明日を信じられる時代になって欲しい。日常の活動日記

時事ネタ 京都 散策 歳時記 花見頃など

葵祭り・・・どんな行列

2010年05月13日 21時50分51秒 | Weblog
葵祭り・・・どんな行列

 ◆行列の構成
第1列 検非違使(けびいし)・山城使(やましろづかい)
第2列 御幣櫃(ごへいびつ)・馬寮使(みりょうづかい)・牛車(ぎっしゃ)
第3列 舞人(まいうど)・近衛使(このえし)
第4列 陪従(べいじゅう)・内蔵使(くらづかい)
斎王列 斎王(さいおう)・女人(にょにん)

--------------------------------------------------------------------------------

◆斎王(さいおう)
 かつては未婚の内親王、現在は京都在住の未婚女性から選ばれる。髪はおすべらかしで金属製の飾りもの「心葉」をつけ、額の両側には「日陰糸」を下げる。手には桧扇(ひおうぎ)を持つ。きらびやかな十二単衣も、重さは30kgもある。着付けは2人がかりで3時間近くかかる。乗っている腰輿(およよ)は四方が開放され御簾(みす)が取り付けてあるので、四方輿ともいう。

◆勅使(ちょくし・近衛使)
 行列中の最高位の人で、社頭の儀では旧華族の宮内庁の掌典が役を務める。立派な束帯姿に金色の飾太刀をさし、華麗な馬面を付け唐鞍(からくら)を乗せた馬に乗っている。葵祭は本来、勅使が下鴨、上賀茂両神社で天皇の祝詞を読み上げお供えを届けるのが目的なので、祭りの本当の主役は勅使といえる。

◆牛車(ぎっしゃ)
 勅使用の牛車を行列を立派にするため、参加させている。現在の牛車は霊元天皇から下賜されたものという。周囲を軒から紫の藤の房とカキツバタの花で飾りつけ、雅やかさを演出している。赤綱で飾った大牛の引き綱を、淡紅の狩衣姿に鞭を持った牛童がとる。

◆風流傘(ふりゅうがさ)
 大きな傘に紺布を張り、錦の帽総(もこうふさ)などをかけわたした上に、あふれんばかりに造花を飾りつけたもので、毎年とりかえられる。行列では、はかまに同じ造花をつけた取物舎人(とりものとねり)4人が2人ずつ交代でもつ。

--------------------------------------------------------------------------------

王朝絵巻を繰り広げる女人列
(北区・賀茂街道)
乗尻(のりじり)……行列を先導する騎馬列。
素襖(すおう)……行列の先払い。
火長(かちょう)……検非遣使庁の下級役人。
看督長(かどのおさ)……検非違使庁の低位の役人。
検非遣使尉(けびいしのじょう)……太夫の尉で5位の判官。
検非遣使志(けびいしのさかん)……警察・裁判を司どる人、志は長官より4番目の役。
鉾持(ほこもち)……放免と称し司庁の下役人。
山城使(やましろづかい)……山城介で国司庁の次官。
衛士(えじ)……律令制下、諸国の軍団から交替で上京し、宮城の警備にあたった兵士。
内蔵寮史生(くらりょうししょう)……御幣物を司とる内蔵寮の役人
走馬(そうめ)……古は寮馬六匹の外に中宮、東宮から献ぜられた。
馬寮使(めりょうづかい)……走馬の担当者。
舞人(まいびと)…… 東遊(あずまあそび)を舞う武官。東遊とは神事用の歌舞。東国の民間舞踊が平安時代から宮中や神社で行われるようになったもの。
朧(くとり)……内蔵寮の御馬の役人。
陪従(べいじゅう)……歌楽を奏する武官。
内蔵使(くらつかい)……内蔵寮の次官で、御祭文を捧持する役。

米軍訓練分散移転先~自民の谷垣、石破、小池の地元にしろの声

2010年05月13日 19時42分43秒 | Weblog
米軍訓練分散移転先~自民の谷垣、石破、小池の地元にしろの声(日刊ゲンダイ)より

あっと驚く展開になるかもしれない。

米軍普天間基地の移設問題で、普天間や嘉手納基地の飛行訓練を全国各地に分散移転させる方針が浮上した。

有力な候補地は一体どこなのか。

「沖縄県民の思いを重く受け止めた鳩山首相の方針は当然の判断です。

メディアは『鳩山首相は沖縄の民意に応えるべきだ』と散々報じてきたのだから、仮にこの分散方針にカミ付けば、今度はメディアが沖縄県民から『民意無視』『負担押し付けに加担』と批判されるでしょう」(沖縄在住ジャーナリスト)

今のところ、数カ月ごとにローテーションで訓練地を移動し、各地への駐留は短期間にする案が有力。

政府はまず移転候補地ごとに米側や地元との交渉を進めていく考えだが、真っ先に挙がる候補地は「日米同盟」を強調していた自民党・防衛族議員の選挙区だろう。

「自民党の谷垣総裁や、石破、小池の両元防衛相らは『米軍基地は抑止力のため必要』と言ってきたワケだから、訓練の分散移転を拒否する理由はない。

谷垣(京都5区)の地元には海上自衛隊基地の地方総監部(舞鶴市)があるし、鳥取1区選出の石破は同じ鳥取県の境港市にある航空自衛隊基地の活用を提案すればいい。

鳥取は中国や北朝鮮にも面しているから抑止力のアピールになる。

小池(東京10区)も地元に陸上自衛隊の練馬駐屯地がある。

それぞれ地元の有権者に『日米同盟のために訓練の分散移転を受け入れましょう』と訴えるべきです」(前出のジャーナリスト)

歴代の自公政権がやってきたことは、しょせん沖縄県に米軍基地を押し付けることだけ。

そんな連中に普天間問題を批判する資格ない。




新小泉劇場と小沢悪党論に食らいつくメディアの自壊

2010年05月13日 19時26分40秒 | Weblog
新小泉劇場と小沢悪党論に食らいつくメディアの自壊 (永田町異聞)より

弁士みのもんた、悪漢小沢一郎、正義の味方小泉進次郎。

石川議員の裏金受け渡しシーン捏造で知られるTBSのちゃんばらワイドショーは今朝も早よから、何もかかわりあってない小沢、小泉の写真を並べて、寝起きの頭に印象噴射を浴びせかける。

自民党は小泉進次郎という1年生議員が看板だ。昨日の衆院内閣委員会、強行採決を予想して最後の質問者に彼を起用した。

小泉は党国対の期待に応え、国家公務員法改正案を採決しようとする委員長に制限時間を超過しながらも大声を張り上げて食い下がった。

思惑通りだった。テレビ局はこのシーンに飛びついた。「進次郎君はよくやりますね」とみの氏。「いやあ、将来が楽しみです」と同調する朝日新聞コラムニストの早野透氏。

おりしも小沢一郎に東京地検が三度目の事情聴取を要請したニュースがある。これを無理やり「新小泉劇場」に組み入れると、みごとなまでに低俗な“勧善懲悪劇”の完成となる。

日々、このような番組をつくっていれば、条件反射的に戯画のような企画を思いつくものだ。

われわれ一般視聴者の眼前で起こっている政治の断片は、ほとんどがテレビ局の自作自演といっていいい。

「鳩山は頼りない」「小沢のすることは全て悪」「小泉はさわやか」。そのコンセプトに沿った材料をそれぞれの言動から集めれば、自動的に番組という「商品」が出来上がる仕組みだ。

こうして、さしたる根拠のないまま世間で常識化している観念に、活字メディアの記者たちも悪乗りする。

本来なら、テレビが情緒的な分、活字メディアには冷静な分析が求められる。ところが、与えられたその権能を放棄してまで、安易な記事づくりをしようとするから、存在価値がいっそう低下する。

「字になる」、つまり原稿になるネタを見つけるひとつの方法は、メディアの繰り返し報道でつくりあげられたイメージにうまく引っ掛けることだ。

「鳩山は頼りない」「小沢は悪だ」というような、人間の多面性を無視したひとつのレッテルを貼り付けておくと、自在に記事がつくれる。

たとえば、小沢一郎の誘いに乗って、参院選出馬を決めた谷亮子について、どういう切り口で書くか。

この国の政治改革を進めた小沢、ずっと谷を支援してきた小沢、どちらに引っ掛けても今の世間の空気に逆らうことになり、書きづらい。

空気のかもし出すまま、小沢悪人説に結びつけるのなら、マスコミみんなやっていることだから安心だ。

こうした楽な記事の書き方の見本を、朝日新聞の有名コラム「天声人語」(12日)にも見ることができる。

谷さんの横の小沢幹事長が「百万、千万の味方を得たような」と語ったのは、もしや票数の話か。(中略)各界を見渡せば、谷さんのように何かを託したくなる好人物がいる。
しかし、今ほど、政治家にプロの意識と手腕が必要な時はない。
国を立て直す情熱を政策に練り上げ、国民に説く知と技である。
さわやかな笑顔はオマケでいい。

ここでは、「選挙のことしか頭にない」というレッテルを貼られた小沢が登場している。
党の選挙責任者である幹事長が票を欲しくて仕方がないのは、ふつうのことだが、それをいかにも強欲の証明のごとく錯覚させる。

谷については「好人物」だとファンを意識した予防線をまずは張り、そのうえで、「政治家としてのプロ意識と手腕が・・・」と小沢の人選に疑問を呈する。

中畑清、堀内恒夫の名もそれこそオマケのようにあがっているが、明らかにターゲットは小沢と谷だ。
タレントやスポーツ選手が参院選に出るのは毎度のことだから、中畑や堀内だけでは「天声人語」は取り上げないだろう。

それはさておき、「プロ意識と手腕を持つ」とは、どういう候補者をイメージしているのだろうか。

コラムのなかで、あえてその説明とおぼしき部分をピックアップするとすれば、「国を立て直す情熱を政策に練り上げ、国民に説く知と技」の部分になろう。

これで、ああ、あの候補者ならこれに該当すると心底思える人物が何人頭に浮かぶだろうか。
書き手の想像力と言葉の世界に存在するだけなら、勘弁してほしい。



そもそもあり得ない小沢一郎氏起訴相当議決

2010年05月13日 19時13分42秒 | Weblog
そもそもあり得ない小沢一郎氏起訴相当議決 (植草一秀の『知られざる真実』)より

小沢一郎民主党幹事長に対する検察審査会の「起訴相当」議決をマスメディアが重大事案として報道し続けている。

事案の詳細を知らない一般国民は、マスメディアの取り上げる空気によって事案の性質を判断する。

結果として、小沢一郎氏のイメージが不当に著しく傷付けられる。

魔女狩りと同様の合理性のないイメージ操作が大手を振ってまかり通っている。

検察審査会が「起訴相当」と議決したことをマスメディアは繰り返し報道するが、その内容について掘り下げた説明が示されていない。

その理由は、検察審査会が「起訴相当」とした根拠が、常識的な判断とかけ離れているからである。

このことは、元長崎地検次席検事で名城大学教授の郷原信郎弁護士が詳しく解説されている。

マスメディアが郷原氏を登場させて、郷原氏の中立公正な説明が広く行き渡れば、問題の方向は一変する。

小沢氏が不当な誹謗中傷を浴びる必要はまったくなくなる。

ところが、マスメディアは、郷原氏が示す中立公正の解説をほとんど視聴者に知らせず、「起訴相当議決」だの「検察事情聴取」などの事実だけを、センセーショナルに報道する。

マスメディアの小沢一郎氏に対するネガティブ・キャンペーンは常軌を逸して作為的かつ悪質である。

検察審査会議決の不当性の詳細は郷原氏の分かりやすい解説をご高覧賜りたいが、「起訴相当」とした理由そのものが、まったく妥当性を欠いているのだ。

小沢氏の政治資金収支報告で問題とされたのは、2004年10月の不動産取得に関して、
①小沢一郎氏が4億円を一時的に立て替えかえたことが記載されなかったこと、
②不動産の取得が2004年10月であったが、その登記が2005年1月にずれ込んだことを受けて収支報告書への記載が2005年1月にずれたこと、が問題にされた。

マスメディアがこれまで問題にしてきたのは、小沢氏が立て替えた4億円のなかに不正な資金が含まれていたのではないかということであった。

この点について、検察は家宅捜索などの強制捜査を繰り返し、疑惑を追及したが、結局、疑惑を立証する証拠は何ひとつ得られなかった。

また、政治資金収支報告では、これまで慣例として「資金繰り」は記載しなくてよいとされていたとのことだ。つまり、一時的な立て替えは典型的な「資金繰り」であり、収支報告書に記載しなくとも問題にはされてこなかったのだ。

今回、検察審査会が「起訴相当」とした被疑事実は、4億円の立て替え払いではない。不動産取得の時期と収支報告書への記載の時期が2ヵ月強ずれていたということなのである。

法の運用において守らねばならない大原則のひとつに「法の下の平等」である。政治資金規正法の運用において、これまで、記載事実の時間的なずれが、すべて厳格に精査され、次期がずれているものが犯罪として摘発されてきたのなら、検察審査会の「起訴相当」の議決にも正当性が認められるだろう。

しかし、これまでの法の運用において、このような事案が犯罪として取り扱われたことはない。
それを、小沢一郎氏の事例に限って犯罪とするなら、これは法の恣意的な運用、作為的な運用と言わざるを得ない。

マスメディアが検察審査会の議決について、その内容を概略だけでも説明し、中立公正の立場から解説する法律専門家を登場させれば、小沢氏に問題があるのか、それとも検察や検察審査会に問題があるのかは、誰の目にも明瞭になる。

もちろん、小沢氏に問題があるのではなく、検察や検察審査会に問題があるのだ。

公務員法案、衆院通過=内閣委員長解任案は否決

2010年05月13日 18時21分41秒 | Weblog
公務員法案、衆院通過=内閣委員長解任案は否決

政府・民主党が重要法案に位置付ける国家公務員法改正案は13日午後の衆院本会議で、与党の賛成多数で可決、参院に送付された。

同改正案は、政治主導の政策決定を具体化するための法案の一つで、中央省庁幹部人事を一元管理する「内閣人事局」を内閣官房に設置することなどが柱。

これに先立ち、自民、共産、みんなの3党共同提出の田中慶秋衆院内閣委員長(民主)に対する解任決議案は、与党などの反対多数で否決された。 

小沢氏、政倫審と再聴取応じる意向表明

2010年05月13日 18時15分15秒 | Weblog
「しっかりお話する」 民主・小沢氏、政倫審と再聴取応じる意向表明 

民主党の小沢一郎幹事長は13日、広島市内で記者会見し、自身の資金管理団体による土地購入事件に絡み、衆院政治倫理審査会へ出席し弁明する意向を表明、同時に東京地検特捜部の再聴取に応じる意向を示した。

「どう対応するか」との質問に対し、「選挙民、国民の皆さんにしっかりお話しすることによって理解と支持を獲得することができると思っている」と述べた。

「官邸の面会拒否により、両知事は来日を断念」

2010年05月13日 17時30分36秒 | Weblog
「官邸の面会拒否により、両知事は来日を断念」晴耕雨読より

鳩山首相も面会を希望したのにも関わらず・・・

岩上安身氏のツイートから

>13日に来日予定のグアムのカマチョ州知事と北マリアナ連邦のフェテル知事と鳩山総理の面会について、官邸が邪魔をして面会を拒否したという情報があります。

事実確認の取材を希望します。

事実です。

市民会見直後に情報が入り、先ほど確認しました。

官邸の面会拒否により、両知事は来日を断念しました。

詳細は明日に。  

14:00 更新
さて、昨日お約束した話の詳報。

ベニグノ知事は名古屋の病院にお嬢さんが入院中の為すでに来日しており、カマチョ知事は首相に面会するためにだけ、来日するはずだった。

昨日が来日するかどうかの判断のリミットだったので、日本政府の返答は首相は会わず、武正副大臣が会う、というものだった。

つまり首相の「面会拒否」という決定は官邸だけでなく、外務省も絡んでいるということ。

正確にいえば、「面会拒否」ではなく、「延期」ということらしい。

両知事がワシントンに飛んだあと、日を改めて、鳩山首相と面会する可能性はあるという。

現在の政府案は、外務省と防衛省の官僚主導。

親米保守の牙城。

-------------------------------------------

16日に両知事とオバマ大統領との面会後に延期という見方もあるようですね。

続報を待ちたい。

鳩山さんも面会を希望しているのに,「官邸」が勝手に拒否したと云うことなの?
「官邸」の事務方かなんかが,両知事を来日させて首相と会談させるるのはまずいと勝手に判断したということなの?

「官邸」ってのは,TOPであるはずの鳩山首相を差し置いて,そういうことをする権限があるの?

USダウ急騰。東証は反発。 USダウ先物、時間外、徐々に買い優勢、最後の大きく買い増し。

2010年05月13日 17時15分33秒 | Weblog
東証大引け、1週間ぶり1万600円台回復 業績期待が支え

13日の東京株式市場で日経平均株価は3日ぶりに反発した。

大引けは前日に比べ226円52銭(2.18%)高の1万0620円55銭と、6日以来、1週間ぶりに1万0600円台を回復した。

欧州財政に対する過度の不安感が後退したことを受け、好調な企業業績に着目した買いが広がり、東京証券取引所第1部では全体の7割超の銘柄が値上がりした。

12日の米株式相場が6日の急落前の水準を回復したため日本株にも戻り期待が高まり、先物主導で上げ幅を広げる場面もあった。

午後はアジアの株式相場の堅調地合いも後押しした。昼休み時間帯の東証の立会外取引で、国内外の大口投資家が複数の銘柄をまとめて売買する「バスケット取引」が大きく膨らみ、「機関投資家による買い」(国内証券)との観測が聞かれたことも市場心理を明るくした。

ただ、大手銀行グループの増資観測が根強いほか、政局の行方が気掛かりとあって商いは低水準。大引けでの東証1部の売買代金は概算で1兆5942億円、売買高は同22億7413万株と、ともに今月では最低水準だった。

東証株価指数(TOPIX)は続伸した。

値上がり銘柄数は全体の74%にあたる1242だった。値下がり数は343、横ばいは88だった。

日経平均の採用銘柄であるアルプスには前日に発表した2011年

3月期の好業績見通しを受けて買いが集中、制限値幅の上限(ストップ高)まで買い気配を切り上げ、大引けで配分された。

ソニー、日立が堅調に推移し、前日に上げが目立ったトヨタも続伸した。

三菱UFJなど3メガバンクも高かった。

一方、日産自は今期見通しが市場予想を下回ったことで下落した。

武田など医薬品株が下げ、東電、NTTが下げた。

東証2部株価指数は3日ぶりに反発した。

ラオックス、AQインタ、トーセイが上昇。半面、アライドHD、つうけん、ニフティが下げた。

普天間問題“思考停止”の大メディアに呆れる小沢幹事長のホンネ

2010年05月13日 08時15分47秒 | Weblog
普天間問題“思考停止”の大メディアに呆れる小沢幹事長のホンネ 「日刊ゲンダイ」より

本質は「日米の役割分担」

普天間移設問題について、小沢幹事長は、記者会見などで何度となく見解を求められているが、「私は政府の立場ではない」と一切口を閉ざしている。

もちろん、第一義的には、鳩山首相と政府が答えを出すこと。党務に徹しているのは事実だろうが、口を開かないのは、普天間問題を単なる“移設先”の議論に矮小(わいしょう)化し続ける大新聞やテレビに、ほとほと呆れ返っているからだ。

「小沢チルドレン第1号」と呼ばれている太田和美衆院議員がこう言う。

「普天間問題には重要な視点が2つあります。ひとつは、沖縄の過重な基地負担をどう解消していくか。もうひとつは、日本とアメリカが冷戦後の東アジアにおける脅威をどのように認識して、どう役割分担していくか。

特に2つ目の視点こそが本質なのです。

米国のトランスフォーメーションと同時に、自衛隊のトランスフォーメーションも考えなければいけない。

政権交代は、日米安保体制を見直すチャンスなのです。

しかし、メディアは冷戦型の戦略思考から脱却できていません」
 
小沢のホンネはどこにあるのか? ヒントとなるのは、昨年2月、まだ野党・民主党代表だった頃の「第7艦隊」発言だ。

「米軍再編問題は、ただ米国の言うとおり、唯々諾々と従うのではなく、私たちもきちんとした世界戦略を持ち、少なくとも日本に関する事柄については、もっと日本自身が役割を分担すべきだ。

そうすれば米国の役割は減る。

軍事戦略的にいうと、第7艦隊がいるからそれで米国の極東におけるプレゼンスは十分だ。あとは日本が極東での役割をしっかりと担っていくということで話がつく」
 
この発言は、当時与党だった自民党やメディアから「日米関係を危うくする」と袋叩きに遭い、その中身の議論まで行き着かなかった。

しかし、本来は、日米安保体制の将来像に一石を投じる重要な発言だったのだ。

「あの時に、『対等な日米関係とは何か』『今の時代の脅威とは何か』といった本質の議論になっていれば、鳩山首相が沖縄で口にした『抑止力』の存否など、今さら問題になることはなかったでしょう」(軍事ジャーナリスト)

小沢が民主党代表を辞任したのは、昨年の5月11日だった。

あれから1年。

旧体制のメディアは相変わらず思考停止したままだ。

12日、USダウ平均148ドル高 前週の急落前水準を回復 ハイテクに買い

2010年05月13日 07時52分04秒 | Weblog
12日の米株式市場でダウ工業株30種平均は大幅反発し、前日比148ドル65セント高の1万0896ドル91セントと4日以来約1週間ぶりの高値で終えた。

市場予想を上回るユーロ圏の実質成長率などを受け、欧州が世界経済の足かせになるとの不安がやや後退。米景気や企業業績の着実な回復を見直すムードが広がった。

強気な業績見通しを示したIBMなどハイテク株への買いが目立った。

ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は3日続伸し、終値は同49.71ポイント高の2425.02だった。

ダウ平均、ナスダック指数ともに、6日に米株式相場が急落する前の水準を回復した。

ユーロ圏の1~3月期の実質域内総生産(GDP)は前期比0.2%増加し、市場予想を上回った。

ポルトガルが無難に国債発行を終えたことやスペインによる財政赤字の追加削減策も評価され、欧州株式相場が上昇。

欧州市場の落ち着きが米市場でも買い安心感を誘った。

化学のデュポンや建機のキャタピラーなど世界の景気動向に敏感な銘柄が買われ、ダウ平均を押し上げた。

投資家向け説明会で2015年までに1株利益を倍増させると発表したIBMが4%超上昇し、ダウ平均構成銘柄で上昇率首位になった。

前日に半導体大手インテルの首脳も業績の先行きに強気な見方を示しており、ハイテク企業の収益拡大基調を改めて評価する機運が広がった。

主力の業務用ソフトを刷新した「オフィス2010」を正式発表したマイクロソフトや、夕刻に決算発表を控えたシスコシステムズにも買いが向かった。

米商務省が朝方発表した3月の米貿易赤字は2カ月連続で拡大したが、輸出入がともに伸びており「国内外の需要回復を裏付けた」との好意的な解釈が聞かれた。

CME日経225先物 10555円