goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶうちん村、風わたる。

風の吹くまま、気の向くままなんて、なかなかできませんが、楽しみを見つけながら過ごしたいものです。

元気そうで何よりです。

2010年05月31日 18時15分39秒 | Weblog
 昨日、19時から1時間、μFMで美里さんが出演したラジオ番組が放送されました。
 録音だったようで、もう聴いている方もいたのですが、やっぱいいですな。
 
 番組の構成も、美里愛をたっぷりと感じられるものでした。
 長いつきあいのスタッフだからこそですね。


 昨日の美里さん、この時間帯は平原綾香さんの番組にゲスト出演していたようですね。
 昼間は渋谷のスペイン坂スタジオにいたのですが、私のみさ友のWさんはスタジオに駆けつけたようです。この写真には写ってはいないようですけどね。


 うん?!
 よくよく見ると、ビッグサイトでの美里祭りの時にご一緒させていただいたみさ友さんが写っているではありませんか!

 元気そうで、何よりです。

3月の雪にやられた・・・

2010年05月31日 18時05分59秒 | Weblog
 今年の庭木は状態の好不調が極めてはっきりとしています。

 3月に降った雪と低温がよくなかったみたいです。

 ウメもナシもモモも、グミも、ブルーベリーもほとんどだめです。
 知人の梨農家の方は今年はかなりダメージがあったと言っていました。

 好調はシャンテ・ロゼ・ミサトやアンジェラといったバラと、この白い花を咲かせているやつぐらいのものです。

 そう、この白い花・・・名前を忘れてしまいました。
 秋になったら、花の真ん中の粒が赤くなり、とろりとした果肉になります。
 この花がどっさりついていて、ウッドデッキから見下ろすと、白い手裏剣がいっぱいのっかているように見えて面白いのです。

 数は少なくても、こうして楽しまさせてくれる木があるだけでもいいのかな。

 
 

国鉄・宮之城線の今  626

2010年05月31日 17時57分11秒 | Weblog
 突然、苔むした四角い塊が現れました。

 線路の幅より若干広く間隔をとっています。

 鉄道関係の施設であることは間違いないと思うのですが・・・

 似たような物は、針持駅からここまでの間にも1ヶ所ありました。そこは排水用の溝が線路の下を通り抜けるようにしてあったのですが、埋もれてしまっているのか、ここにはそんな気配はありません。

 この塊がなんだろうと思っていると、右側の境界標の先にコンクリートの塊が転がっていました。

国鉄・宮之城線の今  623

2010年05月31日 17時34分44秒 | Weblog
 切り通しが終わり、築堤になります。
 と同時に、再び藪。

 もうどうしようもない藪です。

 ササだかなんだか分からない藪をこぎこぎしながら前進です。

 右側には車道もちらりちらりと見えているし、車の通行の音もよく聞こえるし・・・

 ここまで来たら、最後まで通り抜けるしかありません。

 獣道すらない状態ですから、おそらくイノシシだのシカだのといった動物たちが襲いかかってくることはありえないでしょう。

 それにしても、すさまじい藪です。