goo blog サービス終了のお知らせ 

もっこす亭の生きざま日誌

 「自然と人・人と人」の“いいかげん・いいあんばい”な生き方を求めています。

霜の朝はセイヨウタンポポの綿毛を楽しもう

2015-12-08 23:36:47 | Weblog
 DSCN6971.jpg

 こういうときは、セイヨウタンポポの綿毛(冠毛)を観て回るのがおもしろい。
 DSCN6963.jpg

 DSCN6964.jpg

 DSCN6963.jpg

 DSCN6965.jpg

 DSCN6470.jpg
 と、こんな訳であるが

 DSCN6969.jpg
 チガヤの冠毛ではうまくいかないのだ。

蔵王連峰がくっきり!・「国保税」の学習会

2015-12-07 11:12:42 | Weblog
 気持ちのいい青空が広がった。
 DSCN6945.jpg
 蔵王連峰は白く輝いている。

 連峰で一番早くできたという青麻(あおそ)山ー799mも雪をかぶった。
 DSCN6879.jpg

 午後、仙台で行われる「国民保険税(料)の学習会に出かける。
 主催は「宮城県の国保をよくする会」。 
 DSCN6951.jpg
 講師は、わが宮城県生連の会長だ。


 参加者は少なかったけれど、「よくする会」の運動を通して高い「国保税」の仕組みを知ることができた。
 会長の住む市では、4回も引き下げさせたそうだ。

 私の住む仙南(2市7町)でも、可能なところから運動を起こして行きたいと思う。


 今日の終わりに
 DSCN6952.jpg
 かがやく。

初頭の天体ショウ

2015-12-03 23:49:39 | Weblog
今朝はあまり冷えなかった。
 DSCN6863.jpg
 今朝の蔵王連峰。

 午前は厚い雲に覆われていたが、2時ころから強い風が吹き出し雲が切れだした。
 DSCN6867.jpg
 2時半ころから天体ショウとなった。

 夜になって、風は止みきれいな星空が広がった。

小春日和 なのに? ああウンコもれちゃった~

2015-12-02 01:27:30 | Weblog
 昨日の朝の蔵王連峰
 DSCN6772.jpg
 ずいぶん雪が下りてきた。
 宮城蔵王では、今日スキー場をオープンしたところがあったがセレモニーだけで滑れず。
 人工降雪機も稼動できないそうだ。

 我が家ではスイセンがやっと咲いた。
 DSCN6753.jpg
 10年近く前、北陸を海岸沿いに旅したときにいただいた一球。

 前の耕作放棄地では、チガヤが今年2度目の花穂をつけ夕日に輝いていた。
 DSCN6767.jpg
 普通は晩春に花穂をつけるのが、晩秋~初冬にかけてもつけている。
 東北南部の平地では、道端や荒地や道路の中央分離帯などでよく見かけるようになった。

 セイヨウタンポポにいたっては年中花を咲かせ、種を飛ばしているようだ。

 このブログが出来上がる寸前 午後11時半ころ
 眠っていた妻が起きだして、スピードをだしてトイレに向かった。

 間に合ったかな?と思っていると
 「ウンコくっついたぁ~!   どうにかしてぇ~」と騒ぎ出した
 ああ~アウトだ!<emoji code="a005" />

 便器の中に半分、パンツの中に半分。尻から太ももの裏にかけてウンコまみれ。
 パンツをさげる前にでちゃったのだ。

 3・4日前から出ていなかったのでセンナ(病院からの下剤)は毎日寝る前+市販の下剤2粒を飲ませた。
 前にも何度も失敗しているので気をつけていたのだけれど・・・難しい<emoji code="a004" />

 さて、どうやって掃除する?
 先ず、他のところにウンコを広げないこと。

 トイレットペーパーでは拭き取れない。濡らした布─寒いので濡らしたタオルを2枚電子レンジで温め拭き取った。
 パンツと汚れのひどいタオル1枚は処分。

 風呂に入れるのがいいのだけれど、こっちが持たなくなるので履き替えさせて寝
かせ、
 午前1時過ぎ一件落着とした<emoji code="a007" /> 

やっぱりおかしい「NHKニュース」

2015-11-30 16:22:15 | Weblog
 

 午前6時のNHKラジオニュースから

 “COP21”でパリに出かけた安倍首相のお知らせ版。
 「アベ首相はCOP21に出席するため アベ首相は政府専用機で アベ首相はフランスに アベ首相は・・・」 と続く。まるで田舎の選挙カーの連呼よろしく「〇〇で~す 〇〇で~す!」みたい<emoji code="a006" />
 
 早朝から気分の悪いことったら ありゃ~しない<emoji code="a003" />

 
 NHK番組編成問題担当に「国家権力にへつらわない放送を心がけるように!」と電話を入れた。
 


リレーする9条の会

2015-11-29 23:47:54 | Weblog
今朝の蔵王連峰。
 DSCN6751.jpg
 だいぶ雪が下りて来た。

 今日は隣の“角田市”で「安保法は憲法違反! 戦争をさせない角田集会!」が行われた。
 DSCN6759.jpg
 場所は丸森線 角田駅の集会所。参加者は約70名。

 角田市でデモ(アピール行進)が行われるのは初めて?のような数十年ぶりのような??だそうだ。
 DSCN6763.jpg 
 我が家は妻とタカの3人で参加。
 コースはたかだか2キロだったが、車イスの妻(あわせると70キロ)とそれを押してくれるタカまで引っぱることになったので右ひざが痛くなったり疲れたり・・・

 この集会は宮城県南2市7町をリレーすることになった。
 次はもっとも人口が少なく雪国となる“七ヶ宿町”の番だ。
 雪解けを待つと5月に入ってからになりそうだ。 

 楽しみである。

山では本格的な雪降りに

2015-11-27 12:55:41 | Weblog
 

 冷たい雨が上がって青空がのぞく。掘りの水量を見ると結構降ったのだ。
 DSCN6740.jpg
 いつものように蔵王連峰を眺めると輝く雪。(9時ころ)

 この写真の左は“白石スキー場”↓
 DSCN6733.jpg
 友達が場長をしている。

 右は“えぼし”と“すみかわ”のスキー場↓
 DSCN6734.jpg
 この裏側が山形スキー場。

 このまま穏やかな天気が続くかと思いきや、西風がゴーゴーと枯れ木を鳴らしだす。
 一時は飛ばされそうになるくらい<emoji code="a006" />
 
 DSCN6746.jpg
 蔵王連峰は雪雲の中にすっぽり。(11時半ころ)


 
 昼から「ぼちぼち村」に上って、と思ったりしているが・・・



  風は夜中なって静まった。
 今夜は満月。月明かりが冷え込みを演出しているようだ。

Mさん・Nさんのこと、仙台 初雪

2015-11-26 23:46:45 | Weblog
 <Mさんのこと・Nさんのこと>
 きのう午前 仙南生健会の役員会。
 終了後、乳ガンが見つかったNさんが 末期の肺ガンで入院しているMさんに会いたいと言うので連れて行く。

 予想もしなかったNさんを見て驚いていたが、体を起こす元気はなさそうだった。
 久しぶりに会うNさんは言葉を選んで励ましていた。返すMさんの声はかぼそく聞き取りにくかった。

 NさんはMさんの抗がん剤の副作用の様子を知りたかったようだが、無理だった。
 
 別れ際にMさんは手を伸ばしてNさんの手をとって御礼をしていた。
 嬉しかったんだ。よかった<emoji code="a001" />

 
 <仙台 初雪>
 11月25日(水)夕方 北蔵王の青根温泉で積雪あり、夜に入り仙台市で初雪の知らせ。
 昨年より10日早く、平年より1日遅いとのこと。

 私の住む仙南地方の平野部では氷雨。

 雨は26日も降り続き、夜中になって止んだ。