まるさんかくしかく〇△☐Ⅱ

雑感・雑記・日記

高尾山

2022-08-29 18:42:31 | 小さな旅の思い出

<2022.8.29 0829>
高尾駅で丁度いいバスが無く蛇滝口バス停へ歩いたが、霞台までの蛇滝コースを合わせても楽なコース。
平日だからかもしれないが、左側に小沢を眺めながら滝行場を過ぎて歩く静かな高尾山だった。霞台に着くとコロナ軽快祝いと称してビアマウントで一杯と思ったが13時半からと書いてある。あと2時間は待てないので、そのままいつもの清滝駅の方に下りる。下山しながら声高らかにフランク永井の"有楽町で逢いましょう"を歌う老人がいた。追いつかない様に歩きながら分岐点(琵琶滝経由高尾山口駅と高尾山口駅)。今日は歌謡曲気分ではないので歌声が無い方の"高尾山口駅方面"に向かうことにした。単独の若い女性ハイカーが追いついてきたので少し立ち話をしたら岐阜の人だった。興味深い人物。私は蕎麦屋、彼女は駅へ別れた。599Museum 近くまで来たらその女性が思い出に写真を撮りたいと走って追いかけて来た。山頂でもどこぞのおばちゃんと写真を撮って来たという。別にいいけど、というので立ち話歩きながら話を続けてMuseumで喉を潤すことになった。本当はビール飲みたかったがコーヒー。それで2時間近く。喋り終えてから夫々のスマホで2人の自撮り。走るのも好きでホノルルマラソン参加を計画中とか。初対面とは思えぬ程に話は尽きなくて面白かった。25才と言ってたから"Z世代"。こんな人、昔は旅先で出会ったりしたものだが今では珍しいことかもしれない。72才のジジイは少し喋り過ぎた。もっと聴ける話が一杯あったはずだった。

+++
<2022.5.23 0523>
片倉で降り駅から5分、片倉城跡を散策。朝7時半ころは通勤の人も通り抜けるが静かで良い公園だと思った。3月にはカタクリも咲くという。二の丸・本丸跡は草地、エゴノキの花が落下し始めていた。涼しいくらいの風。
京王片倉へ歩き 8:45に高尾山口駅、混雑の男性トイレ。
9時少し前に599TAKAOmuseum、9時からプロジェクションマッピングなど見てからのんびり琵琶滝コースを上がる。今日は80歳になる太極拳の婆ちゃんと初めて一緒の山歩き。登った山の数が多い人で過去の山行話をずっと聴きながら
10:50 十一丁目茶屋(ケーブルカー高尾山駅の少し上)到着。婆ちゃん大分疲れた模様。曇天ながら陽光が少し熱い。テーブルベンチで昼食・休憩。救急サイレンの音でバイク2台、暫くして小型の救急車両(赤色)2台、山頂の方へ向かっていくが何事か。ビヤマウント下のケーブルカー高尾山駅乗場は"セッコクの花"の鑑賞に階段を少し下れるよう配慮してくれている。今年は前回2020年(0524)より美しいか?
このあと4号路で吊り橋を渡る時、"第10小"とやらの3年4年生の遠足と鉢合わせ、挨拶がてら暫く立ち止まり通過を待つ。ヒメウツギ?あちこちに白い花。山頂で富士山の眺望は無かった。アサギマダラの様子を聴きたかったが月曜でビジターセンターも休み。14:00 高尾山6号路を下る。首や背中が丸まっている割に頑張ったと思うが、下りは頸が項垂れている分、余計にお疲れの様子。のんびり目に歩くうちに単独女性が追い抜きざまに「稲荷山を上ぼって来た時に6号路の上にヘリが飛んでいて、遭難があったんでしょうか。」とのこと。十一丁目茶屋のサイレンはその絡みか?アオイトトンボらしいのを見かけた。15:40 清滝駅近くに到着。高尾山口駅前では数人の人が靴の泥落とし中。多分ブラシやバケツは京王が用意?なんだか疲れたし、生ビール飲みたい気分。あまり腹は減っていなかったので店に入らず、そのまま電車で帰途へ。

+++
<2014-09-28 0928>
快晴。娘夫婦・孫と一緒に「高尾山」へ車に乗せられて連れて行ってもらった。カミさん、葡萄や梨、食事を用意。
行きはケーブルカーを利用、帰りはリフト。陽射しはなかなか鋭かったが、空気清涼。気分爽快。
下山途中、"十具(テング)団子"を食べたが甘味噌ダレが美味。
一寸と下ると砂糖醤油的な普通に近い団子。ケーブルカー駅近くのくるみ味噌ダレの白い団子と3回も団子食。

高尾山ビアマウントは2時間で3500円。生ビールだけなら別の店でも飲めるが、山の上で中ジョッキ700円、下の方で620円。今回は団子で腹いっぱいなので、ビール割愛。

リフトはこれまた気持ちよくて、およそ2kmをゆっくり下る。
清滝駅から少し下の蕎麦屋で「とろろそば」。大盛せいろと鴨ねぎ丼小盛りが良かったのではと後悔!
13時ころに帰宅後、3時間も爆睡。自然の中を歩いて楽しんだ後の熟睡感は何物にも代えがたい。


++++++++++++++++ 高尾山+
****

2014.9.28 (日) 娘夫婦に連れられて、孫も一緒。私にとっては実に初めての高尾山。
2017.10.10裏高尾 小仏峠
2018.5.12 カミさん達が0512に出かけたところ大混雑だったとか。
2018.10.21 高尾山6号路、下りは稲荷山コース
2018.11.10 相模湖駅から陣馬山。途中、雲海に富士山が浮かび、山頂前の林は秋の紅葉が美しかった。1110
2020.4.8 0408ー4号路。気温20℃、暑い。コロナ過で人は少な目。高橋家、せいろ蕎麦に山葵つかず、クレカ使えぬ。
2020.5.24 孫の家族を誘って高尾山、1号路。ある程度は人がいた。琵琶屋で十割蕎麦。私にとって山は静かであってこそ山だが、孫娘にとっては高尾山は唯歩くだけのつまんない存在だと。ケーブルカーの高尾山駅でセッコクの花を見た。
2020.5.31 昨日(土曜)の高尾山は混んだそうだ。例年に比べケーブル客は2割程度だそうだが、もう暫くは行くまい。
2020.6.2 高尾山も陣馬山も随分と人が居て混雑していた。手近だからか。老体ながら、気持ちは静かな山に飛ぶ。
2020.12.18 金曜日、合気道仲間と6号路、下りは4号路~2号路。駅前のフモトヤ(イタリアン)でハートランド瓶ビール。
2021.9.28 また6号路を上がり稲荷山コースを下降。599ミュージアム。タカオネ 泊。明日は東高尾山稜を抜け城山湖。
2021.9.29 天気に恵まれ東高尾山稜、草戸山~城山湖・龍籠山... 小松城址~城山交番前バス停~橋本駅北口。日高屋。
2021.12.14 延期していた高尾山、中止。霜の花も雨に祟られているだろうか。
2021.12.21 快晴。船橋の友と高尾山。連続3回目、彼が好きな6号路。ダイヤモンド富士狙いの人多き、冬至ころ。
2022.5.23 頂上あたり(稲荷山への下り口)で狸っぽいのを見た。どちらかと言えば顔が細長く素早い。アナグマらしい。
2022.5.29 山北駅から大野山(723.1m?)。洒水の滝は寄らなかったが山頂から雄大な富士山。涼風、缶ビール、筋肉痛。
2022.8.23 コロナ陽性だろう。高尾山にも太極拳にも距離を置く。このブランクはとても大切。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 0829 | トップ | 0830 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

小さな旅の思い出」カテゴリの最新記事