ぶうちん村、風わたる。

風の吹くまま、気の向くままなんて、なかなかできませんが、楽しみを見つけながら過ごしたいものです。

体のあちこちが痛い

2010年05月28日 10時30分40秒 | Weblog
 昨日まで仕事で熊本に行っていました。
 とても素晴らしい晴天でした。

 熊本城は修学旅行生や外国人観光客であふれていました。
 

 今日の仕事は休みだったのですが、なぜか体のあちこちが痛い。肉体労働したわけじゃないのにね。 
 
 単純に、トシ?

 今日は、畑仕事でもしますか。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国鉄・宮之城線の今  613

2010年05月28日 10時27分42秒 | Weblog
 山手とは反対側はササの藪になっています。
 その中に、また境界標を見つけましたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国鉄・宮之城線の今  612

2010年05月28日 10時21分18秒 | Weblog
 う~ん、やっぱり。

 枯れススキが本格的な壁になり、仕方がないので、路盤から山手の土手に下りることにしました。
 土手との間が小川になっています。

 朽ちた境界標もありますね。

 
 境界標の向こう側に移動ですが、けっこうな落差になっていて、跳んで移動するのもちょっとした勇気がいります。
 結局、できるだけ下りて、またぎ越しました。
 初めての土地というのは十分に気を付けないと、着地したとたん、ずぶずぶと足が土中にめりこんでしまったり、落ち葉の下に隠れている物でケガをしたりということがありますから。

 しばし進んで再び路盤に戻りました。
 やはり、できるだけ足元がしっかりとした場所がいいです。
 路盤にはバラストが残っていますから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国鉄・宮之城線の今  611

2010年05月28日 10時17分46秒 | Weblog
 案の定、枯れススキが壁になります。

 ちょっと憂鬱な気分・・・区間は短いのに。
 
 薩摩永野~針持間でも藪こぎしましたが、どうもこちらの方が深くなりそうな気がします。
 人家や田畑がすぐ近くにあるのに・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国鉄・宮之城線の今  610

2010年05月28日 10時00分12秒 | Weblog
 603から車道と併走しています。

 再び、路盤に下りました。
 道路から見下ろせる場所は比較的歩きやすい状態です。

 線路は中央の杉木立の左側を通っていきます。

 が、どう見ても、この先、藪の方が多そうです。

 ただ、ここから100mちょっと進めば、再び車道と併走するので、前進することにしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国鉄・宮之城線の今  609

2010年05月25日 23時05分05秒 | Weblog
 道路から進行方向を臨んでいます。

 ここでは線路と道路が併走していますが、この後、線路は杉木立の左側を通って、道路とはしばし離れることになります。

 ガードレールが一部切れていること、分かるでしょうか。
 そこから線路へと下りることができます。

 この辺りまでは、線路跡も比較的、歩きやすい状態でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国鉄・宮之城線の今  608

2010年05月25日 23時02分58秒 | Weblog
 もう一度、道路側を見上げた時、ガードレールに重なるようにして、境界標を見つけました。

 車に乗っていてばかりでは絶対に気がつかない遺物です。


 うれしくなります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国鉄・宮之城線の今  607

2010年05月25日 22時59分37秒 | Weblog
 丙号距離標には1の数字。
 この前との関係で言えば、57.1㎞になると思われます。

 ただ、56.9㎞があって、ここなのに、57㎞の甲号距離標、つまりキロポストが見あたらなかったのは残念でした。

 見落としたのかもしれませんね。

 覚えていたら、57㎞のキロポストを探しに再訪したいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国鉄・宮之城線の今  606

2010年05月25日 22時56分42秒 | Weblog
 進行方向を見てみました。

 右上は道路です。
 土手は岩石が向きだしになっていますが、頑丈だと判断されたんでしょうね、擁壁にはなっていません。

 そうそう、よくよく見てみると、左手の下に距離標らしき物が写っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国鉄・宮之城線の今  605

2010年05月25日 22時54分20秒 | Weblog
 山手を振り返ると、再び境界標です。

 この辺りの境界標は森の中にあるためか、保存状態がいいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする