外科医 アンチエイジングに目覚める!?

目指そう サクセスフル・エイジング !

抗糖化 で 減らせAGEs 

炭水化物も要注意    

健康な長寿は女性?男性?

2010-01-31 23:43:45 | サクセスフル・エイジング

日常生活を不自由なく過ごせている長寿者は

女性に多いでしょうか? 

それとも男性に多いでしょうか?


前回の質問です。



「不自由なく」という意味は、


ADL と IADL のどちらにも

援助を必要としない
こと

とされます。


それはすなわち、

自立できている ということ。




ADLというのは、

ctivity of aily ivingの略で、

日常生活動作を意味し、

食事、排泄、着脱衣、入浴、移動、寝起きなど、

日常の生活を送るために必要な基本動作のこと。


高齢者の身体活動能力や障害の程度を計る

重要な指標の一つです。



もう1つの IADLは

nstrumental ctivity of aily ivingの略で

手段的日常生活動作を意味し、

電話をかける、掃除・洗濯をする、

食事の仕度をする、薬や金銭を管理する、

バスに乗って買い物に行くなど

日常生活の複雑な活動がその内容です。


在宅生活の可能性を示す重要な指標です。




この ADLIADL を指標に


全国の60歳以上の男女、5715名を


1987年から2006年まで継続調査した結果の


簡単な図表が下のもの。


ただし、これだけではおそらく説明不足ですから、

次回、少し説明を加えるつもりです。










前回の記事:100歳以上が4万人超の現実とは・・・


創立2周年記念、AGE Readerによる皮膚AGEs測定の実際は こちらから

当ブログの重要点『抗糖化』等に関してはこちらにまとめてあります。
なお、図表および内容の引用は固くお断りいたします。

100歳以上が4万人超の現実とは・・・

2010-01-27 13:37:09 | サクセスフル・エイジング

100歳以上が4万人を突破と聞いたのは

たしか去年の9月だったかな。



内訳は、もちろん 女性>男性 。

男性の5447人(昨年比384人増)に対し、

女性は3万4952人(同3739人増)で、

女性が全体の86.5%を占めたという。

いやぁ、おめでたい。




なんでも、老人福祉法の制定とともに

調査が始まったのが昭和38年のこと。

そのとき100歳以上は153人。

昭和56年に1000人となり、

平成10年に1万人に到達したのだという。



で、現在の4万人がすべて、

サクセスフルな100歳かというと

この話は、一転して、

おめでたくない話となるのだ。





初めて老人病院の当直をして、

目にした光景に受けた衝撃は、

20年以上経った今でも

鮮明に覚えている。




人ひとりが通れるだけの間隔に

ベッドを詰めて並べた大部屋は

まるで、写真でみたような光景。



 アウシュビッツ・・・・・



拘縮して身動きできぬ身体を

ベッド上に横たえられた

人、ひと、ヒト・・・。



「こんな世界が、存在するんだ・・・」



総毛立つ思いだった。




あれから20年余り・・・


時は流れて、

施設の基準も手直しされ

介護病棟だの療養病棟だのと

その名前も変わったけれど、


ベッドの上の状態は

なんら昔と変わらない。

いや、もしかしたら悪くなってる?




100歳 おめでとう!


と揮毫され、府知事の名の入った表彰状が

枕元で100歳を祝っている女性は、

肩・肘・股・膝の関節がすべて拘縮し

身動きひとつできぬままに

胃廔から流動食を注入されている。



おめでとう  オメデトウ  おめでとう・・・・・




自分の人生最後の

何年間とも知れぬ期間を



身動きすることも叶わぬままに

ベッド上に存在させられてしまう



そんな結末が待っている人生。




これは何かの罰ゲームですか?




これまでも

 この瞬間も

  そして、これからも




そんな境遇に陥る方々が


 なんと大勢


 存在して いた

       いる

      いるだろう

           ことか!

 


そんな状態で迎える100歳が

はたして 「おめでとう!」 ですか?


もし本気で、そう考える方がいるなら

その方こそ 「おめでたい」 




さぁ、ここで質問です。



日常生活を不自由なく過ごせている長寿者は


女性に多いでしょうか? 


それとも男性に多いでしょうか?



以下次号。





創立2周年記念、AGE Readerによる皮膚AGEs測定の実際は こちらから

当ブログの重要点『抗糖化』等に関してはこちらにまとめてあります。
なお、図表および内容の引用は固くお断りいたします。

アンチエイジングの極意とは

2010-01-25 21:42:07 | サクセスフル・エイジング

「80超えると、どことのうシンドイなぁ。」

と言いながら診察室に入ってきたのは

昭和2年生まれ、83歳のHさん。

スイスイと歩いてくる。



 「どこか、痛んだりするんか?」



「いやぁ、どこも痛まんでも なんとなくシンドイな。

 長生きするのも疲れるわ。」



 「ちゃんと食べれてますか?」



「別に変わらんけどなぁ。」



 「どんなもの食べてるの?」



若いもんの食べるものは、少しだけ

 ご飯と味噌汁さえあれば足りるわ。」



 「畑仕事は、まだしてるんかな?」



「いや、もう大したことはしてないな。

 家の周りと畦の草引きだけやってる。

 畑もんが育つのを見るのは、

 生きがいやなぁ
。」



胸部のレントゲンを撮る予定だったので

レントゲン室に行って貰う。




そのあいだに、次の方の診察。


左手に持つ杖はまるで飾りかのように、

軽い足取りで入ってこられたのは

大正9年生まれ、90歳のNさん。



胸部の聴診をして、

 「問題ないですよ。」と伝えると、


「まぁ、うれしい。どうもないですか。

 体に適った良い薬貰ってるお陰ですわ。

 いつも食後に薬をよばれる時にはね、

 こうやって手を合わして拝んでから

 よばれていますんやぁ。」



朝夕の食後に、降圧薬が処方されている。




 「食事はどんなもの食べてるの?」



「うちら貧乏やさかい、野菜ばっかり食べてますわ。

 あとはお味噌汁と魚やねぇ。」



 「ご飯はどのくらい食べてる?」



「昔から、茶碗に軽く1杯やねぇ。」



ところで、この方の顔のツヤとハリ、それに白さ

それはそれはもう、驚くばかりなのです。

とても90歳とは思えない!

もちろん、化粧などしていません。



 「それにしても、肌が綺麗やねぇ!」


と、思わず口から出た。



「えっ、せんせも、そない言うてくれますか?

 毎日、散歩してると出会う人がいつもな、

 『肌がきれいやなぁ』と言うてくれるんで

 『お愛想言うてくれて』と笑っとったけど

 せんせも、そない言うてくれますか。」



 「お愛想やないで、ホンマのことや。

  ホンマにきれいな肌やなぁ!」



昔から、決まった時間に規則正しく食事し、

早寝早起きを続けている
のだと。


今は、夜9時就寝、朝6時起床なのだという。

時には、夜中1回トイレに行くこともあるが、

たいがい朝まで一息に寝られるのだと。


いやぁ、うらやましい限り。




生きがい

 感謝

  野菜多目の食事
 
   味噌汁

    魚

     ご飯少な目

規則正しい食生活

 早寝早起き




これらはすべて

アンチエイジングに有効と考えられることばかり。


やっぱりそうなんだねぇ。

昔から良いと言われていることに間違いはない!



われわれは、それを受け継ぐことができるのだろうか?



ちなみに83歳のHさんの胸部レントゲン。

大動脈の石灰化など見当たらなかった。



AGEsは血管平滑筋細胞に石灰化を誘導する アンチエイジング・ミニ講座 2


創立2周年記念、AGE Readerによる皮膚AGEs測定の実際は こちらから

当ブログの重要点『抗糖化』等に関してはこちらにまとめてあります。
なお、図表および内容の引用は固くお断りいたします。

大寒なんて、もう時代遅れ?

2010-01-20 22:39:33 | サクセスフル・エイジング

今日は二十四節気の、「大寒」でした。

例年、1月20日頃に当るということです。


「立春(今年は2月4日)」までの期間も「大寒」と呼び、

昔から、寒さの厳しいこの時期に、あえて冷たい水に入って

型の稽古をする「寒稽古」などが行なわれてきました。


文字通り、1年の中で1番寒い時期で、各地の最低気温も

大寒」の期間に出現することが多いはずなのですが

ニュースでは、今日は全国的に暖かかったと言われています。




二十四節気などは、地球温暖化が叫ばれるこの時代

もはや、時代遅れになったというのでしょうか?



いえいえ、明日からの雨を境に冬らしい気温に戻るそうです。



「地球温暖化」には、最近、科学的に多くの疑問が提出されていますね。



まだまだ、永い歴史の在る「二十四節気」は健在です。


もちろんこれは、なにも気候のことだけにとどまりません。


健康な人生を過ごすために必要な事として、

昔から言われてきたことも、そのひとつです。


 「腹八分目に医者要らず



もちろん、最近では、「アカゲザルのカロリー制限の結果」から、

(詳しくは 霊長類カロリー制限『Science』誌の掲載論文 アンチエイジング・ミニ講座 4

 「腹七分目でサクセスフル・エイジング

ということのようです。



もちろん、「腹八分目」でガマンすることでさえ、

容易な事でないのは、よくご存知のことでしょう。


 われわれは、ほとんどみんな イヤシ系だからです。



異様に暖かかった、「大寒」の今日。

午前中の外来で、83歳と90歳の女性にお話をうかがいました。

両名共に、足取りもシッカリ、認知症もありません。


サクセスフル・エイジングを体現する御二方の食生活などは、

次回、ご紹介しましょう。



待てない方の為には、

決め手は、やはり「昔ながらのこと」だとだけ、申し上げておきましょう。





霊長類カロリー制限『Science』誌の掲載論文 アンチエイジング・ミニ講座 4


創立2周年記念、AGE Readerによる皮膚AGEs測定の実際は こちらから

当ブログの重要点『抗糖化』等に関してはこちらにまとめてあります。
なお、図表および内容の引用は固くお断りいたします。

霊長類カロリー制限『Science』誌の掲載論文 アンチエイジング・ミニ講座 4

2010-01-18 22:20:47 | アンチエイジング・ミニ講座

昨日のつづき。


まずは、ほぼ同年齢(約27歳)の2匹のアカゲザル


カラー写真をごらんいただきましょう。









昨日は、白黒写真でしたが、

どちらがカロリー制限 (CR) を行なった方かは

一目瞭然ですよね?



顔面のアップと側面からの全身像も、どうぞ。





     CR餌             通常餌



サルの種類が違うのかと思うほど

まったく毛並みが違うではありませんか!?


とても、同じ年齢とは思えません。



これが、アカゲザルで示された「腹七分目」の効果です。





さて、では、2009年7月10日付けの『Science』誌に掲載された

「Caloric restriction delays disease onset and mortality in rhesus monkeys.」

「アカゲザルでのカロリー制限は、疾患発症と死亡を遅らせる。」


という論文の要点を、紹介しましょう。

(注・・・)は、筆者による追加説明です。


栄養不足とならないカロリー制限(Calorie Restriction:CR)は、

多くの生物種で加齢の進行を遅らせ、寿命を延長させることが知られている。

(注:最初の研究発表は1935年、コーネル大学のマッケイらが

   ラットを低カロリーの餌で飼育することによって、

   寿命を33%延長することに成功したというもの。
 
   それ以後、CRを行なうと、原生動物、ミジンコ、サラグモ、

   グッピー、マウスと、幅広く、いろいろな種類の動物で

   平均寿命、最大寿命ともに大幅に延びることが確かめられた。)



しかしこれまで、霊長類でのCRが、疾患発症を抑え、

死亡率を改善するかどうかは、明らかにされていなかった。


この研究では、霊長類のアカゲザルに対してCRを行い、

その効果を検討した。


1989年に、オスのアカゲザル30匹を15匹づつ、

CR餌群(CR群)と通常餌群(コントロール群)とに振り分け、実験を開始。

1994年には、メスのアカゲザル30匹、

オスのアカゲザル16匹を同じく2群に振り分け、実験を継続。


CR群・コントロール群ともに38匹づつのアカゲザルを

平均20年間飼育し、経過を観察している。



CR群では、30%カロリー制限した餌を投与している。


その結果、CR群においては加齢に伴う死亡率の低下が認められた。



すなわち、本研究発表の時点で、


                生存率

   コントロール群    50%

        CR群     80


と、いう結果が得られた。



また、死亡例においては、その死亡原因について、

糖尿病・癌・心血管疾患など、

加齢による病理変化による死亡なのか、

それ以外の急性の病理変化による死亡なのかを

病理解剖で判定したところ、


             加齢による病理的変化による死亡

   コントロール群    37% (38匹中14匹)

       CR餌群    13% (38匹中 5匹)



という結果となった。

(注:コントロール群での加齢による病気での死亡は、CR群の3倍である。)



結論として、

CRはアカゲザルにおいて、年齢に伴う病理学的変化を遅延させた。

すなわち、

CRは、糖尿病・癌・心血管疾患・脳萎縮の発症率を低下させた。






A:縦のラインは死亡を示す
B:コントロール群(通常餌)とCR群の加齢に伴う死亡の比較
C:コントロール群(通常餌)とCR群のあらゆる理由による死亡の比較



カラーでBとCのグラフを再掲しました。






アンチエイジング・ミニ講座 1  ヒトは血管とともに老いる

アンチエイジング・ミニ講座 2  AGEsは血管平滑筋細胞に石灰化を誘導する

アンチエイジング・ミニ講座 3  寿命決定は環境因子が75%


創立2周年記念、AGE Readerによる皮膚AGEs測定の実際は こちらから

当ブログの重要点『抗糖化』等に関してはこちらにまとめてあります。
なお、図表および内容の引用は固くお断りいたします。

天空のグラデーション

2010-01-18 18:41:29 | ひとりごと 自然系




ただただ、感歎の念が溢れるばかり。



ブレないように、息を止めて・・・・・。





撮影 2010/1/18 17:42





左下に見えるのは、木星。





撮影 2010/1/18 17:43




創立2周年記念、AGE Readerによる皮膚AGEs測定の実際は こちらから

当ブログの重要点『抗糖化』等に関してはこちらにまとめてあります。
なお、図表および内容の引用は固くお断りいたします。


      

寿命決定は環境因子が75% アンチエイジング・ミニ講座 3

2010-01-17 21:13:59 | アンチエイジング・ミニ講座

長生きの記録としてギネスに認定されているのは、

1875年に生まれ、1997年に亡くなった

フランス人女性ジャンヌ・カルマンさんの122歳164日。


なんと、85歳でフェンシングを始めたそうだ。


長生きの秘訣を訊ねられて、

健康なこと、病気にならないことよ

と答えたといいます。



若々しくエイジングした結果。

それが、サクセスフル・エイジング。


生命ある者には『生老病死』は必定だが、

カルマンさんは『生老死』というプロセスで

122年を生きたわけだ。




一卵性双生児と二卵性双生児の研究から、

寿命の決定に遺伝要因が関わる割合は25%。


つまり寿命の75%は後天的な環境要因で決まる。


一方が喫煙者、他方が非喫煙者の一卵性双生児では、

皮膚老化の具合は全く異なるし、寿命も全く違ってくる。


寿命決定に関わる環境要因は、3つ。


 食事 運動 生きがい


食事に関しては、

アメリカのウィスコンシン大学が

1989年から行っているアカゲザルに対する

『カロリーリストリクション』

つまり『カロリー制限』の結果が興味深い。


栄養素は確保し、

カロリーだけを70%に制限した食事を

17年前から与えたアカゲザルは、

普通の餌を与えたアカゲザルに比べ、

明らかに髪の毛に艶があり、皮膚も若々しい。


  

 つづく




アンチエイジング・ミニ講座 1  ヒトは血管とともに老いる

アンチエイジング・ミニ講座 2  AGEsは血管平滑筋細胞に石灰化を誘導する



創立2周年記念、AGE Readerによる皮膚AGEs測定の実際は こちらから

当ブログの重要点『抗糖化』等に関してはこちらにまとめてあります。
なお、図表および内容の引用は固くお断りいたします。

抗糖化ドクターズ・サプリメント 美STORY3月号に掲載

2010-01-16 22:19:13 | 抗糖化ドクターズ・サプリ

美STORYという月間雑誌の3月号

抗糖化ドクターズ・サプリメントが紹介されました。


表紙は、中山美穂さんだそうなのですが、

昔のイメージとは、はなはだ、かけ離れた感じがします。


  


  美肌は1日にしてならず



なかなか、含蓄のあるコピーではあると思います。


積み重ねが大切なのは、なにも美肌だけではありません



サクセスフル・エイジング というのは

 日頃の積み重ねによって、達成されるのです。


近日中に、それについての記事をアップしたいと思っています。



さて、美STORY3月号の45頁 です。



  



わかりませんよね、これでは。



左下を拡大してみましょう。



  


薬事法に抵触しますから、ここでは商品名や会社名等は消しております。

悪しからず、ご了承下さい。


さて明日は、日本抗加齢医学会の関係で東京まで出掛けます。

京都駅を6時台の「のぞみ」。

寝過ごすわけにはいきませんので、もう休みます。

おやすみなさい。




創立2周年記念、AGE Readerによる皮膚AGEs測定の実際は こちらから


当ブログの重要点『抗糖化』等に関してはこちらにまとめてあります。
なお、図表および内容の引用は固くお断りいたします。



救急当直の夜は更けつつ

2010-01-13 02:40:33 | ひとりごと 医療系

寅年最初の救急当直は、3日前、9日の土曜日でした。


たしか最初に駆け込んできたのは、パニック障害の中年女性。


次が、三日ほど前に右の人差し指をドアで詰めた中1男子だったか。


で、その次が、結構重い金物が頭に当った6歳男児。



そのあと、症候性てんかんの救急搬入を入院させたんだった。


その次は・・・?


0時前にも、何かを診てたはずなんだけど、思い出せないなぁ。




あれやこれやしながらも、朝9時には、日曜の日直の先生と交代となる。



この少し前の時間帯


すなわち、休日の病院の朝9時前という時間帯 が、


       非常に微妙な時間帯であるということ


       ご存知だろうか?



理由は、至極、単純です。


       交代の時間だから なんです。



 
こんなことを聞かされたら


 「ざけんなよッ!てめえ!

     それでも、命を預かる医者か!!」



って、頭から湯気をたてて、興奮されますか?


もちろん、そんな反応されても当然かなと思うんですけど、


実は、命を預かる事になるかも知れないからこそ、言うんです。




それは忘れもしない、1月10日の午前8時27分のこと。


一昨日から風邪みたいという方を8時過ぎに診たあと、

医局に戻って、朝の検食のロールパンと牛乳を食べていたときだった。




 「救急隊からです。

  ▽▽町からで、56歳の女性、8時頃から意識が無くなって、

  今、レベル200です。

  瞳孔は左右差ないけど、右側の反射は鈍いそうです。

  既往歴では、心房細動と弁膜症で○△病院に通院中と。」



   「その○△病院、無理なんか?」


 「はい、断られたと。」



   「完璧に脳外やろ、□□病院はあかんの?」



 「□□は、今、脳外が手術中で断られて、

  ▽▽町からなんで、時間はかかるんですが、

  うちで受けてくれと、救急隊が言うてます。」




少々、説明しましょう。


意識レベルが200というのは、

痛み刺激を加えても、少し手足をピクリとさせるだけで開眼しない状態。


既往歴に心房細動とか弁膜症とあるから、

この状態は、ほぼ100%脳塞栓による脳梗塞である。

つまり、心臓から血栓が飛んで、脳の血管に流れていって詰まったもの。



発症から3時間以内ならば、t-PA療法といって、

血栓を溶かす薬を投与することで血流の再開が期待できる。

が、その適応などは、専門医による判断が必須である。



もちろん、その治療の前にはCTかMRIなどの検査が必要だし、

病院への到着は、発症から2時間以内が望ましい。



さて、

救急隊が、この病院で受け入れてくれと言うのには理由がありました。


10日の日直が、脳外の先生であると知っていたからです。


彼らは、各病院の日直・当直が何科の医者かの予定が知らされていますから。



しかも、この事案の発生時間。


救急隊からの連絡が入ったのが、8時27分です。


▽▽町からは、およそ30分で到着できるはず。



ちょうど、日直の脳外の先生が到着するのと同じくらいだ。


万事、めでたし、めでたし。


あとは、「よっしゃ、受け入れてあげて」と言えば、それでおしまい。



が、ここで重要なことに気がついた。


 ほんとうに今日の日直は、脳外の先生に間違いないのか?

 
 休日の日直・当直は、大学から来てもらっている。


 何かの都合で、外科と替わっていることもある。


もしそんなことになれば、患者は適切な治療のチャンスを失ってしまう。



慎重に対応しなければ、それこそ、おしまいなのだ。



  「今日は、ほんまに脳外の先生が来るんか?

   間違いなかったら、受けてもええけどな。

   あるいは、脳外の常勤の先生が来てくれるんなら。

   でないと、絶対にまずいわ。

   脳塞栓と判っていて、治療に取り掛かれんのは

   どう考えても、まずい話やで。」



救急隊には、確実に対応可能な病院への搬送が求められることとなった。




しかし、なんとも言えないモヤモヤ感が、胸につかえたまま。



8時57分、医局のドアが開いて現れたのは、脳外の先生。
   


 あぁ、受け入れておいたらよかったのか!!!

 助けを求めて差し出された手を、

 素気無く振り払い、見捨ててしまったのか・・・





胸につかえていたモヤモヤ感は、

硬い自己嫌悪の塊りとなって、腹の底に沈んで行ったのでした。



こんなときは、どうするべきだったのか・・・・・。



ゴマ塩頭の、いかにもお医者様らしい脳外科の先生に訊ねてみた。



  「かくかく、しかじか・・・・・

   受け入れてCTなど検査していたらよかったですか?」




「いやぁ、それは、大正解!」


一瞬、我が耳を疑ったのだが、たしかに先生はそう仰ったのだった。


しかも、パンパンパンと3拍の拍手までして。



脳外科のその先生が仰ったのは、次のようなことでした。


 
ここでもt-PAは置いているけれど、その症例は難しいかも。


t-PA療法を行うとしても、私は、ここではやらない。


オペのバックアップもできる所でないと、難しい。


今、きちんと対応できる所に送ったのは、大正解だった。




これを聞いたとたん、眼が潤んだと言うのは、まずいだろうか?


腹に沈んだ塊りを、両眼から蒸発させてしまうためには

瞼を幾度もパチパチさせねばならなかった。



交代の時間帯、それは命懸けの時間帯でもあるのです。




 関連記事:新年最初の救急当直(2008)


創立2周年記念、AGE Readerによる皮膚AGEs測定の実際は こちらから


当ブログの重要点『抗糖化』等に関してはこちらにまとめてあります。
なお、図表および内容の引用は固くお断りいたします。

煌き揺れつつ、星座は巡る-ベテルギウス超新星爆発へ?-

2010-01-11 21:49:38 | ひとりごと 自然系

ここをクリックすると、音楽を聴きながら読めます。
  注:あらかじめスピーカー音量を中くらいに設定してからクリックしてください



       ほのぼの明かりて

       流るる銀河
  
       オリオン舞い立ち
  
       スバルはさざめく





有名な唱歌の一節です。

筆者は、小学校のときに習いました。



冬のオリオン座は、非常に分りやすいためもあって、

筆者も若い頃から大好きな星座の1つです。



       



左上にある黄色く輝くのが、1等星の「ベテルギウス」という名前の恒星。


この恒星と地球の距離は、640光年あるということですので、

われわれが今見ているのは、640年前にこの恒星から出た光です。



実は、このベテルギウスについては、

ここ15年間で、大きさが15%減少したという報告があります。


米航空宇宙局(NASA)が1月6日に公開した画像では、

表面の盛り上がりとみられる二つの大きな白い模様が写っています。



       
       ベテルギウスの表面。
          白く写った部分は盛り上がっていて、周囲よりも温度が高いとみられる部分。
          米航空宇宙局(NASA)、パリ天文台提供





さて、全宇宙の年齢は、約137億 歳 。
        

われわれが暮らす太陽系の年齢は、約46億 歳 。


太陽 及び太陽とほぼ同じ質量の恒星の寿命は、

約100億 歳と推定されているので、

われわれの太陽系の余命は、約54億 年あることになります。




さて、ベテルギウスの年齢は、約 850万 歳 だそうです。



46億 歳 であるわれわれの太陽に比べれば、まだまだ子供なのですが、

実は、もはや、天文学的には 寿命 が近づいているといわれています。



それは、ベテルギウスの重い質量のせいなのだといいます。



ベテルギウスの質量は、太陽の約20倍あるのだそうです。


質量が大きい恒星ほど、核融合反応が激しく進行するので短命となるのです。




上の写真で見える白い部分は、恒星の表面の盛り上がり。


それは、質量の大きな恒星が超新星爆発へ向かう兆候であるといいます。



専門家によれば


  「爆発は数万年後かもしれないが、明日でもおかしくない」


とのことです。




オリオン座の左上に華々しい爆発が見えることになるなんて、


「冬の星座」を歌っていた頃には、思いもしなかったことです。




しかも、それが明日起こったとしても、


それは約600年前の出来事を見ていることになるんですよね。



いやぁ、なんという時空の不思議であることか!


この宇宙の営みの、なんと稀有壮大であることよ!




それにくらべれば、


せいぜい長くても、たったの100年余りの人生。



いやいや、そうであるとしても、

あるいは、そうだからこそ

最後までボケず、寝たきりにならず、の

サクセスフル・エイジングを迎えたいものです。



できれば、次の歌詞など、口ずさんでいたいものです。



       ものみな いこえる

       しじまの中に

       きらめき揺れつつ

       星座はめぐる





創立2周年記念、AGE Readerによる皮膚AGEs測定の実際は こちらから


当ブログの重要点『抗糖化』等に関してはこちらにまとめてあります。
なお、図表および内容の引用は固くお断りいたします。

サクセスフル・エイジング

2010-01-07 22:05:38 | サクセスフル・エイジング


昨年の夏以来、左膝の痛みで受診される男性。

一目で変形性膝関節症と判るのは、O脚になっているから。




ヒアルロン酸の関節内注射と内服の鎮痛薬で対応することに。


内服は2週間分の処方だが、痛みが増悪しないと受診されない。

家人に言わせると、相当な頑固者らしい。




七草粥は美味しかったが、膝は痛む。


と、そこそこ雪の降った本日の受診は2ヶ月ぶりである。

今日は、いつもより多弁な様子だ。


右の肘にも痛みが出る。」


左の肩は、痛みはないが挙がらない。」




関節注射の準備をしながら見ていると、確かに変だ。

左腕は30度ほどしか挙がらず、右手を添えて押し上げるのだが、

左の肩をすくめる動作が伴っている。




そこで、患者の左肩を上から押さえて肩をすくめられないようにし、

左腕を下から支えて水平まで持ち上げてみる。

こうしてみても、痛みはまったく訴えない。

ところが、支えの力を抜くと、患者の左腕は重力に抗えない。




ということで、陳旧性の腱板断裂を疑って、訊ねてみた。




 「ずっと前から、挙がらへんのかな?」



「そうや、もう、ながい。 若い時、悪くしたんが効いてる。」



 「腱板断裂やないかなぁと思うんやけど・・・」



「ああ、そない言われたことあるわ、腱板断裂。」





ずいぶんと長い間、挙がらなかった左腕のことを、

今日は話題にしてみたということがわかった。



曰く、

 「永いこと使ってきたら、具合の悪いとこがアチコチ出てくるわ。」




そうですよ、膝もシッカリと変形性膝関節症ですから。



   「痛み止め、出しとくからね。」





さぁ、今度は、いつ受診されるのだろうか?




診療所の玄関を出て行く後姿を見送りながら、

小さな声でナースが言ったのでした。



  「娘さんは、もう運転せんといて欲しいと言ってるんやけどなぁ。」



 



雪の積もった駐車場を、ユックリとO脚で進む先には、

フロントに雪を載せた軽トラックが停められていた。



この患者さん、御歳 95 歳 !


たしかに、アチコチにガタは来ているが、

認知症などの心配は、まったく要らない。



サクセスフル・エイジングの一例だなぁ、と思える御仁なのでした。






創立2周年記念、AGE Readerによる皮膚AGEs測定の実際は こちらから


当ブログの重要点『抗糖化』等に関してはこちらにまとめてあります。
なお、図表および内容の引用は固くお断りいたします。

抗糖化のたどる道 いつかきた道

2010-01-03 16:37:07 | 抗糖化

糖化と抗糖化という単語は、

思いのほか急速に拡がっているような気がします。


かつての「酸化」「抗酸化」よりもハイスピードかも知れない?



というのも、学部学生だった時 (ゲッ、もう四半世紀も前やん・・・)、

第1内科K教授の授業でよく耳にしたのが


 「スーパーオキサイド


という単語だったのだけれど、


それが実際に「酸化」や「抗酸化」として

世間を一人歩きするまでには、

けっこう時間がかかったように思われるからなのです。


もちろん、K教授も一般向けの本を出されていました。



で、世間に拡がっていく口火を切った分野が、

美容系であったのも、今回の糖化・抗糖化と同じなんですよね。




というわけで、

この先、糖化・抗糖化というものがどういう経過を辿るかは

ある程度、予測のつく話ではあるわけです。



 2008年 「抗糖化」元年!

     とか

 今夜、「抗糖化」アンチエイジングの歴史が始まった!



などと掲載したのが、ホント、つい最近のように思えてきます。


まったく偶然に、抗糖化に関わるようになって2年余り。


昨秋には、継続することで抗糖化が保たれていることも確認でき、


 『まず、高血糖な自分自身のために

  サプリメントを作るのだ!

  AGEsなんて溜めてたまるか!』


と、抗糖化ドクターズ・サプリメント誕生の由来 に書いた

当初の目的は達成できているわけです。



ところが、AGE Readerを用いた測定を行っていると、

抗糖化サプリメントなんか飲まなくても

はじめから、そして継続して、

皮膚AGEs値が低いままの方の居ることがわかりました




そして、ごく最近、

それには理由のあることが半分だけ判りました。




では、ガラにもなく、今年の目標などを・・・




 AGEsを溜めないために
  抗糖化サプリメント以外で
   有効なものは何であるのか?
    さらに追求してみたいと思います。



おっと、今年は、ガラがありましたね、縞模様の。




創立2周年記念、AGE Readerによる皮膚AGEs測定の実際は こちらから


当ブログの重要点『抗糖化』等に関してはこちらにまとめてあります。
なお、図表および内容の引用は固くお断りいたします。 

笹もってこいッ!!

2010-01-01 10:27:40 | 戯れ言

京都では、穏やかに2010年が明けました。


北に目をやれば、白く化粧した山並みが望めます。




初夢は、どうやら見なかったような・・・。


それでも、なにやら


魚を抱えた少々メタボなおじさんのイメージが


頭の中をよぎったようにも思います。


 そうか! そうなのか!




  えべっさんも

         無病息災

               請う 十日

   今でも間に合う

           十日に備えよ





どうやら、今年も関西系で行きそうです。




創立2周年記念、AGE Readerによる皮膚AGEs測定の実際は こちらから


当ブログの重要点『抗糖化』等に関してはこちらにまとめてあります。
なお、図表および内容の引用は固くお断りいたします。