goo blog サービス終了のお知らせ 

現代児童文学

国内外の現代児童文学史や現代児童文学論についての考察や論文及び作品論や創作や参考文献を、できれば毎日記載します。

丘修三「あざ」ぼくのお姉さん所収

2017-02-22 09:58:02 | 作品論
 知的障害者の女の子である主人公と、それよりずっと幼い小学三年生の女の子の交流を描いています。
 三年生の女の子と遊んだ後に、主人公の体にあざができることを、主人公の母親は気づきます。
 しかし、女の子もまた他の子どもたちにいじめられてあざができていることを知って、母親はそのことを黙認します。
 主人公と交流することによって、女の子も精神的に立ち直っていくことが暗示されます。
 主人公の母親の心の動きが中心に描かれているので、子どもの読者にはやや難しいかもしれません。
 また、知的障害者である主人公が、聴覚と視覚において人並みはずれて優れていることが描かれているのですが、そのことと三年生の女の子との交流の関係性も、もう一つはっきりしてないように思われました。

ぼくのお姉さん (偕成社文庫)
クリエーター情報なし
偕成社

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中野雅至「日本資本主義の正体」 | トップ | 津村記久子「路地を訪ねるし... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

作品論」カテゴリの最新記事