goo blog サービス終了のお知らせ 

和医輪癒

季節による日本薬膳の継承&野菜たっぷりセルフメディケーションのすすめ

心と体の中から健康に~

豚肩ロースと乾シイタケ高野豆腐のトマトコンフィチュールソテー☆

2014-08-23 14:00:17 | 乾椎茸
薬膳では夏向きのお肉と言ったら豚肉です食性が涼性そして冬にもいいのですって両極端じゃん~五行の五味は、塩辛い味にて、冬に負担がかかる五臓の腎に働きかけるということは~ 単に豚肉と一口に言っても様々な因子を持っているということになり、その良さを季節ごと引出し、心身のバランスを正常にしてくれるのが、薬膳料理になんですね 暑さでイライラ~胃腸の働きも鈍る~食欲が減退するなど夏の暑さは過酷です。タンパ . . . 本文を読む

うり☆うり☆~明日の薬膳教室の食材

2014-08-23 11:45:52 | 薬膳料理&ハーブ薬膳
うりうり~~~残暑をしのぐ 暑気払いに瓜登場~メロンは漢名が、甜瓜とも呼び、元々昔の日本ではマクワ瓜がメロンとして売られていました。明日は、宮城県南部で栽培されている クールボジャ月雫の2種のメロンの試食もあります。糖度がビックリの18度 詳しくは下の行に書きます。   そして暦の上では、もう秋秋に起こりやすい不快な症状をいくつか取り上げて養生法をお話しします。 生薬の勉強も文献をコピーしたの . . . 本文を読む