goo blog サービス終了のお知らせ 

「ボブ吉」デビューへの道。

週刊朝日似顔絵塾特待生。LINEスタンプ『ロゼッティ』販売中。『ボブ吉』、カープ、市川美織さんの記事中心。

『ドロステのはてで僕ら』を鑑賞。

2021-05-02 10:34:01 | ドラマ・映画感想
ヨーロッパ企画として初めて劇団全員で取り組むオリジナル長編映画
『ドロステのはてで僕ら』。
映画『ドロステのはてで僕ら』予告編
DVD・ブルーレイも発売となり各種配信サービスもスタートしました。
僕はDVDも購入してるんですが、テラサで配信を鑑賞。
さきほど2回目の視聴を終えたんですが、いまだに頭が混乱しています。
最初見始めた時、とりあえず音声を聴きながらイラストでも
描こうと思ったんですが、すぐに物語に引き込まれ、
パソコン前に座り続けました。
面白い、面白いけど、頭が混乱したまま。
果たしてその設定は成り立っているのか?
2分後の未来、2分後の過去とは一体どういうことなのか。
今僕が見てる映像は現在なのか、過去なのか。
また3回目、4回目と見て感想を書く、そんな気がしています。

謎のワードを残して締めくくっておきますと・・
ケチャップ、シンバル、そしてゼブラだんごむし。
特にゼブラだんごむしは、ちゃんと◯◯されてるのか、
きっと検索したくなるでしょう。
僕も調べてしまいました。そしてやっぱりあるのねと納得しました。
 

ラブストーリー多発の春、見応えに明暗/春ドラマ評

2021-05-01 23:14:16 | ドラマ・映画感想

4月スタートの春ドラマが出そろった。
オリジナル作品多め、ラブストーリー多めの意欲的な春だ。
「勝手にドラマ評」46弾。今回も単なるドラマおたくの立場から、
勝手な好みであれこれ言い、★をつけてみた(深夜枠、シリーズものは除く)。
◆「イチケイのカラス」(フジテレビ、月曜9時)竹野内豊/黒木華
★★★★☆
裁判官のリーガルドラマは新鮮。竹野内豊のとぼけた敏腕と黒木華の
堅物エリートがしっかりはまり、お仕事ドラマと被告の人間ドラマが
絶妙なバランスで展開中。
早寝することが当たり前になって、ドラマはもっぱらTVerかテラサで視聴。
なかなかオンタイムで見ることが少なくなりました。
と言いつつ今「コントが始まる」をオンタイムで見たばかり(笑)
老人の域に足を踏み入れてしまってるので、今更青春群像劇は
見ないだろうと思っていましたが、ハマってしまいました。
恋愛要素はまだ薄めで、どちらかというと「こんな仲間いいな」と
思わせるその世界観が好きなんでしょう。

同じく、仲間というかこんな関係性いいなって感じで憧れる(?)
「大豆田とわ子と三人の元夫」にもハマってます。
脚本家さんの引き出しのオンパレードに圧倒されつつ、
元夫3人と織りなすハートフルコメディとでも言ったらいいのか?
万人受けはしないでしょうけど、個人的に惹かれてしまう
目新しさを感じています。

あと今期見てるのは「イチケイのカラス」「リコカツ」。
どちらも登場人物のキャラクターが面白い。
イラストを描きつつ、この2本をTVerで繰り返し見ることが多いかな。
掛け合いの面白さに癒されたいのかもしれません。

逆に見ようかどうしようかまだ迷ってるのが「ドラゴン桜」。
なんでも2005年版とはちょっと違うテイストに仕上がってるとか。
言ってしまえば「半沢直樹」風というワードをツイッターで見ました。
まあ若干そういう見るのに構えてしまうドラマは今は敬遠気味というか・・。
自粛生活も1年以上を過ぎ、どこか癒されたいという気持ちの方が
まさってきてるのかもしれません。あくまで個人的な感想ですが・・。

プロ野球の応援も、贔屓のチームの苦戦が続いてると、
そのチームの好調な選手の成績観察にシフトしていきますよね(笑)
菊池選手がヒット打った、森下投手が抑えた勝った・・
順位表は見ずに、個人成績表を見て、癒されたり(笑)
そんなこんなでGWは過ぎて行く。
日曜日は休みですが、月曜から普通にお仕事です。
カープは9連戦中なので月曜日も試合があるのね。
ドラマに癒されつつ、カープの勝利にも癒される1週間になるといいなぁ。

月9「イチケイのカラス」、原作漫画のモデル“元東京高裁判事”はドラマをどう見たか

2021-04-15 06:17:45 | ドラマ・映画感想

刑事裁判官たちを描いたフジテレビの新連続ドラマ「イチケイのカラス」
(月曜後9時)が面白い。初回世帯視聴率も13・9%(ビデオリサーチ調べ、
関東地区)と上々。さて法曹関係者はこのドラマをどう見たのか?
原作漫画のモデルとなった元東京高裁部総括判事で弁護士の木谷明氏(83)に
聞いた。
面白いのかな?と見始めた『イチケイのカラス』ちょっとハマリかけてます。
視聴率も第1話13・9% 第2話10・5%と好調のようですね。
まず惹かれるのは、入間みちお(竹野内豊)と坂間(黒木華)の掛け合い。
黒木華さんの高学歴で高飛車な感じがたまらない。
第2話のくさやをロッカーに入れたエピソードは笑った笑った。
ちまたでは山崎育三郎さんのハードル走が話題になってたようですし
随所に笑えるシーンがあるのも魅力。

で、この記事にもあるように、原作にはモデルがいらっしゃるんですね。
『HERO』の久利生公平(木村拓哉)も、設定は高校中退でしたよね。
入間みちお(竹野内豊)の経歴も最終学歴は中卒。
原作のモデルの方はそうじゃないみたいですが、
大学を卒業していない司法試験合格者はさほど珍しくないそう。
あと、気になるのは・・
「職権発動します。裁判所主導で捜査を行います。」
これはどの程度行われてるんでしょうね。
『HERO』では、ヤメ検の弁護士さんから「検事の仕事は99.9%が
デスクワークで、検事自らが事件を捜査することも可能だが外には
一歩も出られない」と取材で聞いたそう。
やっぱり裁判官もそうなのかなぁ。
まあ、そこはドラマってことで、ロマンを感じつつ、楽しみに見ます。

今週は前田敦子さんがゲスト出演でしたが、
4月19日(月)放送の第3話には岡田義徳さんと佐津川愛美のゲスト出演だそう。
毎回のゲストも楽しみです。


「99.9」新ヒロイン予想が加熱特報映像の“ヒント”も話題に

2021-02-17 19:54:59 | ドラマ・映画感想

嵐の松本潤が主演を務め、TBS系で2016年、2018年に放送された連続ドラマ
「99.9−刑事専門弁護士−」が、この冬、『99.9−刑事専門弁護士−THE 
MOVIE(仮)』として映画化されることが決定。
ネット上では、新たなヒロインの予想が加熱している。
昨日「99.9−刑事専門弁護士−」の公式ツイッターが
何やらカウントダウンしてたのは知ってたんですが、
映画化の発表だったんですねー!
連ドラの第3弾も見たかったんですが、映画も見たい!
片桐仁さんや香川照之さんとの掛け合いが楽しいし、
映画ならではの大きな事件がどんなものか・・期待が膨らみます。
松本潤さんといえば、2023年の大河ドラマ『どうする家康』主演が
発表されたばかり・・いやぁ大きなニュースが続いてますね。
嵐が活動休止して、大きな飛躍の時を迎えていますね。

そして記事では、新たなヒロインの話題も。
戸田恵梨香さん、北川景子さん、比嘉愛未さん、杉咲花さん、黒木華さん・・
ちょっと若いけど杉咲花さんを予想しておきましょう。
これから撮影とのことなので、順調に撮影が進むことを願っています!

阿部寛主演「ドラゴン桜」が約16年ぶりに復活!2021年4月放送スタート

2021-02-10 05:30:24 | ドラマ・映画感想

2020年に延期を発表した阿部寛主演の「ドラゴン桜」を、2021年4月期の
日曜劇場枠で放送することが分かった。

同ドラマは、2005年7月期に金曜ドラマ枠で放送し社会的ブームを巻き起こした
「ドラゴン桜」の続編となる新シリーズで、週刊漫画誌「モーニング」(講談社)
にて2018年から人気連載中の三田紀房による「ドラゴン桜2」が原作。
前作ドラマの原作である「ドラゴン桜」(2003年〜2007年連載/講談社)の
15年後を描く続編。今作は今の時代の日曜劇場でやるべきエッセンスを入れた
ドラマオリジナルの展開が予定されている。
ようやく決まったんですね!しかも日曜劇場枠!
懐かしい・・ただただ懐かしい。
16年ぶりですか。あのドラマを見てた時を思い出してしまう。
前作に出演されてた山下智久さん、長澤まさみさん、小池徹平くん、
新垣結衣さん、中尾明慶くん、紗栄子さんも若かったですよね。
当たり前か(汗)
あの時は、ちょっと若者向けのドラマだったように思いますが、
今作は今の時代の日曜劇場でやるべきエッセンスを入れたドラマオリジナルの
展開が予定されてるとのこと。
共演陣も楽しみです。
おそらく3月になれば、TVerで前作の配信が始まるでしょうね
あぁ春が待ち遠しい(笑)

広瀬アリス『知ってるワイフ』が視聴率上向きな理由を考察

2021-02-06 17:53:09 | ドラマ・映画感想

録画視聴が当たり前になっている以上、視聴率を昔のように並べて論じることはあまり意味をなさないかもしれないが、上向きか下向きか、その傾向は作品の
評価・勢いを測るうえで重要な要素である。ドラマウォッチを続ける作家で
五感生活研究所代表の山下柚実氏が指摘する。
 * * *
大倉忠義&広瀬アリス主演のドラマ『知ってるワイフ』(フジテレビ系木曜午後
10時)に関して、「低視聴率」「綾瀬はるかのドラマと明暗を分けた」など
数字の低さを指摘するネガティブな記事が目につきます。
たしかに綾瀬はるか主演『天国と地獄』(TBS系日曜午後9時)第3話までの
平均視聴率は15.2%。それに比べると『知ってるワイフ』の平均視聴率は
半分にも届かず、大きな開きがあります。

しかし、だからといって、ドラマの面白さが半分以下かというと決してそうとは
言えません。

今季見てるドラマはというと・・
『知ってるワイフ』
『天国と地獄 ~サイコな2人~』
『オー!マイ・ボス!恋は別冊で』
2クールもので、秋から引き続き・・
『相棒19』
『24JAPAN』
あとは興味はあるけど、怖くて本放送は見れないので
YouTubeでダイジェスト版を我慢してる・・
『君と世界が終わる日に』

初回を見て、あまり好みじゃないなと思いつつ、引き続き見てたら
面白くなったのが『知ってるワイフ』ですね。
昔サラリーマン川柳だったか「プロポーズ あの日に帰って 断りたい」と
いうものがあったと思うんですが、あの発想に近いドラマですよね。
ちょっと暴力的になった妻に嫌気がさし、出会いの日に戻って
運命をやり直す。
念願叶って、新たな美人妻と一緒になったが・・という展開です
妻だった女性が職場に現れ、他の社員と付き合う。
その時、どんな感情になるのか。
そんな複雑な心境を共有しながら、見ています。
流れから考えると、「元サヤ」に戻ると思うんですが、
そんな読める展開になるのか、気になっています。
徐々に視聴率を上げてるようですが、途中から見ると
ちょっと流れが掴みにくいのが難点かな。

ほかは『天国と地獄 ~サイコな2人~』がやっぱり気になる。
初回見たあとは「入れ替わり要素いる?」と思ったんですが
脚本家の腕ですよね。コミカルな要素も入れつつ、
不可思議な展開に引き込まれました。
これってどんな結末になるんだろう?
単純な「入れ替わり」ではない気もしています。

【ライブ】『24JAPAN』公式 ブラマヨ小杉とずん飯尾がドラマ放送 生実況!

2021-02-05 20:26:36 | ドラマ・映画感想


【ライブ】『24JAPAN』公式 ブラマヨ小杉とずん飯尾がドラマ放送 生実況!
ブラマヨ小杉&ずん飯尾と一緒に第17話をリアルタイム視聴せよ!
2月5日(金)に放送される第17話では、テレビ朝日系列での放送と並行し、
ブラマヨ小杉とずん飯尾をゲストに迎え、『24JAPAN』公式ドラマ放送
生実況!
毎週金曜日のお楽しみは・・そう24JAPAN!!
アメリカ版の24は全部見てて、ほとんどDVDで持ってる僕としては
初見の方や、こういった生実況が大好物(笑)
待ってました生実況!
放送版の24JAPANはTERASAで繰り返し見るので
今夜はこの生実況を視聴してみようと思います。
しかも今夜の内容は、僕の好きなエピソードなんですよね。
獅堂現馬(唐沢寿明)は、総理候補の朝倉麗(仲間由紀恵)の暗殺計画を
再度阻止するため、テロ集団の一味であるアレクシス林(武田航平)と、
麗の選対スタッフ、真行寺三保(皆本麻帆)の密会現場で待機していた。
このおとり捜査的な作戦がうまくいくのか否か・・。
いやもちろん結果は知っていますが、これ最初にアメリカ版見た時、
本当に興奮しました。みなさんもぜひ。

『恋する母たち』磯村勇斗&阿部サダヲ&小泉孝太郎最終話ラストシーン“トイレで遭遇”ショッ…

2020-12-19 22:37:04 | ドラマ・映画感想

木村佳乃が主演を務め、仲里依紗と吉田羊が共演するドラマ『恋する母たち』
(TBS系/毎週金曜22時)の公式ツイッターが18日、出演者の磯村勇斗と
阿部サダヲ、小泉孝太郎の3ショットを公開。最終話放送直後にラストシーンの
オフショットを披露すると、視聴者からは「最高の3人!」「かっこいい…」と
いった反響が寄せられた。
昨夜は『恋する母たち』最終回でしたね。
原作が劇画なので当たり前の話ですが・・
怒涛の展開で最後まで楽しませてもらいました。
『恋する母たち』を観て、少し休憩して『24JAPAN』を観るのが
金曜日、週末の楽しみになっていました。
なので『恋する母たち』の最終回、寂しいものがありました。
でも途中色々モヤモヤするものがありましたが、
最終回かなりすっきりした気分になりました。
何気にMIU404といい、恋ははといい、コロナ禍での物語展開に
なりましたよね。マスクでのドラマ、今を感じることも出来ました。

さてなんでヨーロッパ企画の本多力さん、永野宗典さんの似顔絵かといいますと
このお二方「恋する母たち」に出演されてたんですよね。
永野さんは千葉の居酒屋の店長さん、本多さんは建築家役だったかな。
永野さんは『大恋愛』でも居酒屋の店長役だったので、
この金曜10時枠ではお馴染みの役柄(?)
いまだにこのお二方がドラマに出演されると、小躍りしたくなるほど
嬉しくなります。

そうそう林シゲオ役の矢作兼さんもいい味出していましたね。
この役は矢作さん以外考えられない、そんな雰囲気がありました。
始まる前は、特にキャスト陣に魅力を感じていなかったのですが、
バランスのとれた配役で、ドラマ自体にすごく名残惜しいものを
感じた『恋する母たち』でした。

TBS社長「恋あた」など3ドラマの好発進を評価

2020-10-30 06:23:52 | ドラマ・映画感想

佐々木社長は日曜劇場について「大変いい好スタートをきったなと
思っております」と話し、火曜ドラマ、金曜ドラマについて
「上々のスタートだと思っております」と評価した。
それぞれの第1話視聴率は「危険な−」14・1%、「この恋−」9・4%、
「恋する−」は10・5%だった(ビデオリサーチ調べ、関東地区世帯)。
「危険なビーナス」は面白いってきいてますが、第1話の出だしが
ちょっと退屈で脱落してしまいました(汗)
ただ「この恋あたためますか」「恋する母たち」はちゃんと見ております。
「恋する母たち」は原作(漫画)が柴門ふみさんなんですね。
見てて飽きさせない展開で、上手いなーと思ってしまいました。
「この恋あたためますか」は、中村倫也さんの「俺様キャラ」がいい。
ツンデレってやっぱりドラマのいい緩急になりますよね。
第1話9.4%、第2話9.1%と視聴率は1桁台ですが、今後伸びる可能性は
あると思います。

そのほか今期のドラマは、「相棒19」「24JAPAN」「姉ちゃんの恋人」を
視聴しています。
ほかにも評判のいいドラマを聞いてるので、増やしていくかもですが・・。

水谷豊さんももう68歳なのですね、

2020-10-20 19:24:08 | ドラマ・映画感想

「相棒」の後継に「刑事7人」が浮上 現場から大人気「東山紀之」の人心掌握術
今年も「相棒」(テレビ朝日)の季節がやってくる。
10月14日にスタートするSeason19は、年が明ければ20年目に突入する。
右京さんこと水谷豊も68歳、かなりお疲れのはずである。だからといって、
テレ朝もドル箱の人気シリーズを易々と手放す気は無いが、“ポスト「相棒」”は
考えている。そのうちの一つとして東山紀之(54)主演の「刑事7人」が
浮上しているという。
・・という記事を読んで、びっくりしたのが・・水谷豊さん68歳なのか!!
60歳くらいかなと思ってたんですが、そうかあと2年で70歳なのか。
「相棒」は大好きで、始まれば半年間は毎週水曜日が楽しみになるし、
お正月には相棒スペシャルが放送されるし、僕の生活には欠かせないもの。
放送がない時もテレ朝動画で、過去作品を観てますし。
でもさすがに70歳過ぎて、2クールの連続ドラマは厳しいか・・。
この記事では、他の人気シリーズを後釜に、という内容になってますが、
万が一水谷さんが相棒を降りると言われたら、水谷さん以外で
相棒シリーズを続けてもらうっていうのは無理なのかな、と。
例えば反町さんと新たな相棒という形で。
水谷さんには出来るだけ長く続けてもらって、相棒というドラマが
残る展開がなってくれればなと願う。
わがままですかね、これは。