goo blog サービス終了のお知らせ 

「ボブ吉」デビューへの道。

週刊朝日似顔絵塾特待生。LINEスタンプ『ロゼッティ』販売中。『ボブ吉』、カープ、市川美織さんの記事中心。

恥ずかしい下書き 2

2005-06-14 23:28:32 | Weblog(未整理)
はい、下の恥ずかしい下書きを、ここまで持ち直すことが
出来ました(汗)
これでようやく人に見せれるところまで持ってきたって
感じでしょうか。
おそろしい事に、この間、2ヶ月くらい時間を要しています(汗)

似顔絵、サラサラ描ける人になりたいわ、ホンマ。。。

恥ずかしい下書き

2005-06-14 23:22:37 | Weblog(未整理)
昨夜、ブログの話題にしてた似顔絵の、最初の「下書き」です。
どうです?まったく似てないでしょう?
ヒドイでしょう?ほとんど落書きでしょう?
どっちかっていうと、石川ひとみみたいでしょう?
週刊朝日の似顔絵塾特待生って言っても、こんなもんですよ・・
あ、いや僕だけか(汗)
似てない下書き、けっこうとってあります。
見返すと、脂汗が出てきますわ。

で、この下書きをどこまで持ち直せたのか、次のブログで。。。

ちょっと番外編「戦国自衛隊1549」

2005-06-14 03:13:38 | ドラマ・映画感想
またまたメンズデー(1000円)を利用して、映画観てきました。
「電車男」とどっち観ようかと迷ったんですが、時間の関係で
「戦国自衛隊1549」にしました。
総制作費、通常の邦画の3.5倍の15億円。エキストラ総数3000人。
最近の洋画って、制作費100億以上のものも珍しくないですよね?
それに比べたら、15億でこれだけ迫力出るんなら、凄いんじゃ
ないでしょうか(まあ洋画の場合、俳優のギャラが凄いのか?)
僕は、歴史音痴なので、おそらく全部味わえてないと思うんですが、
オチと言いますか、カギになる人物はわかりました。
そういう人は「お約束的」に登場してますから。。。
しかし何ですね。タイムマシーンものとか、タイムスリップものって
もの凄いロマンがあると思いません?
誰が最初にそういう発想をしたのか、気になってしょうがない。
「戦国自衛隊」では、戦国の世に、迷彩服の自衛隊員、ヘリ、戦車が登場し
それが妙にマッチしてて、絵ヅラが面白いんですよ。
2.2億円を投じて建てた「天母城」も、一見の価値あり。
ただひとつだけ文句をつけるとすると、嶋大輔太り過ぎ。と、
ラストシーンの江口さんのアップ、ちょっと違和感あったな(笑)

ついしん。
「容疑者 室井慎次」のロングバージョン予告編も、初めて観ましたわ。
いいっす。予告編だけで泣きそうになりましたわ。
田中麗奈が、弁護士役ぅ~~?と思ってましたが、ハマってました。
実際にはあり得ないような弁護士だとは思いますが、この映画の中で
救いになってるような気がします。
あと八嶋智人も、いい味出してそう。今から公開がとても楽しみです。

似顔絵。

2005-06-14 00:16:15 | Weblog(未整理)
今日さっき、ある方から教えてもらい、ちょっとビックリ。
この下のアドレスの、ある方の「ブログ」6月12日の部分を
ご覧ください。
これに関して、僕側から何もコメントできませんが、
これを見て、僕に教えてくれるなんて、凄いな。。。
ヒントも何もないのに。。。
たくさんの「コメント」が、嬉しい。

http://blog.livedoor.jp/mihiro_blog/