goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行中年

空を飛ぶことに薪ストーブ、そして、旅をこよなく愛する一人の中年のブログです。

8月10日。旭川から弟子屈へ…。のはずが、何故か帯広

2024-08-10 07:58:13 | 2024年北海道旅

21世紀の森キャンプ場で目覚めた朝…。

今日は道東に向かって移動するはすでしたが…。

 

突然、昨日夕方からパソコンが絶不調!

なんとか頑張ってみましたが、どうにもなりません…。

 

旭川を出て、2時間ほど走ったところで、ふと気がつきます。

そういや、パソコン修理専門で、パソコン工房ってあったな。

全国チェーンだから、北海道にもあるはず!

スマホで調べると、帯広にある!

ちょっと予定と違うけど、パソコン診てもらお!

と、いうことで、行き先を弟子屈から帯広に変更。

 

 

只今修理依頼してきました!

 

しばらくは、スマホで短いブログ更新になります。

 

後で分かったんだけど、今朝いた旭川にもあったんだよね…。

 

今日はこの辺で一泊します。

今後の動きが難しい…。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月9日。美瑛、富良野を徘徊…。

2024-08-09 08:19:39 | 2024年北海道旅

8月9日。旭川市にある西神楽公園キャンプ場で目覚めます。

無料で使える施設ですが、一通り設備がそろっていて、快適に過ごせました。

 

昨日は、北竜町でお風呂に入った後、せっかくなので、北竜町名物のひまわり畑を見に行きました。

広大なひまわり畑です。

 

泊まり場所を考えていたのですが、なるべくならば道の駅を避けたい(うるさくて、皿も洗えず、結構不便)だった

ので、結局、西神楽公園キャンプ場まで来てしまいました。

ついてみると、思ったよりもテントが張られていたのですが、夜…。

ここは、炊事場に屋根があり、明かりもしっかりとともされているのですが、この炊事場が皆さんの憩いの場となっ

ています。

お互い、ほとんど初めて会う人たちですが、北海道を旅するという共通の目的を持っています。

皆さん、楽しそうにお話しされていました。

こういうのっていいですよね…。

 

このキャンプ場を後にして、私は美瑛の丘巡りへと来ました。

ケンメリの木

キレイな景色です。

 

丘巡りを終えて…。

考えてみたら、今までラベンダー栽培で有名なファーム富田に行ったことがない!

私の旅には似合わない場所ですが、ちょっと覗いてみるか!

たくさんの人が来て、ずいぶん外国語も聞こえてきます。

すっかり世の中、元に戻りましたね!

ちょっとソフトクリームを食べてみます。

いつも、酒と乾き物しか食べないオヤジには不釣り合いです…。

でも美味しい!

ここの農場は、大変な苦労の末に今に至った話は、昔、聞いたことがあります。

先人の苦労を忘れてはいけません。

 

ちょっと時間も余ったので、中富良野で買い出し。

ついでに、クーラーボックスの氷も分けて頂きます。

 

この後に行ったのは、絶景露天風呂のある湯元凌雲閣

十勝岳温泉にあります。

私の知る限り、最もスゴイ絶景を眺めることが出来る露天風呂があります。

例の温泉情報誌HOを使って、半額で入らせていただきました。

 

買い出しも終わったし、お風呂にも入ったので、今夜の宿に行きます。

旭川市の21世紀の森キャンプ場です。

ここは、使用料300円で利用でき、とても快適なところです。

何より…。

100円で使える洗濯機があるのがありがたい!

たまった洗濯物を、これから洗います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月8日。寿司三昧の一日…。

2024-08-08 14:08:29 | 2024年北海道旅

昨日泊まった初山別キャンプ場は、静かで過ごしやすいところです。

何よりもここは、夕日がきれいなんです。

 

8月8日、今日はある目的で留萌に向かいます。

その目的とは…。

寿司三昧!!

留萌に、これだけ北海道に来ていながら、未だ行ったことのないお店があるのですが…。

そのお店にトライしてみます!

 

そのお店の名前は「蛇の目寿司」

つい先日、しゅんめいさんも行っていますね!

なぜ私が、今までこのお店に行っていなかったのかというと…。

半端ない寿司の量だから!

なんです…。

ランチタイムのみ、一日10食限定の「蛇の目スペシャル」なんですが…。

ちょっとコレ、今の私の胃袋では、絶対に全部は納まりません!

しかし…。

私の黄金の脳細胞が、突然閃いたのです!

食べきれなければ持って帰ればいい!

 

そうです。寿司バイキングではないのですから、食べきれなければ持って帰ればよいのです。

幸い、車中泊仕様の私の車には、タッパーもあるし、ラップもあるし、クーラーボックスもあります。

昼に食べきれなかった分は、夕食に食べればよいのです!

と、言うことで、今日は留萌で寿司三昧の一日を送ることにしました!

途中、おびら鰊番屋の道の駅で、ちょっと立ち寄り…。

三船遭難の碑。

昨日もこのブログで少し触れましたが、第二次大戦終結後すぐに、樺太の地にソ連軍が責めてきました。

それから逃れた人々を乗せた民間船3隻が、この沖でソ連軍の潜水艦によって沈められた悲劇を伝えるものです。

一般的には、三船受難事件と呼ばれていますね。

そっと手を合わせて、亡くなられた方たちのご冥福を祈ります…。

 

そしてやってきました留萌!

とりあえず留萌の道の駅のFreeWifiを使わせていただき、情報収集します。

開店時間は11時から…。

開店と同時に乗り込む気です。

 

道の駅で、ちょっと小仕事をこなしながら、蛇の目寿司の開店時間を待ちます…。

頃合いを見計らってやってきました蛇の目寿司!

開店と同時に入店!

もちろん注文するのは蛇の目寿司スペシャルランチ!

若い人なら大丈夫でしょうが、今の私にはとても手に負える量ではありません!

でも、美味しかったから、意外と食べてしまいました。

食べきれなかった分は…。

ラップに包み、タッパーに入れて持ち帰ります。

タッパー作戦大成功!

これは、今夜頂きます。

 

お店を出てすぐの場所に…。

お!これ、しゅんめいさんのブログに出ていた、おもしろい焼き鳥屋さんだ!

こちら→瀬戸内脱出計画

私も焼き鳥を買っていきましょう!

お店の人に、知り合いが少し前に、ここに来て酒を飲みながら焼き鳥食べてった!と言ったら…。

あ~覚えてますよ!と、言っていました。(笑)

 

留萌でグルメを楽しんだ後は、東の方、内陸へと進んでいきます。

そして、只今、北竜ひまわりの里の道の駅で、このブログを更新しています。

ここは、あの温泉情報誌HOのクーポン券で、半額でお風呂に入ることが出来ます。

今夜はここに泊まるか…。

それとも、ちょっと移動するか…。

只今思案中。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月7日。稚内から初山別へ…。

2024-08-07 08:04:44 | 2024年北海道旅

8月7日の朝…。

宗谷ふれあいキャンプ場で目覚めます。

ここは初めて泊まりましたが、とてもいいキャンプ場ですね!

キレイでシャワーは自由に使えてゴミも捨てられる…。

とても良い環境です。

 

昨日8月6日。

宴会でご一緒した皆さんと別れて、一度紋別へ…。

そこで買い出し&氷の補給(クーラーボックス使用)をし…。

私は北を目指します。

稚内で、あるお方が待っているんです…。

 

オホーツク海沿いのまっすぐな道を、ひたすら北に走ります。

 

そして、浜頓別を越えたところで右折…。

やってきました!エサヌカ線!!

ここはまったく何もない、ひたすらまっすぐな道です。

 

宗谷岬まで来ました。

鹿の群れが、草を食んでいます。

野生ですが、人慣れしていて全く逃げない…。ちょっと慣れすぎ!

 

ここから30分ほど走ってやってきたのが宗谷ふれあいキャンプ場

 

お久しぶり!トミーさん。

こちらのブログ書いてます。→スーパーカブ110で行く日本一周の旅

彼はもう5月から旅を続けています。

住んでいるのは茨城県ですが、一度西に行って、中国地方を回り…。

日本海側を北上。北海道にわたってきました。

 

再会を祝して乾杯!

彼がシカ肉を準備してくれました。

ダッチオーブンの蓋を、ジンギスカン鍋代わりにして焼きます。

続けて野菜も焼いていき、酒を酌み交わしながら、旅の話に花を咲かせます。

 

翌朝…。

キャンプ場で目覚めて朝食を済ませ、しばしまったり…。

ちょっと稚内に行ってみます。

 

稚内に来ると必ず来る場所。

氷雪の門です。

終戦間もなく、樺太に住んでいた日本人が、ソ連兵によって虐殺されたことを、後世に伝えるために建てられまし

た。

ここにはもう一つ、悲しい事件を記した碑が…。

乙女の碑です。

上のソ連兵による虐殺事件時、その状況を本土に伝えるため…。

電話交換手の少女9名が最後まで居残り、最後は青酸カリによる服毒自殺を遂げたことを伝えています。

ここに来るたびに…。

なぜ、人間はこのようなことをするのか…。

本当に考えてしまいます。

戦争で、兵隊同士が殺しあうのは、まだ分かるのですが…。

なんの抵抗も出来ない民間人を、なぜ殺せるのか…。

上の事件の後、今度は樺太から逃げてきた民間人を乗せた3隻の船が、ソ連籍の潜水艦により沈められていま

す。

三船受難事件です。

なぜこのようなことが出来るのか…。

私には理解できません…。

 

稚内でちょっと用足し…。

そのついでに車に給油しましたが…。

いつものモダ石油にて、当たり前のように、また一等賞!

モダ石油とは、北海道だけにある安いガソリンスタンドですが、このように給油後にスロットが動き、割引をもらえ

るんです。

以前から、モダポイントがたまると一等が出やすいなど、いろいろな説があるのですが…。

今回、私のモダカードは初めて使うカードなので、ポイントはたまっていません…。

その代わり、この旅で北海道を走る距離を予測して、最初に目いっぱいお金を突っ込んでいます。

その結果、今まで5回給油して、すべてスロットが一等賞…。

やっぱりコレ、クラブカードに入れた金額で、一等賞が出やすいんじゃないかな?

 

給油後、私は南下をまじめました。

今日は利尻富士がキレイに見えています。

  

そして、オロロンラインを走ります!

オトンルイ風車群が見えてきました!

道の右側に小さく見えるのが、旧風車群。

そして、左側に見えるのが、新オトンルイ風車群。

昨年は、新しい方がまだ工事中でした。

 

天塩で昼食を取り、初山別キャンプ場まで来ました。

ここには、先日購入した温泉情報誌HOを使って、半額で入れる温泉があります。

 

今夜はここで宿泊ですが、結構人がいます…。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車中泊おやじたちの宴会!

2024-08-06 08:23:22 | 2024年北海道旅

只今8月6日の朝…。

昨夜はにぎやかでした!

いい年こいた車中泊オヤジが一堂に集まって、宴会です!

西は愛媛から、東は北海道…。

よくも集まったものです…。

 

8月5日。キムアネップキャンプ場を立った私は、途中の道の駅でブログをアップ。

とりあえずは紋別を目指します。

 

紋別と言えば、紋別ベイエリアオートサイト!

ここは日本中から車中泊者が集まる場所です。

誰か知っている人はいないかな~っと、広い駐車場を回ってみたら…。

いた~!Mご夫妻!!

この方たちは、昨年の北海道旅で何度もお会いした方です!

相変わらず仲の良い、素敵なご夫妻です。

 

久しぶり!とご挨拶し、Mご夫妻と話をしていると…。

あ~。石岡さんじゃねぇ??

現れました!横須賀さん!! (こちらのブログ書いてます。→ヴォクシーが行く

今夜一緒に飲む予定の方です。

横須賀さんが何でここに?

 

どうやら、昨夜この紋別ベイエリアオートサイトで…。

偶然、むーちんさん(こちらのブログ書いてます。→青の風に吹かれて)、亜矢お父さんと出会い、一緒に飲んでい

たそうです!

ありゃりゃ、前日に宴会のフライングですか…。

 

Mご夫妻と共に、一緒に話をしていたら…。

横須賀さんが、自慢のウクレレを出してきた!

すると、Mご夫妻の奥さん、「実は私もウクレレ練習しているの!」

奥さんも車中泊車からウクレレを取り出してきた!

「あ~ヤンなっちゃた。あ~驚いた!」そう演奏したかどうかは定かではありませんが…。

二人でウクレレの演奏を始めてしまいました!

初めて会った方たちなのに、なんでしょうかコレ…。

 

紋別ベイエリアオートサイトで、みなさんとくつろいだ後…。

 

そろそろ今夜の宴会の買い出しに行ってきます!

と、この場所を後にし、やってきたのはイオン紋別店。

と、ここでもありゃりゃ~。

亜矢ちゃん号ではありませんか!

今夜一緒に飲む予定の、亜矢ちゃんお父さんもここへ買い出しに来ていました!

(この後、紋別紋太の湯でもこの方に会ってしまった!)

 

お風呂も済ませてやってきたのは、某キャンプ場!

今夜の宴会場所です。

キレイで静かな場所です。

…。と、初めましてしゅんめいさん! (こちらのブログ書いてます→瀬戸内脱出計画

いや~。やっぱりかなりファンキーな方でした!

お互い、初めて会った気がしない!

 

既に来ていたむーちんさん、横須賀さんと、飲み始まってしまいました!

程よく出来上がったころ、亜矢ちゃんお父さんも現れる!

 

じゃ、始めますか!

青の居酒屋オープン!

みなさん、まるで少年のような顔になって、酒が入り、笑いが絶えなくなりました!

車中泊あるある話、お互いのブログの話、表に出せなかった裏話…。

興味のある話がつきません!

 

…。と、出ました!むーちんさんお手製燻製!

時間をかけて丁寧に作られています。

今度は、亜矢お父さんがホッカイシマエビを持ってきた!

これ、北海道の高級食材です。

更に、亜矢お父さん、スペアリブの差し入れも…。

肉を焼いて酒を飲み、楽しい時間が過ぎていきます。

 

夜も遅くなったので…。

と、ここで、むーちんさんの青の3号の車中へ宴会の場所を移す!

相変わらずファンキーなしゅんめいさんです…。

本当、初めて会った気がしない…。

 

翌朝…。

キャンプ場の周りを散歩してみます。

カップルが、湖を見ながら、素敵な時間を過ごされているようでした。

本当、贅沢な時間ですよね…。

 

一堂に集まった、車中泊おやじたちの車…。

 

さて、私はこれから稚内に向かって走ります。

そこでは、あのお方が待っています…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする