goo blog サービス終了のお知らせ 

奇想庵@goo

Sports, Games, News and Entertainments

『けいおん!!』第二期は空気系として面白いと言えるのか?

2010年04月23日 22時38分32秒 | 2010春アニメ
「まいじゃー推進委員会!」さんのサイトで紹介されていたライトノベル『GJ部』を読んだ。
コンセプトは四コママンガ。1話4ページから成り、そのあとイラストなどが描かれた見開きが入る。1冊230ページほどに36話のショートストーリーが収録されている。
高校のGJ部という謎の部活の部室内だけが舞台で、ストーリー性は皆無。登場人物も4人の美少女と主人公の男子1人のみ。キャラクターはいかにもハーレム系といった感じ。
『ラノベ部』『僕は友達が少ない』『生徒会の一存』シリーズなど、ストーリー性の低い、平凡な日常を描こうという作品はあったが、更に一歩踏み出した印象の作品ではあった。しかし、残念ながら「空気系」ではない。

改めて、「空気系」とは何か述べておこう。
『あずまんが大王』によって成立したスタイルであり、その本質は美少女ハーレム系の世界から男性主人公を抜き去ったもの。それは単にその存在だけではなく恋愛要素ごと抜き去っている。ストーリー性を極力排除し、恋愛要素も取り去り、「日常」というファンタジーを作り上げた。
『ひだまりスケッチ』や『けいおん!』など四コママンガ発の「空気系」アニメがヒットしているし、そもそも『あずまんが大王』自体四コママンガだが、空気系がすべて四コママンガ発というわけではない。ストーリー性など若干有している『ARIA』シリーズなども「空気系」の範疇だろう。

ただ四コママンガ以外ではどうしてもストーリー性を付け加えようとする傾向となりがちだ。アニメ『恋姫†無双』シリーズでは、終盤になると取ってつけたようなストーリーが描かれる。
ライトノベルでも日常を描く作品はあっても「空気系」として成立している作品はいまだ現れていない。小説は他のジャンル以上にストーリー性が重視されるが、それでもストーリーの排除は不可能ではない。そこまで踏み出す勇気を持った作品の登場が待たれている。

2期となった『けいおん!!』は関西では2話まで放送された。2話は非常にうまくまとまった話だったが、その脚本の良さがかえって「空気系」としては違和感を覚えるものとなってしまった。むしろ投げっぱなしのような取り留めの無さこそが「空気系」の本道であり、上手いと思わせてしまっては「空気系」としては失敗とさえ思えてしまう。
まだ2話しか見ておらず、第2期の評価をどうこう言う時期ではまだないが、力を入れ過ぎては「空気系」の良さは活きないのではないか。杞憂に過ぎなければいいのだが……。


アニメ感想:荒川アンダー ザ ブリッジ 1BRIDGE 2BRIDGE

2010年04月17日 21時24分17秒 | 2010春アニメ
シュールなギャグアニメ。主人公は変なやつだがそれでも常識人。周りは非常識な連中。この構図は「さよなら絶望先生」に通じるもの。新房昭之監督&シャフトなので、動きがなくても演出で十分にカバーしている。テンポも悪くない。
しかし、「さよなら絶望先生」のようなネタの危うさやエロスに欠け、ギャグの質は低く感じられる。毒気の無さは深夜アニメよりも夕方向けのように感じられた。演出でなんとか見せているが、このレベルだとすぐにマンネリ化してしまいそうな懸念も。杞憂だといいのだが。

荒川アンダー ザ ブリッジ VOL.1【数量限定生産版】 [Blu-ray]荒川アンダー ザ ブリッジ VOL.1【数量限定生産版】 [Blu-ray]
価格:¥ 5,250(税込)
発売日:2010-07-07



アニメ感想:裏切りは僕の名前を知っている 第1話「刻、動き出す」

2010年04月16日 22時31分59秒 | 2010春アニメ
前世もの好きだねぇ。BL系美青年オンパレードで前世だとか一族だとかまさに王道って感じ。ただそれは手垢のついた手法でもある。どうしても古臭く見えてしまった。
ラブコメと同様、新規にこういう世界に飛び込んでくる人たちがいるから、対象がそれであれば問題ないとも言えるわけだが。
少なくとも1話を見た限りではこの作品ならではの魅力というものは感じられなかった。

裏切りは僕の名前を知っている 限定版 第1巻 [DVD]裏切りは僕の名前を知っている 限定版 第1巻 [DVD]
価格:¥ 6,930(税込)
発売日:2010-06-25



アニメ感想:会長はメイド様! 第1話「美咲ちゃんはメイド様!」

2010年04月16日 22時04分21秒 | 2010春アニメ
原作は「月刊LaLa」連載中。昔、LaLaや花とゆめを購読していたこともあったが、最近はアニメ化された作品を見かけるくらい。「桜蘭高校ホスト部」を除くと、最終回まで見続けたアニメが記憶にない。

もともとファンタジー色の強い傾向はあったが、「桜蘭高校ホスト部」や未読だし他社の作品だが「花より男子」のヒットの影響なのか、かなり奇抜な高校が舞台となる作品が目立つ。「S・A」などまさにその典型だろう。現実とのギャップによって面白さを引き出す狙いは理解できるが、ちょっとワンパターン化している感じが拭えない。
本作も似た印象を受けた。生徒会長のヒロインがメイド喫茶でアルバイトという設定はともかく、キャラクターが非常に記号的なのが気になってしまった。どれほどユニークな設定であっても心の動きのリアリティこそが少女マンガの醍醐味だと思うのだが、アニメではそうしたことが味わえなくなっているように感じてしまう。むしろ、空気系の作品(ARIAやひだまりスケッチなど)で感じられるが、それらの原作は少女マンガのストリームにはない。

1話を見た限りではあまり魅力が感じられなかった。メイドが取ってつけたように思えたのもマイナス。完璧な美男子の登場は少女マンガのお約束だからいいけれど、主人公とその美男子以外に登場人物がいないがごとき状況では物語も何もあったものではない。話を膨らます方向性も見えにくく、期待感も薄くなってしまった。

会長はメイド様! (1) (花とゆめCOMICS (2986))会長はメイド様! (1) (花とゆめCOMICS (2986))
価格:¥ 420(税込)
発売日:2006-09-05



アニメ感想:けいおん!! 第1話「高3!」

2010年04月16日 21時29分52秒 | 2010春アニメ
いよいよ第二期開始!ではあるが、そんな風に肩に力を入れないのが空気系では大切。いかにダラダラと日常を描くかがキーポイントなのだから。

1期終了後に原作を読み、この2期は原作3巻までは頭に入った状況で見ることに。原作にあったエピソードとオリジナルの部分とその狭間に若干戸惑いながらも「空気」は変わっていなかったのですんなり入り込めた。
期待していた新勧ライブが描かれなかったのは残念の極みだが、始業式の校歌斉唱シーンのように歌の使い方はさすがだった。今後のライブシーンに期待したい。

TVアニメ「けいおん!!」オープニングテーマ GO!GO! MANIAC(初回限定盤)TVアニメ「けいおん!!」オープニングテーマ GO!GO! MANIAC(初回限定盤)
価格:¥ 1,260(税込)
発売日:2010-04-28
TVアニメ「けいおん!!」エンディングテーマ Listen!!(初回限定盤)TVアニメ「けいおん!!」エンディングテーマ Listen!!(初回限定盤)
価格:¥ 1,260(税込)
発売日:2010-04-28



アニメ感想:WORKING!! 第1話「ワグナリアへようこそ♪ 小鳥遊、働く。」

2010年04月07日 21時13分08秒 | 2010春アニメ
ファミレスでのバイトを舞台とした作品。日常系のノリを期待していたがギャグメインの作品だった。残念なことにそれがつまらない。非常に期待外れな作品になってしまった。
キャラクターは確かに個性豊か。ただギャグ寄りとなっている。問題は主人公。ニュートラルなキャラクターであればそこから入っていけるはずだが、一、二を争うような変人になっている。これにより感情移入できる相手がおらず、ギャグしか見所がなくなってしまっている。そのギャグも演出に工夫が感じられず、漫然と描かれているに過ぎない。
結局ファミレスが舞台である意図も分からず、面白さの伝わらない作品となった。

WORKING!! 1 【完全生産限定版】 [DVD]WORKING!! 1 【完全生産限定版】 [DVD]
価格:¥ 3,150(税込)
発売日:2010-04-21



アニメ感想:いちばんうしろの大魔王 第1話「魔王が誕生しちゃった!」

2010年04月07日 19時19分30秒 | 2010春アニメ
ここまで見た今季の新作アニメの中では最も印象深い1話だった作品。完全に巻き込まれ型の主人公だが、テンポが良いためこれまでのところストレスを感じることなく楽しめる。ドタバタでH系ということで見る者を選ぶだろうが。このテンポを持続できれば今季の当たりになりそうだが、シリアスにこだわると失速しかねないだけに期待と不安が同居する感じになっている。

いちばんうしろの大魔王 第1巻 [Blu-ray]いちばんうしろの大魔王 第1巻 [Blu-ray]
価格:¥ 7,140(税込)
発売日:2010-06-25



アニメ感想:薄桜鬼 第1話「雪華の都」

2010年04月07日 18時59分36秒 | 2010春アニメ
美男よりどりみどりの新撰組に主人公の少女が転がり込んでくる逆ハーレムお約束の展開ではあるが、シリアスそうな設定は興味を惹かれる。1話目から多くの登場人物だが有名な新撰組ということもあり、またキャラの立て方もしっかりしているので分かりにくいということはない。
評価は今後のストーリー次第ではあるが、先を見たいと思わせる第1話だった。

十六夜涙 TVアニメ「薄桜鬼」OPテーマ十六夜涙 TVアニメ「薄桜鬼」OPテーマ
価格:¥ 1,260(税込)
発売日:2010-04-21



アニメ感想:B型H系 第1話「ぼーい♂みーつ♀がーる あなたの『初めて』私にちょうだい!!」第2話「

2010年04月07日 18時53分13秒 | 2010春アニメ
Hのことばかり考える思春期を舞台にしたギャグはこれまで数多くあったが、本作の特色は主人公が絶世の美少女だということ。その設定自体は悪くないと思うが、それが作品の面白さに繋がっているかというと微妙な感じ。登場キャラクターが少なく、展開が単調なせいではあるが。次回以降新規キャラクターも登場するので、話に広がりが出てくるかどうかがポイントになりそうだ。

おしえて AtoZおしえて AtoZ
価格:¥ 1,200(税込)
発売日:2010-04-28



アニメ感想:GIANT KILLING 第1話

2010年04月07日 18時19分28秒 | 2010春アニメ
サッカーの監督が主人公というスポーツアニメ。アニメとしての出来は悪くない。
しかし、ストーリーはよくあるパターン。海外のアマチュアクラブで奇跡的な結果を残し、日本の古巣チームへ戻ってくる。監督としての初仕事は30mのタイムだけで先発候補メンバーを選んだこと。そして、そこから外された主力選手たちと試合をすることに。いかにも、すぎる展開。サポーターからの反発などを含めて安直さがかなり感じられてしまう。評価はもう少し見てからとなるが、期待した内容ではなかったのが残念だ。

ジャイアントキリング発サッカーエンターテイメントマガジン GIANT KILLING extra Vol.01 (講談社 Mook)ジャイアントキリング発サッカーエンターテイメントマガジン GIANT KILLING extra Vol.01 (講談社 Mook)
価格:¥ 800(税込)
発売日:2010-04-01