goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行中年

空を飛ぶことに薪ストーブ、そして、旅をこよなく愛する一人の中年のブログです。

8月15日。網走に走れ!

2024-08-15 08:29:08 | 2024年北海道旅

8月15日。本日は網走に走ります。

500円海鮮弁当屋情報を聞いたからです!

 

昨夜、羅臼野営場で仲良くなった、M夫妻と福岡ナンバーご夫妻、そして、静岡ナンバーの兄ちゃんと酒を飲んでいた時、始めてMご夫妻の人生話を聞いてしまいました。

このご夫妻、今はこんなに遊びまくっていますが、かつては会社経営のために、寝る間もおしんで働いていたそうです…。

ご主人が話されている間、奥さんは目線を下にして、ご主人との昔の苦労時代を思い出されているようでした。

奥さんは、とにかく働き過ぎている、ご主人の体が心配だったそうです。

現在は、会社を息子さんに渡して、自分はきっぱり仕事からは引退されたのだそうです。

 

このご夫妻は、繰り返し言っていますが、とても仲が良いです。

しかし、その仲の良さは、苦労時代があったからこそ、築きあげられたのだと思います。

人はとにかく、苦労は避けたがりますが、しかし、苦労したからこそ、築きあげられる関係もあるのではないでしょうか?

15日

さて、本日は網走に走ります。

先日、むーちんさんブログの登場人物、釣りの師匠に摩周でお会いした時、網走に500円海鮮弁当を売る、さかなの金川というお店があるという情報を教えてもらったからです。

 

現地についてみると、夏祭りの最中らしく、出店が連なっていました。

なんとなくイヤな予感…。

お店についてみると、予感的中!!

夏祭り中につき臨時休業!

…。

でも、夏祭りにあたったことはラッキーです。

せっかくなので、網走の夏祭りを楽しんできました。

ここのお店は再訪決定ですね!

 

これから羅臼に帰って、熊の湯入って酒をのみます!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月14日。羅臼やっぱりいいところ!

2024-08-14 09:01:44 | 2024年北海道旅

昨日食べた道の駅のクロハモ丼です!

巨大ウナギみたいな感じですが、脂はあっさりしていました。

 

昨日、羅臼野営場に来てみると…。

紋別のベイサイトエリアにいらっしゃった、Mご夫妻がいました!

この旅2回目の偶然!

すでにこのキャンプ場で仲良くなった、静岡の漁師のお兄さんと川釣りに行ったそうですが…。

2時間ほどで、ニジマスを44匹釣って来たそうです!

当然食べきれないから、まわりのみなさんにおすそわけ!

知床は自然豊かですが、これに漁師のウデもくわわると、こんなことになるんですね…。

ちなみに、羅臼川ではなく、もう一本西の川で釣ったそうです。

 

この夜は、このMご夫妻のグループに加えていただき、楽しい夜を過ごしました!

 

14日。

朝目覚めて、マッタリしたあと、昨日道の駅で買った水タコを、ダッチオーブンで燻製にしました。

熱燻なので、30分ほどで出来上がります。

これは今夜の宴の肴にします。

 

その後は、お決まりの熊の湯で朝風呂!

昭和のニオイが色濃く残る熊の湯。

私は大好きです!

叱られることを忘れてしまった大人達が、叱られることを思い出す場所…。

叱られた後の対応に、その人の人間性が出るのではないでしょうか?

 

午前中から酒を飲み始めてしまって、ダメ人間のいっちょ上がり〜。

昼寝して、なんとなく起きたくらいに電話が…。

パソコンの修理を出していた、パソコン工房帯広店から、修理が完了した旨の連絡でした!

…。でも、こんなに気持ちいい場所からは、直ぐ動きたくはない…。

今、旅の途中で知床にいて、徐々にそちらに近づきます。受け取りは5日後くらい…。

そういうと、電話の向こうで大笑いされました…。

 

このブログを見ていただいているみなさんには申し訳ございませんが、そういう訳で、もう少しスマホ更新で我慢してください…。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月13日。いよいよ羅臼へ…。

2024-08-13 07:59:36 | 2024年北海道旅

しかし昨日は驚いた!

摩周で池田さんに偶然お会いした後も、また偶然が続いた!

今度は釣りの師匠!!

なんでこんなに重なるの?

お二人とも、むーちんさんブログのファンであり、登場人物でもあります!

当然この夜も宴会に…。

楽しいひとときをありがとうございました!

 

13日。

翌朝、摩周の道の駅近くの公園で目覚め、お二人に挨拶して、私は羅臼に向かうことにしました。

天気は相変わらずあまり良くありません…。

 

すでに走り慣れてしまった道を、ひたすら走っていきます。

その間、霧でまったく景色が見れず…。

3時間ほど走って、今年もやってきました羅臼!

 

まずは羅臼の道の駅に寄って、鮮魚コーナーで、地元産のお買い得な魚をチェック!

ここは、タコや貝類、干物など、信じられない価格で売っていたりします。

一通りチェックしたあとは…。

二階のレストランにあがり…。

クロハモ丼を注文!

コレ、羅臼の名物なのに、今まで食べたことがなかったんです。

食べてみると、みなさんがご想像する通り、ウナギにそっくり!

ただ少し、ウナギよりあっさりしているように思えます。

 

お腹もいっぱいになったので、羅臼野営場へ移動してお昼寝…zzz.

たった今起きたところです。

これから目の前の熊の湯にいってきます!

 

しばらくはここで温泉三昧です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月12日。摩周で池田さんとバッタリ!

2024-08-12 08:31:30 | 2024年北海道旅

昨日、ちょっとマニアックな、摩周温泉の近くの公園で車中泊しようと来てみたら…。

むーちんさんブログにも登場している池田さんとバッタリ!

当然、一緒に飲んでました!

しかし、こんなマニアックな車中泊場所で会うなんて…。

お互いに、車中泊慣れすぎ!

 

翌朝、ちょっと飲み過ぎて、朝はいつもよりマッタリ…。

ちょこっと道の駅でネットを閲覧した後は、弟子屈名物の温泉めぐりへ。

やってきたのは和琴半島。

ここには、いくつかの野湯があります。

まずは和琴露天風呂から…。

ここは周りからまる見えなので、早朝に限ります。

次はその先にある、弟子屈共同浴場のはずでしたが…。

残念ながら、建物老朽化のため閉鎖となってしまいました!

さらに先にはオヤコツ地獄がありますが、ちょっと離れているので、今回は見送ります。

 

このあと、ランプの宿森つべつへいきます。

ここは、例の温泉情報誌HOを使って無料で入らせていただきます。

しっかりサウナも入ってととのいます。

 

再び昨日泊まった道の駅近くの公園にもどって来て…。

これから今夜の宴の準備をします!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月11日。そうだ!阿寒湖へ行こう。

2024-08-11 07:42:22 | 2024年北海道旅

昨夜は音更の道の駅で寝ましたが…。

ここ混み過ぎ!

早くに寝たので気が付かなかったのですが、ねているうちに、音更の道の駅の広い駐車場が満杯になっていました!

落ち着かないので、起きて早々、上士幌の道の駅に移動しました。

 

さて、これからが問題です。

昨日依頼した、パソコンの修理の連絡が本日きます。

今日直るかもしれないし、1週間後かもしれない…。

どう転んでもいいようにしないと…。

最終的に行きたいところは知床です。

考えてみたんですが、

そうだ!阿寒湖へ行こう。

阿寒湖ならば、直ぐに帯広にもどってこれるし、修理に時間がかかるようならば、そのまま知床方面に行くことが出来ます!

と、言う事で、本日は阿寒湖へ…。

 

阿寒の町を散策した後、やってきたのは、イコロ アイヌシアター!

30分間、アイヌ舞踏を見せてくれます。

実は私、アイヌの歌姫姉妹カピウ&アパッポさんたちの動画を良く見ているので、結構一緒に歌える曲もあったり…。

思わず小さく口ずさんでしまいました。

アイヌシアターを見終わって…。

やってきたのはポロンノ!

先ほどご紹介した、カピウ&アパッポさんが営われているお店です。

席についたら、いつも動画で見ているカピウさんが、忙しそうに働いている…。

ドキドキしちゃうオヤジの胸!

緊張島倉千代子!

ここは夜の部もあるので、カピウさんが時間があるときに、横須賀さんと来たいですね!

 

昼食を終えた後は、ニュー阿寒ホテルへ…。

ここは例の温泉情報誌HOを使って、半額でお風呂に入ることが出来ます!

屋上に温水プールがあり、景色はバツグン!

 

このあとは、摩周の町に移動して、道の駅の川向うにある公園で、酒を飲みたいと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする