のっけからアレですけど、富士山の山頂付近で野グソは可能なのでしょうか?冬にしか登ったことが無いので、イマイチ想像がつきません。
韓国人 富士登山で野グソ報告「俺のクソで富士高くなった」
週刊ポスト2013年9月6日号
引用
世界遺産になった富士山に登山した際、「野グソした」とわざわざネットで報告する韓国の若者が急増(真偽は不明)。
「日本人は俺のクソでも登ってろ」「喜べ日本人。俺のクソで . . . 本文を読む
多少なりともヒマラヤ登山を知っている人であれば常識的な話でしょうけど、あらためて画像を見ると笑うしかないですね。
満員のエベレスト/ナショナルジオグラフィック
引用
私が登頂した5月25日、山頂には人々がひしめき、身の置きどころもなかった。眼下のヒラリー・ステップでの登頂待ちは2時間以上に及び、列をなした人々が寒さに凍えながら体力を消耗していた。ヒラリー・ステップは登頂までの最後の難関、高 . . . 本文を読む
三浦雄一郎さんが最高齢でのエベレスト登頂を果たしたのは誰でも知っているニュースですが、こんな議論があるんですね。
三浦雄一郎さん下山にヘリ利用で議論 野口健さん「エベレスト登頂と言える」
J-CASTニュース 2013/5/27 19:28
どうもC2からの下山で、当初は自力で歩くつもりだったのをヘリコプターによる下山にしたことで、いろいろアレな事態を招いているようですね。で、我らが . . . 本文を読む
これはすごいなあ・・・
エベレストでシェルパが登山家に暴力 ネパール当局が調査
CNN 2013.04.30 Tue posted at 10:19 JST
シェルパが「殺す」とか言い出すってことは、登山家のグループががよっぽど悪いことをしたんじゃねーの?って思ってしまいます。
私は小屋番時代からずっと、日本に「研修生」としてやってきて山小屋で働いているネパール人と付き合いがあるもんで . . . 本文を読む
ウチのブログへアクセスしてくる人って、昔は「遭難救助 費用」が圧倒的だったんです。が、最近はすっかり変わってきまして、「豊後ピート」で直接ブログを探してくる人か、あるいは「山岳救助 フォール」です。
あれって、それほど多くの人が興味を持つネタなのかなあ?と思って自分でも検索かましてダラダラとネットサーフィン(死語)してみたのですが、うっかり面白いネタを見つけてしまいました。
【第7話】モン・ . . . 本文を読む