
今日は、息抜きってわけじゃないんですが、
松平健さんのコンサートに行って参りました。
第1部が「暴れん坊将軍」のお芝居。
第2部が歌謡ショウという構成。
いやーよかったです。世俗の憂さが晴れますね(笑)
この手のお芝居は見た事がなく、セットの切り替えなど
興味深かったですわ。
2階席だったので、顔までは確認できなかったのが残念
なんですが、健さん、やっぱ舞台映えしますね。
そしてお待ちかね第2部は、マツケンサンバ2で幕開けの
歌謡ショウ!盛り上がる盛り上がる!!
おばさまたちも、元気になるわなるわ(笑)
僕も念願の初マツケンサンバだったので、
ちょっと涙ぐんだりして(笑)
フィナーレは、マツケンサンバ3!総勢40人くらいが
舞台で舞い踊る!!
ラストは健さんの、年配の方々の健康を気づかう
有り難いお言葉が (゜ーÅ)ホロリ
でも、年配の方を気づかう割には、マツケンサンバ3の
最中に、大型のクラッカーが炸裂!(本気でビックリしました)
ありゃ、年配の方は、かなり驚かれたのではないかと
思います(笑)
現実を忘れさせてくれた2時間でした。
画像は、ボブ吉待受「ボブケンサンバ」です。
ボブ吉は、AU・ボーダフォン「待受プロダクション」
登録キャラクターです。
「待受プロダクション」au、ボーダフォン共通URLは、次のとおりです!
http://charapro.handybitway.com/
「ボブ吉」の画像を検索したい時は、キャラクター名「ボブ吉」
ではなく、作者の私「SHINGO。」 の名前で探してくださいね。
松平健さんのコンサートに行って参りました。
第1部が「暴れん坊将軍」のお芝居。
第2部が歌謡ショウという構成。
いやーよかったです。世俗の憂さが晴れますね(笑)
この手のお芝居は見た事がなく、セットの切り替えなど
興味深かったですわ。
2階席だったので、顔までは確認できなかったのが残念
なんですが、健さん、やっぱ舞台映えしますね。
そしてお待ちかね第2部は、マツケンサンバ2で幕開けの
歌謡ショウ!盛り上がる盛り上がる!!
おばさまたちも、元気になるわなるわ(笑)
僕も念願の初マツケンサンバだったので、
ちょっと涙ぐんだりして(笑)
フィナーレは、マツケンサンバ3!総勢40人くらいが
舞台で舞い踊る!!
ラストは健さんの、年配の方々の健康を気づかう
有り難いお言葉が (゜ーÅ)ホロリ
でも、年配の方を気づかう割には、マツケンサンバ3の
最中に、大型のクラッカーが炸裂!(本気でビックリしました)
ありゃ、年配の方は、かなり驚かれたのではないかと
思います(笑)
現実を忘れさせてくれた2時間でした。
画像は、ボブ吉待受「ボブケンサンバ」です。
ボブ吉は、AU・ボーダフォン「待受プロダクション」
登録キャラクターです。
「待受プロダクション」au、ボーダフォン共通URLは、次のとおりです!
http://charapro.handybitway.com/
「ボブ吉」の画像を検索したい時は、キャラクター名「ボブ吉」
ではなく、作者の私「SHINGO。」 の名前で探してくださいね。
以前はあまり関心がなかったのですが、「義経」で弁慶役をやられて好きになりました。
バラエティー番組なんかも最近はお出になって、物静かな方だなーって感じです。
ボブ吉くん、ナイスコスプレ!(笑)
ボブ平健
ボブ吉くん、和装もイイですね~!カッコいいです
生マツケンサンバ見てみたいです
ボブケン面白いです。ヽ(^。^)ノ
ボブダイラ、可愛いですね
私のブログで恥ずかしいなんて言ってましたけど、精度高いですよ~。特徴をつかんでいて好きです。面白いし。ちなみに錦戸クンのは「1リットルの涙」より「がんばっていきまっしょい」のが好きですけどね。
ジャニーズだと亀梨くんは激似です。
これからも楽しみしていま~す。ボブ吉くんも頑張ってください~。
>バラエティー番組なんかも最近はお出になって、
土曜のお昼の番組に出演されてますが、
料理がまた上手いんですよっ
男の奥深さも感じます。
マツケンサンバでファンになりましたが、
人物的にも、素敵な人だ。
はとりさん。
>ボブ吉くん、和装もイイですね~!
意外に、和風のコスプレは多いです。
着物がしっくりくる犬です(笑)
>生マツケンサンバ見てみたいです
よかったですよ。
イメージでいえば、竜宮城みたい(笑)
今年も紅白で、見たいなぁ。。。
みわりんさん。
中学生の頃に、松平健ファンとは渋いですね。
>元気がでる舞台ですよね。
10代の女の子、20代くらいの男性から
ずっと上の年代の方まで、幅広いお客さんが
入ってましたわ。
こういう皆で盛り上がれる、マツケンサンバは
偉大ですね。
得難いキャラクターです。
WAKAさん。
>精度高いですよ~。
いやぁ~まだ細かい事を言えば、
画風が安定してないというか、
色々悩みも多いですわ~。。。
まあ、たくさん描く事で上達もするでしょう。
また喜んでもらえるようなものを
描いていきます。
おばさまたちに混じってマツケンサンバ2そして3と踊りあかしてきたの?
そして「オーレー!!」って力いっぱい叫んできたの?
うーーーーんうらやましい。
おっさんも踊りたい♪
時代劇 は バリ すっきやー。。
今日 も 7時 から みよー。。
さすがに、踊りはしませんでした(笑)
となりにいた年配のおばさまが、
芝居の時の大人しさとはうってかわり、
サンバになったらハゲしくて、声援が凄かった。
そういう人が、近くにいたら、少し引き気味になりません?(笑)
サリーさん。
時代劇、僕は子供の頃の方が、よく見てましたわ~。。。
一心太助、大岡越前、水戸黄門などなど。
土曜日の午後には、大江戸捜査網なんかも見てたなぁ。。。
時代劇が少なくなったと、松平さんも
嘆いておられました。。。