とめどもないことをつらつらと

日々の雑感などを書いて行こうと思います。
草稿に近く、人に読まれる事を前提としていません。
引用OKす。

ニコロデオン (TVチャンネル)

2024-06-01 00:22:31 | 文章・日本語・言葉

ニコロデオン (TVチャンネル) - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%87%E3%82%AA%E3%83%B3_(TV%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB)

ニコロデオン(英語: Nickelodeon)は、アメリカ合衆国のケーブルテレビチャンネル。幼児・児童向け番組を専門とするチャンネルで、『スポンジ・ボブ』や『ザ・ペンギンズ from マダガスカル』などのアメリカで人気のアニメ番組を多くの国で放送している。パラマウント・グローバル傘下のパラマウント・メディア・ネットワークスが運営する。

概要

日本では1998年11月20日にディレクTVで放送開始(委託放送事業者はワンダーウェーブ株式会社、Ch.272)[1]。開局直前までは名前呼称が「ニッケルオデオン」であった。

ディレクTVの日本撤退に伴い、2000年10月にプラットフォームをスカイパーフェクTV!に移行(委託放送事業者はジャパンイメージコミュニケーションズ、Ch.278)。チャンネル名は「ニコロデオン/教養バラエティータイム」。2001年にニコロデオン・マネージメント・プライベート・Ltd日本支社(ニコロデオン・ジャパン)設立。同年11月にはチャンネル名を「ニコロデオン/アニメ・子どもTV」に変更。


と言うことで腑に落ちるの巻。
ニコロデオンは元の名前が「ニッケルオデオン」では? と思っていたがその通りだった。

ではニッケルオデオンとは何だろうか? 


ニッケルオデオン (映画館) - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%82%AA%E3%83%87%E3%82%AA%E3%83%B3_(%E6%98%A0%E7%94%BB%E9%A4%A8)

ニッケルオデオン(nickelodeon)は20世紀初頭に現れアメリカ合衆国で流行となった、規模の小さい庶民的な映画館。競争の激しい地域のニッケルオデオンにはピアノかオルガンがあり、演奏者がシーンにあう音楽を伴奏した。

ニッケルはアメリカ英語で5セント硬貨、オデオンはギリシャ語で屋根付きの劇場の意。
歴史

ニッケルオデオンの前身は貸店舗の内装のみ簡易的に変えて劇場にしたストアフロント劇場である。これらは少数ではあったが、ニッケルオデオン登場以前から存在し夜間のみの興行を行っていた。

「ニッケルオデオン」という名称はハリー・ディヴィスとジョン・P・ハリスによって作られ、1905年6月、彼らはその名前でペンシルベニア州ピッツバーグのスミスフィールド通りにストアフロント劇場を開館した。従来のストアフロント劇場とは異なり1日中興行を行う形態を取り、大きな成功を収めた。そのため、映画を上映し続ける5セントの映画館と言う発想は、すぐに多くの意欲的な起業家に、劇場名はそのままで真似されることとなった[1]。

ニッケルオデオンが流行しはじめた頃、ルイス・B・マイヤーは成人した。マイヤーはマサチューセッツ州ハーバーヒルにある「ジェム・シアター」を改装してニッケルオデオンに業態転換し、1907年に「オーフィウム・シアター」として開館した。同劇場は「伴奏を付け、マイルズ・ブラザーズ映画を専ら上映する洗練された娯楽の本拠地」と宣伝された[2]。

1915年頃まで栄華を極めたが、街が発展し、興行主が淘汰され、より良い設備のより心地よい大劇場が出現するにつれ、ニッケルオデオンは衰退していった。また、『國民の創生』(1915年)をはじめとする長編映画が出現し始めたことも理由の1つである。次世代の映画館が出現したことにより観客動員数は大きく成長し、その結果入場料は5セントから10セントに上昇していった[3]。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エブリシング・エブリウェア... | トップ | 泥臭い仕事とは何か »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

文章・日本語・言葉」カテゴリの最新記事