明日を信じられる時代になって欲しい。日常の活動日記

時事ネタ 京都 散策 歳時記 花見頃など

USダウ反発。東証は9日続騰。 USダウ先物、時間外取引で買い優勢も最後は警戒売り。

2009年07月27日 16時18分53秒 | Weblog
日経平均は10,088円の144円高。東証1部の値上がり銘柄数は1,039、値下り銘柄数は502。出来高は20億7,425万株。

NYダウの連日の年初来高値更新や、上海株式市場や香港株式市場などアジア株も高騰続きのため、日本株にも出遅れ感に着目した買いが入り、1万円の大台乗せとなりました。

今朝の日経新聞に日立が日立プラントテクノロジーや日立マクセル、日立情報システムズなど上場5社を完全子会社化するという観測記事が報じられため、これらの子会社がストップ高となり、日立グループは依然として上場関係会社16社、連結子会社943社もあり、中途半端な持株比率の関係企業が多いため、更なるグループ企業の再編も必要という期待から日立ビジネスソリューション(4738)や日立金属も買われました。

中国で農村部の家電製品の購入に対して補助金を支給する「家電下郷」の政策について、対象製品の価格上限を撤廃したため、日系企業の高級品にもビジネスチャンスが広がるという期待でシャープが買われ、液晶偏光フィルムを生産しているコニカミノルタも買われました。

反面、商船三井(9104)が今期の純利益は前年比76%減の300億円にとどまる見通しで、従来予想から100億円の下方修正となったことで売られ、日本郵船は50億円の最終赤字に転落し、川崎汽船も310億円の最終赤字に落ち込む見通しと発表し、売られました。

なお、証券大手3社の4~6月期決算は最終黒字に転換した模様と報じられ、大和証券や野村ホールディングスが買われたことや、株式市場の値上がりを受けて他の証券株も値上がりしましたが、SBIホールディングス(8473)は野村証券から秋の日経平均の定期見直しで、新規採用候補という予想が報告されたことも刺激要因となりました。除外候補は流動性の低い東京ドームですが、東京ドームと同じ「消費セクター」から入れ替え銘柄が補充されるとDeNA(2432)も考えれると解説しています。

日経ジャスダック平均は1,211円の8円高。

ジャスダック市場ではヴィレッジヴァンガードコーポレーションが年初来高値を更新し、東証マザーズ市場ではそーせいグループやアンジェスMGやLTTバイオファーマなどのバイオ関連が年初来高値を更新しました。



解散後初の土曜 主要政党党首が政策訴え

2009年07月26日 07時43分16秒 | Weblog
衆議院解散後、初めての土曜日となった25日、主要政党の党首は、
街頭や党の集会で総選挙に向けた政策を訴えた。

民主党・鳩山代表
「官僚のための政治ではなく、国民の皆さんの、国民の皆さんによる、国民の皆さんのための政治を革命的な志で作り出していかなければならない」

麻生首相(自民党総裁)
「一人一人が愚直なまでに政策を訴えていかなければならないと存じます。政権選択ではありません。政策の選択をしていただかねばらなない」

今週の見通し・NY株 高値水準続くか注目

2009年07月26日 07時21分23秒 | Weblog
今週の株式相場は9000ドル台を回復したダウ平均がこの高値水準を維持できるかどうかに注目が集まる。

4~6月期決算でアナリスト予想を上回る企業が相次いだことや、6月の中古住宅販売件数が3カ月連続で増加するなど住宅市場の下げ止まりを好感し、先週は投資家の買いが入った。

ダウ平均の先週末の終値は9093ドル24セントと昨年11月5日以来の高値水準。

4~6月期も前期に引き続き実績がアナリスト予想を上回る“ポジティブ・サプライズ”になるのではとの見方が投資家の間に広がった。

ただ、リストラによるコスト削減で利益を捻出(ねんしゅつ)する企業が多いため、純利益は予想を上回っても売上高が予想を下回る例も目立ち、相場には重しになっている。マイクロソフトやアマゾン・ドット・コムなどがその例だ。

今週は4~6月の米実質国内総生産(GDP)速報値も発表される。

成長率の市場予想平均はマイナス1.5%。年後半に向けて景気後退から脱するのかどうかを見極めるうえで重要な指標だ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

来週の東京株式市場は騰勢一服となりそうだ。

国内主要企業の4―6月期決算が本格化するが、これまでの株価上昇ですでに上振れ期待を織り込んでいる。

意外感のある内容でなければ、いったん材料出尽しとなり利益確定売りが先行しやすい。

大型増資ラッシュが一巡し需給懸念は後退したものの、次期政権が確定するまで海外からの本格的な資金流入は期待しにくく、上値は抑えられそうだ。 

日経平均株価の予想レンジは9700円─1万0100円。 


国民程度低い?  自民・悪漢細田が発言撤回

2009年07月25日 08時06分36秒 | Weblog
自民党の細田幹事長は24日の報道各社のインタビューで、自民党役員人事の見送りが大きく報じられたことについて、「役員人事だろうが閣僚人事だろうがどうでもいいことだ。

だけど、その方がみんな面白いんだから。それは日本国の程度を表している。国民の程度かもしれない」と語った。

悪漢細田が本性を表した。

先日も、橋下知事の発言を「筋違い」と批判して取り消している。

24日、ダウ23ドル高。 マイクロソフト下落も小じっかり ナスダック13日ぶり反落

2009年07月25日 07時47分10秒 | Weblog
24日の米株式市場で、ダウ工業株30種平均は小幅に続伸。前日比23ドル95セント高の9093ドル24セントで終えた。

前日夕に発表した四半期決算で売上高が予想を下回ったマイクロソフトの下落が嫌気され売りが先行。ただ企業業績や景気の持ち直し期待は強く、押し目買いが入ってダウ平均は小高く終えた。

一方、ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は7.64ポイント安の1965.96で終えた。ナスダック指数は13営業日ぶり反落。

やはり前日夕に発表した四半期決算で売上高が予想を下回ったインターネット小売り大手アマゾン・ドット・コムが軟調だったほか、マイクロソフトの下落がハイテク株全般への売りを誘った面もあった。

7月の消費者態度指数(確報値、ミシガン大調べ)は市場予想を小幅に上回った。

ただ6月の改定値からは低下しており、株式相場の反応は限定的。

ダウ平均は昨年11月5日以来の高値を更新し、この日の高値圏で終えた。週間では349ドル高で、2週連続の上昇となった。

CME225先物 10085円

USダウ急進。東証は8日続騰。 円高進行。USダウ先物、時間外は売り継続で軟調

2009年07月24日 15時32分49秒 | Weblog
日経平均は9,944円の151円高。東証1部の値上がり銘柄数は1,269、値下り銘柄数は319。出来高は25億9,410万株。

昨日の米国では6月の中古住宅販売件数が3ヵ月連続で増加し、住宅市場の底入れ期待から、NYダウが188ドル高の9,069ドルと大幅高となりました。

昨日発表された日本の6月の貿易統計では5ヵ月連続の黒字となり、前年比では20ヵ月振りにプラスに転じました。

世界的な在庫調整の進展で、欧米向けの自動車輸出も減少ペースが緩和してきて、アジア向けには電子部品の輸出も改善しています。

国際通貨基金(IMF)は中国経済に関する年次報告で、中国の公的債務は低水準なので、失業増加への対応に既存の景気刺激策に加えて財政支出を拡大することが可能だと指摘しています。
 
世界的な景気回復期待で、日本も輸出拡大の恩恵を受けるという期待から東京株式市場でもパナソニックやキヤノンや富士通、ミツミ電機などハイテク株や、トヨタや日産やTSテックなどの自動車関連が買われました。

プロミス(8574)は、信用収縮も緩和するという期待も寄せられ、アイフルやジャックスなどの他の消費者金融にも値上がりが波及しました。

日経ジャスダック平均は1,202円の7円高。

東証1部市場の銘柄が堅調だったため、流動性に劣る新興市場の銘柄は物色も後回しにされ、ミクシィやグリーや楽天も値下りし、クックパッドも下落しました。

23日、USダウ188ドル高。 9000ドル上回り、2008年11月以来の高値

2009年07月24日 09時14分20秒 | Weblog
23日の米株式相場は大幅上昇。ダウ工業株30種平均は前日比188ドル03セント高の9069ドル29セントだった。

9000ドルや今年の高値を上回り、2008年11月上旬以来、約8カ月半ぶりの水準で終えた。6月の中古住宅販売件数が市場予想を上回ったことなどを好感した買いが入った。

ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は12日続伸し、同47.22ポイント高1973.60と08年10月以来の高値で終えた。12日続伸は1992年1月以来、約17年ぶり。

小幅高で始まった。朝方発表の決算と併せて収益見通しを引き上げた化学大手スリーエムが上昇。

決算が予想を上回った通信大手AT&Tも買われた。

一方、4~6月期の売上高が市場予想に届かなかったマクドナルドが売られるなど、高安まちまちだった。

午前10時に発表された中古住宅販売件数が3カ月連続で増加し、市場予想も上回った。住宅市況の下げ止まりを示しているとして好感され、相場は上昇し始めた。

ダウ平均が心理的な節目である9000ドルを上回ったことでさらに勢いが増したとの声もあった。

ダウ平均は215ドル高まで上げる場面があった。

CME日経225 9940円

USダウ反落。東証は7日続騰。 USダウ先物、時間外は売りから急上昇に転換。

2009年07月23日 15時46分08秒 | Weblog
日経平均は9,792円の69円高。東証1部の値上がり銘柄数は662、値下り銘柄数は900。出来高は22億6,388万株。

日本企業の決算発表を控えているため、会社側から慎重な業績見通しが発表されるのではないかという懸念で上値は抑制されましたが、テーマ株物色は盛んでした。 

NAS電池の電池容器の腐食防止のための溶射加工はトーカロ(3433)が行っていて、NAS電池で直流電力から交流電力に変換するインバーターは東芝と明電舎の製品が採用されているそうです。明電舎(6508)は電気自動車のモーター以外にもスマートグリッド関連の材料もあることが好感されました。

昨日は野村証券が発表した「鉄道インフラ」のレポートで日本信号が賑わいましたが、本日は「スマートグリッド」のレポートが話題となり、日本ガイシやトーカロや住友電工などが買われました。

日経ジャスダック平均は1,194円の2円高。

東証マザーズ市場では直近新規公開株のクックパッドが利益確保の売りに反落し、ブイテクノロジーやミクシィも値下りしました。

一方、日本風力開発は値上がりしました。

ジャスダック市場では楽天やワークスアプリケーションズが値上がりしました。

22日、USダウ34ドル安。 利益確定売り ナスダック13年ぶり連騰記録

2009年07月23日 07時59分22秒 | Weblog
22日の米株式市場でダウ工業株30種平均は8日ぶりに反落。前日比34ドル68セント安の8881ドル26セントで終えた。

足元で上昇が続いた後とあって、利益確定売りがやや優勢となった。

一方、ナスダック総合株価指数は11日続伸し、同10.18ポイント高の1926.38と昨年10月3日以来の高値で終えた。1996年9月以来、13年ぶりの連騰記録。

前日夕に四半期決算を発表したアップルなどに買いが入り、堅調に推移した。

企業の好決算などを背景に足元で相場上昇が続き、前日までの7日続伸でダウ平均の上昇率は9%超に達していた。

決算と併せて業績見通しの引き上げを発表した製薬大手ファイザーなどが買われ、ダウ平均は底堅く推移する場面もあった。しかし、次第に高値警戒感などから売りが優勢となった。

一方、景気期待などからハイテク株を買う動きは続き、ナスダック指数は終始堅調だった。

前日夕に発表した4~6月期決算を受けてアナリストが相次いで目標株価を引き上げたアップルが上昇。

インテルなど半導体株の一角も買われ、フィラデルフィア証券取引所の半導体株指数(SOX)は2.7%上昇した。

CME日経225先物 9820円

USダウ7日続騰。東証も6日続騰。 USダウ先物、時間外は売り先行から買い戻し

2009年07月22日 15時33分49秒 | Weblog
日経平均は9,723円の71円高。東証1部の値上がり銘柄数は1,153、値下り銘柄数は416。出来高は20億8,759万株。

8月30日の衆議院選挙で民主党が政権を獲得すると年金や医療などの改革も進むことが期待されています。

民主党が考え始めている高所得層向け所得税増税に対して、自民党は広く薄くの消費税増税を語ることになり、衆議院選挙戦を通じて増税のあり方で舌戦を繰り広げることになるだろうと述べています。

本日はこれまで急騰していた西松屋チェーンやピジョンなどの子ども関連も利益確保の売りに押され、反落しましたが、富裕層向けの増税懸念からリゾートトラスト(4681)が売られ、三越伊勢丹や高島屋も伸び悩みました。

民主党ではでは農産物の生産費と販売価格の差額を補填する農業の戸別所得補償制度も政権公約で打ち出しているため、農機の売上も改善するという期待で井関農機やクボタは続伸しました。

日本信号は国内では鉄道の安全投資の一環として新信号システムで堅調な業績が見込まれ、海外でも台湾新幹線などで多くの実績があり、海外の鉄道インフラ整備に伴う受注が期待されるので、新幹線が海外の高速鉄道案件で採用されるケースや、円借款ODAによる鉄道整備には日本信号も関わる可能性があるだろうと紹介しています。

大平洋工業(7250)はトヨタのハイブリッド車の「プリウス」向けにハイブリッドバッテリーケースを全量供給していることが評価され、年初来高値を更新しました。

富士通(6702)は明日、経営方針説明会を開催するので中長期的な企業戦略に期待が集まり、買われました。ITサービス分野で業界をリードしていて、クラウドコンピューティングの市場拡大が期待されています。

日経ジャスダック平均は1,192円の2円高。

東証マザーズ市場に先週17日に新規上場したクックパッドがストップ高となりました。ミクシィやブイテクロジーが年初来高値を更新しました。

ヴィレッジヴァンガードが38万8千円(5万円高)とストップ高となりました。