goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行中年

空を飛ぶことに薪ストーブ、そして、旅をこよなく愛する一人の中年のブログです。

8月5日。ここからはヒミツです…。

2024-08-05 07:41:29 | 2024年北海道旅

昨日、佐呂間町の斎藤商店で、しこたまホタテを買った私…。

キムアネップ岬キャンプ場で、そのホタテをさばいて、午前中から酒を飲みだした…。

その模様から本日はお伝えいたします。

 

まずは炊事場に行って、ホタテをさばいていきます。

貝柱を取り出して、これは刺身で頂きます。

貝ひもは、炒めて頂きます。

 

黒い内臓は、取り除き…。

もちろん、ホタテ焼き用のホタテも残しておきます。

右が貝柱、左が貝ひもです。

思った以上に量がある!

 

早速貝柱を刺身で頂きます!

新鮮だから、甘くてプリプリしていて美味しい!

すかさず酒を飲みます!

次は貝ひもを、ダッチオーブンの蓋を利用して、塩コショウ、バジルで炒めてみます!

これも旨い!

すかさず酒を…。

 

ホタテ焼きもやってみます。

やはり、新鮮だから旨い!

すかさず酒…。

…。

と、言うことで、酔っぱらいの出来上がり!

 

本日は残念ながら午後から雨となってしまいましたが、車中でも十分料理出来ます。

 

人生初めて、ホタテだけ(正確には、それと酒)で腹がいっぱいになってしまいました!

酔って眠くなったので、そのままお昼寝zzz…。

 

そんな過ごし方をして、昨日はこのキムアネップ岬キャンプ場に泊まりした。

ここは、100円シャワーがあるので、この後車を運転する必要もありません。

 

そして翌朝。

気温17℃!

サロマ湖に、冬型蜃気楼が現れています。

真夏に冬型蜃気楼を見るのは、さすがに初めて…。

日課のラジオ体操を終え…。

朝食を済ませて、まったり…。

サロマ湖を眺めながらティータイムです。

さて、私は今日、これからある場所に向かいますが、それがどこかはヒミツ…。

もしかしたら、明日のブログアップもないかもしれません。

でも、後日まとめてその分はアップしますね!

 

それでは…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上士幌を出発し、佐呂間町へ…。

2024-08-04 07:36:55 | 2024年北海道旅

上士幌航空公園キャンプ場で目覚めた朝…。

今日はここを立って、佐呂間町へと進みます。

ちょっと佐呂間町でやりたいことがあるんです…。

 

昨夜はナイトバルーンを見学。

すごくキレイ!

たくさんの観客が来られていました。

 

上士幌を早くに出発。

北に進路を取り、まずは足寄の道の駅に寄ります。

ここで朝食&日課のラジオ体操…。

そのまま進んで、陸別の道の駅へ…。

ここは、だれでも汽車の運転体験が出来ます。

もう引退した、古い汽車ですが、私の眼はマニアックな場所へ…。

汽車のエンジンです。

倒立直列6気筒のディーゼルターボエンジンです。

古い汽車と言いながら、既に完成された機関であることに驚き!

ディーゼルエンジンって、ターボがついてこそ完成なんですよね。

汽車の大きさ、重さを考えたら、確かに直列6気筒くらいが、一番バランスが良さそうです。

 

ここから北見市へと進み、食料の買い出し…。

今日の北見は結構アツいです!

…。

そう思って、30分余り走って佐呂間町まで来てみたら…。

今度は寒い!!

思わず、長袖、長ズボンに着替えます。

 

佐呂間町へ来た私の目的は…。

斎藤商店!

ここはホタテが格安なんです!

見てください!

この一袋が1100円余りで買えてしまいます!

ホタテをゲットした後にやってきたのは…。

キムアネップ岬キャンプ場!

…。

まだ昼前ですが…。

私は今からここで、ホタテの刺身を食べながら一杯始めてしまいます。

昼から酔っぱらいます。

ダメ人間になります!! 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月3日。本日も上士幌!

2024-08-03 13:50:59 | 2024年北海道旅

8月3日の朝…。

上士幌航空公園キャンプ場で目覚めます。

天気は曇天…。

これでは、朝の熱気球の競技は無理でしょう。

この大会、まだ一回も競技が成立していません…。

天候相手のスカイスポーツではよくあることなので、仕方ありません…。

 

昨夜は、上士幌の花火大会がありました。

ラッキーですね!

そして今夜は、夜に熱気球に灯りをともす「ナイトバルーン」が開催されます。

楽しみ!

本日も、この上士幌に滞在予定です。

 

朝食を食べ、身支度を済ませて…。

洗濯物もたまったので、上士幌のコインランドリーへ行きます。

行ってみると、どう見ても旅人という感じの人が、複数名いらっしゃいました。

みなさん、やはり、たまった洗濯物を洗っています。

 

洗濯を済ませて、上士幌の道の駅へ…。

ここは、FreeWifiはもちろん、電源も確保できます。

午前中、PCを使ってちょっとお仕事をします。

会場に戻ってくると、熱気球体験の気球も上がり、大勢のお客さんが…。

昼には、「花*花」のステージも始まり、会場はかなり盛り上がってきました。

さすが、歌が上手いですね~

 

会場で昼食を済ませて、しばしお昼寝…zzz。

その後、時間があったので、キャベツの酢の物を作ります。

コレ、整腸作用があって、体の調子を整えてくれます。

再び上士幌の道の駅を訪れ、ブログの更新です。

 

この後、夕方から熱気球の競技、それが終わればナイトバルーンです。

これから夕食の買い出しに行って、風呂に行き…。

早めに夕食を食べて、酒を飲み始める予定…。

 

競技会会場では、電波が確保できないため…。

本日も早めにブログ更新させていただきます!

悪しからず…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月2日。上士幌へ移動

2024-08-02 15:45:41 | 2024年北海道旅

樹海ロード日高で目覚めた、旅5日目の朝…。

天気はまずまず。

これなら、目的だった熱気球の大会も行われるでしょう!

今日は、ここから十勝の上士幌まで移動します。

 

朝はいつも血圧を測っています。

今朝はまずまずですね!

この年になると、いろいろと気を付けないといけませんね!

(コメントにて、中性脂肪には心太がいいと教えてくださり、ありがとうございます!)

 

日課のラジオ体操を終えて、出発です!

ちなみに、右手前の車は、車中泊系ユーチューバーの車で間違いないと思います。

起きてきたらご挨拶しようと思ったのですが、出てこなかったのでそのまま出発です。

 

昼間、熱気球は、風が強くて飛ばせられないので…。

帯広に、ちょっと寄りたいところがあったので、行ってみます。

ここです!

薪ストーブの総輸入元です。

ここは、いくつかの外国メーカーの薪ストーブを輸入しています。

…。

で、見てみたかったのが…。

この左側の機種です。

「ダントレス」という薪ストーブです。

アメリカのバーモントキャスティングスというメーカーの薪ストーブです。

まだ出て間もない薪ストーブなので、輸入元でも来ないと見られないんです。

私は今、次の薪ストーブを何にするか思案中!

候補としては、このダントレス、それと、右側のストーブ「アンコール」が上がっています。

それぞれに魅力があります!

お店の方と、ちょっとマニアックな薪ストーブ談義をしましたが…。

それぞれに魅力がある…。とのこと。

試しに、他のメーカーのお薦めはないか聞いてみたのですが…。

「そこまで薪ストーブを扱っているのであれば、やはり、この2機種のどちらかを薦めますね。」とのこと…。

最後は自分で決めるしかないですね!

ますます悩む結果となってしまいました!!

 

薪ストーブ屋さんを出ると、ちょうどお昼時となったので…。

やっぱり、帯広と言ったらここでしょ!

インディアンカレー!

久々のインディアンカレー。

美味しく頂きました!

 

お昼ご飯も済んだので、ちょっと士幌の道の駅に移動して、しばしお昼寝…zzz。

 

日も傾いてきたので、バルーンフェスタの会場に移動しました。

いろいろなブースが出て、お客さんもたくさん来られていましたが…。

しかし、残念ながら、風が強くなるとの予報のため、夕方の競技は中止…。

 

今夜は、ここ上士幌航空公園のキャンプ場に宿泊です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月1日 北海道上陸!

2024-08-01 13:15:49 | 2024年北海道旅

昨日7月31日の午後4時。

ついに北海道上陸!

フェリー乗船中、海を眺めていたら、大きな本マグロが数匹海を飛び跳ねていました!

初めて見た!感動!!

 

函館に降り立ち、まずやるのが…。

温泉情報誌HOをゲット!

そして…。

モダクラブカードにお金をチャージ!

温泉雑誌HOは、添付のクーポン券でお風呂が無料、あるいは、半額になります。

モダカードは、北海道の安いガソリンスタンドのメンバーズカード。

これにお金を補充しておくと、燃料代がお得になります。

この二つをやっておくと、かなり、北海道の旅費を節約できます!

 

7月31日は、時間もなかったので、とりあえず快活クラブのシャワーを使い…。

スーパーで買い出しして…。

今夜の宿「立待岬」にやってきました!

函館山の麓になります。

夜景がキレイな場所です。

しばし、海を見ながら一杯…。

今夜の夕食は…。

コンニャクの刺身

ニラのナムル えごま油あえ

うなぎ寿司

ちくわ…。

宝焼酎

 

中性脂肪を減らす献立です。

数日後のお楽しみのために、体調を整えておきます。

え!酒は中性脂肪に良くないんじゃないかって?

いえいえ、酒を飲むためにこのメニューにしているんだからいいんです!

 

酔っぱらって早々に就寝…。

 

翌朝、暗いうちから目覚めて、十勝の上士幌を目指します。

実は、8月2日から、そこで熱気球の大会、バルーンフェスタがあるんです!

 

順調に進んで白老町へ…。

ここに寄りたい店があったんです!

ココ↓

カオスすぎます!

本当に営業しているの?という感じ…。

入るのに勇気がいります。

知っている人でなければ、絶対に入りません!

 

ここのメニューは500円のカニめし一択!

他にメニューはありません

店のお父さんに「こんにちは」と声をかけて座るだけで、カニめしが出てきます。

きました!

出汁の効いていない、優しい味の味噌汁…。

ちゃんとしたカニの肉がそれなりに入っています!

私の期待通りですね!

500円を考えれば上出来です!

 

ここは最近ネットで知りました。

後から入ってくる客さんは、どうも地元の人ではなさそう…。

皆さん、ネットで見かけて、怖いもの見たさで入ってきているようです。

普通、こんな店は営業していると思いませんから、皆さん、事情は知っているみたいですね!

 

それなりにおなかが膨れた後は、昨日購入した雑誌HOを使って、むかわ四季の郷へ…。

無料で入れます。

ここでFreeWifiを使わせていただき。小仕事とブログの更新も…。

 

このあと少し進んで、今夜は樹海ロード日高の道の駅あたりで宿泊予定です…。

 

※このあと山中に入り、FreeWifiがなさそうなので、本日も早々に更新いたします。

悪しからず…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする