【JBS】ジャパン・バリスタ・サプライ。ラテ・アート教室・珈琲焙煎プロ教室・ 珈琲焙煎機中古販売買取・・Cafe987

三重県桑名市多度町香取482-1:珈琲焙煎プロ講座:レバー式エスプレッソマシン講座:電話0594-48-5200

モカ・エクスプレの講座が盛況です。内容充実で値上げ。

2016-07-14 | ◇エスプレッソマシンのしくみ

マキネッタから始めないとエスプレッソは判らない。

これが何故に、日本であまりに普及しないかといえば、これは文化の違いではありません。

単純に日本のコンロに合う「五徳」が無いだけの話です。道具がないから使えないだけ・・・

当店では、なんと、イタリア製の五徳も用意しております。写真の手前の商品です。

またイタリア人の使い方は10人いれば10通りあります。お知り合いに聞いて下さい。

ここを入門とすれば・・日本も本当のエスプレッソ・カルチャーが出来るかもしれませんね。今、日本にあるのは、商業的なギミックなのです。それを信じているのはとても滑稽です。

「こうでなければならない」なんて笑いましょう。

 

当店でもよく売れています。

聞かれれば、出してくるという感じです。

お店には卸売りもいたします。(サイズ問わず4個以上)

勿論一般売りもしてます。

1人前~2.3.4、6、9.12、18まで有ります。

替えガスケットまで常備しているのは珍しい。

 

【講座内容が大幅に上がり、抽出回数も8回に倍増しました。】 

一般のお客様で、既に持ってる方は、講座料金3000円だけでOKです。専用豆が200g付きですから、実質は無料に近いです。

この「美味しさ」はどこから来るのか?

ココが判れば、本格的エスプレッソに橋が架かります。

実は、日本はこのステップが抜けているんです。判りますよね?

ここ大事です。

だから、ここは避けて通れません。

 

イタリアの本場バリスタはやってない動作を、正規のやり方だと信じてる人も多い。正直それはアメリカ西海岸からの「パチもん」です。

残念ですが、そこにイタリアはありません。

 

楽しめば良いのです。信じちゃいけない。

 

モカ、マキネッタはイタリアの家庭には必ず数台はある。

これらの器具で飲まないのは、日本に来た外人さんが、ペットボトルばかりで、急須でお茶を入れないのと同じか?エッ?

コーヒーってもっとお気軽な筈です。焙煎も同じお気軽です。

そんな世界なのに

「焙煎士」なんて有りもしない資格を吹聴する輩が増えています。

全員、ニセ者です。人(人格)として有り得ません。詐欺に近い。

 

チャンチャラ可笑しいですな。

 

 


最新の画像もっと見る