数の人が行ったことになるのでしょう。三原の神明市は430年の歴史があり、露店と植木市が多く出が特徴です。

昨年同様、駅前広場での骨董市・フリーマーケットに参加することになりました。家人がだるまのついたものを作ったらどうかというので、ぐい飲みを2組作ってみました。

裏に「三原神明市」と入れました。

もう1組は、同じだるまですがそこに三原と入れました。


当日は雨が降らないことと、風が強く吹かないことを祈るばかりです。