外科医 アンチエイジングに目覚める!?

目指そう サクセスフル・エイジング !

抗糖化 で 減らせAGEs 

炭水化物も要注意    

さくらさん、「AGE 牧田クリニック」 いかがでしたか?

2010-07-31 01:09:59 | 食品中のAGEs

AGEsを多く含むのは?に掲載の


  
   「コーヒー、醤油などのAGE量」/『糖尿病専門医にまかせなさい』文藝春秋刊より


これは、牧田先生が2006年に文藝春秋から出版された

『糖尿病専門医にまかせなさい 牧田 善二著』から引用の図表です。



さて、AGE牧田クリニックでは、

AGEsの測定は血液採血で行われましたか?

ペントシジンは保険が使えますが、他は自費扱いではなかったですか?


治療方針としては、AGEs含有食品の摂取を控えること以外に、

ビタミンB類の服用はなかったですか?



いずれにしましても、現時点では

糖尿病専門医であってもAGEsには触れない方が多いでしょうね。



炭水化物制限食で有名な高雄病院の江部先生ですら、

ご自身のブログで、AGEsについて、



 AGEについてまだコンセンサスが得られていないこと


という項目で、


  日本の糖尿病専門医のほとんどが、食品に含有されるAGEは、

  人体に有害という立場はとっていません。

  その間接的証拠といいますか、

  日本では血中や尿中AGE濃度の検査は、

  全くといっていいほど実施されていません。




と、お書きになられていらっしゃいますが、


これは、言い換えると、


検査が行われていないから食品中のAGEは有害でない


ということになってしまうのですが、これはおかしいです。



検査が行われない大きな理由は、


ずばり、コストがかかり過ぎ、一般化されていないというだけの話です



この辺りは 江部先生のブログで AGE の項目を発見! に記載してあります。




それと実は、もうひとつAGEsに触れたがらない理由があります。


それは、AGEs生成や蓄積を抑制できる薬剤が存在しないから。



2007年まではAGEs生成を抑制する

薬物の開発が競われ、アミノグアニジンにしても

OPB-9195にしても、アラゲブリウムにしても

おおいに期待されたのですが、

すべて副作用によって薬剤としては失敗でした。


この辺りの話、

アミノグアニジンOPB-9195については


 糖尿病合併症治療薬における抗糖化について



魔法の若返り薬」とまで呼ばれたアラゲブリウムについては


 新刊書「老化を止める7つの科学―エンド・エイジング宣言」
 


要するに、検査に高い費用がかかって、

おまけに治療できる薬剤がないような対象(AGEs)などは、

聞かなかったことにしておこうということでしょう。



もちろん、さくらさんがおっしゃるように、

HbA1Cのコントロールが良いことは

高血糖の暴露が少ないことを意味しますから、

AGEsの生成も亢進しないことになり、

合併症の回避につながりますね。


ところで、

HbA1Cは前期メイラード反応産物。

AGEsは後期メイラード反応産物。


抗糖化ドクターズサプリが含有する混合ハーブエキスは、

HbA1Cは低下させないことが分かっています。

しかし、後期メイラード反応のいくつかの経路を抑制して、

3DGやCMLやペントシジンといったAGEsの

生成を抑制するのです。

混合ハーブエキス以外の含有成分(漢方薬原料)の効能は、

書籍への原稿を執筆中です。



現在、筆者の診療所では抗糖化ドクターズサプリに加えて

ビタミンB類・漢方薬の併用も検証中です。




Dr MIttyさんのコメントへお返事の追加

2010-07-26 15:10:26 | 食品中のAGEs

『北陸大学の竹内先生の食品中のAGEの講演で,

「カラメルシロップで色をつけるのはあまり問題ない」とのことでした。

でもカラメルシロップは砂糖を火にかけて煮溶かしたもので,もろのAGEでは?』


とのコメントをDr MIttyさんからいただきました。



レスにて以下のようなお返事をしたのですが、



   DrMIttyさん、おはようございます。
   コメント、ありがとうございます。

   砂糖を熱してのカラメルに、アミノ酸が含まれてくると
   AGEsとなりますが、
   その辺りがどうも微妙なところだそうです。

   以下のブログ、
   AGEsなどを詳しく説明されていますのでいかがでしょうか?

   カルメ焼きの糖化とカラメル化
   http://ameblo.jp/glycation/entry-10490027343.html

   カラメル化と糖化
   http://ameblo.jp/glycation/entry-10486743699.html
  



もうすこし追加させていただきます。


といいますのも、

以前 AGEsを多く含むのは?
    http://blog.goo.ne.jp/avin-hmp/e/f67a2e9bbf35f21ee879c25d178436b8

において、


   
   「コーヒー、醤油などのAGE量」/『糖尿病専門医にまかせなさい』文藝春秋刊より

  2006年に文藝春秋から出版された

  『糖尿病専門医にまかせなさい 牧田 善二著』にある図表です。


  コーラが高AGEなのは、カラメルを含んでいるからです。




と、記載していたからです。


この記事を書いた当時、

コーラのAGE=カラメル由来 と確かに読んだ覚えがあるのですが、

その出典が現在、不明です。


しかしながら、コーラが高AGEs飲料であることに

なんら変わりはありません。





レス・コメントで引用させていただいた

 糖化は老化 de アンチエイジング というブログでは

そのほかに、

 カルメ焼きの糖化
 http://ameblo.jp/glycation/entry-10491789505.html

という記事も掲載されており、

結局、グラニュー糖を使用する場合には

グラニュー糖が分解されない条件では糖化は起こらないようです。



まとめますと、

1.カラメルシロップは製造過程で

  アミノ酸(蛋白質)が関係しない限り

  AGEsを生成するものではないといえる。

2.コーラが高AGEs飲料であることに変わりはない。


となるのではないかと、愚考致します。


どなたか、ご専門の方がいらっしゃいましたら、

ご教授よろしくお願い申し上げます。







さくらさんのコメントへのお返事

2010-07-18 22:51:54 | 食品中のAGEs

さくらさん、こんばんは。

糖質制限食でヘモグロビンA1cをコントロールされたのは

素晴らしいことでしたね。


高雄病院の江部先生も糖質制限食で

ご自身の糖尿をコントロールされました。


国立健康・栄養研究所の前理事長で、

「糖尿病は薬なしで治せる」を書かれた渡邊昌先生には、

6月の抗加齢医学会の懇親会で直接お訊ねしたのですが、

ヘモグロビンA1c12.8の糖尿病を

食事だけでコントロールされたのはほんとうでした。

わたくしが、最近、糖質制限・高蛋白食を試していると話しますと、

「あなたがこれから5~60年生きるつもりなら、

高蛋白には注意が必要だよ」と教えて下さいました。



さくらさんは、糖質0のコーラを多飲されたとのことですが、

コーラは高AGEs飲料なのは間違いなく、

ダイエットコークの方がAGEs含有量は多いです。

先日も外来で、1日に2L近く飲んでいる患者さんに

止めるように指導しました。


AGEsは高血糖の体内では、生産量が増加するだけでなく、

外因性AGEsとして飲食品中からも摂取されてしまいます。

腸管からは飲食品中の約10%が吸収され、

循環血液中や組織中で作用し、

生活習慣病の発症・進展に関わることが報告されています。


また、高AGEs含有飲料水を正常ラットに経口投与すると、

ラット肝臓でRAGE(AGE受容体)や

血管内皮増殖因子(VEGF)遺伝子の発現が増大し、

ラット肝臓でのAGE蓄積が認められたとの報告があります。

(昨年の日本薬学会での発表です。
 ブログ記事:食品中AGEsに関する発表が明日、薬学会で
 http://blog.goo.ne.jp/avin-hmp/e/3070f55589468ab02e1fc12a9524d603

ブログ記事中で触れた1997年の

米国科学アカデミー紀要(PNAS)の論文では、

飲食品中のAGEs摂取は糖尿病性腎症の危険因子とのことです。

原題 Orally absorbed reactive glycation products (glycotoxins)
   : An environmental risk factor in diabetic nephropathy
   PNAS June 10, 1997 vol. 94 no. 12 6474-6479



最後になってしまいました。

蓄積しているAGEを除去できるような薬は?とのご質問ですが、

残念ながら現時点では存在しません。


今可能なことは、蓄積を予防することに尽きます。


現時点でのAGEs蓄積に対する対抗策は、

 1.高血糖を防ぐこと・食後高血糖を防ぐこと。

 2.AGEsを含む飲食品の摂取を控えること。

 3.AGEsの生成抑制に有効な食品を摂取すること。

この3点しかないと思われます。



さくらさんは、すでに糖質制限を実行されていますから

「食」が決め手だと身を以って証明されておられます。

その方向が大正解です。

どうぞ今後ともその歩みをお続けください。




AGEsは血小板を強力に活性化する

2010-05-08 00:55:44 | 食品中のAGEs

昨年の European Journal of Nutrition に掲載された

ドイツとアメリカの研究者による

最終糖化産物(AGEs)は血小板を強力に活性化する

という論文をご紹介します。



というのも・・・



先日、江部先生のご意見


   日本の糖尿病専門医のほとんどが、食品に含有されるAGEは、

   人体に有害という立場はとっていません。

   その間接的証拠といいますか、日本では血中や尿中AGE濃度の検査は、

   全くといっていいほど実施されていません。



に異論を申し上げたところ、

 江部先生のブログで AGE の項目を発見!



先生の支持者であろう方から、苦言のコメントを頂戴しましたので

海外ではこういう研究もされているよと

お示しさせていただく次第。



結論部分の拙訳のみ、一番最後に掲載いたします。



Advanced glycation end products strongly activate platelets

Abstract

Background
Diabetes mellitus is characterized by hyperglycemia
that plays an important role in the pathogenesis
of diabetic complications including cardiovascular diseases.
Moreover, hyperglycemia induces increased generation
of advanced glycation end products (AGEs).
The activation of platelets is associated
with the development of cardiovascular diseases.

Aim of the study
The question whether AGEs acutely induce platelet activation
as a response to exogenous stimulus is addressed.

Materials and methods
The effect of AGEs derived from food and human serum being purified
by lysozyme affinity chromatography was examined
by incubating in vitro freshly isolated blood platelets
from fasted subjects at various concentrations and different time points.
Platelet activation, determined as expression of surface markers CD62 and CD63,
and the presence of the receptor for AGEs (RAGE) in platelet membranes was
measured by flow cytometric analysis using specific antibodies.

Results
Incubation with food-derived as well as serum-derived AGEs
stimulated significantly the expression of CD62 up to 7.1-fold and
CD63 up to 2.2-fold at the platelet surface membrane as a function of
concentration and time.
Incubation with thrombin or AGEs significantly increased
RAGE expression twofold at the platelet surface membrane.

Conclusions
The increase in surface activation marker and RAGE expression in platelets,
resulting from concentrations of AGEs that occur in vivo
after a meal or a drink as a source of exogenous AGEs,
points to signaling mechanisms for food AGEs
that could favor the precipitation of acute postprandial ischemic events.



結論

食べたり飲んだりして体内に取り込まれる外因性AGEsの

濃度が上昇すると、血小板表面の活性化マーカーや

AGE受容体(RAGE)が増加するということは、

食後に急性の心筋梗塞や脳梗塞などが起こりやすいことに

食物中のAGEsが関わっていることを示している。





食品中AGEsに関する発表が明日、薬学会で

2009-03-27 10:20:40 | 食品中のAGEs

当ブログの重要点『抗糖化』等に関してはこちらにまとめてあります。
なお、図表および内容の引用は固くお断りいたします。



  薬学会のその他の記事: 薬学会、行ってきました
                  大手化粧品会社のAGEs発表・薬学会2日目
                



このブログで以前に

食物中のAGEsは糖尿病性血管症の主要な危険因子
http://blog.goo.ne.jp/avin-hmp/e/dc0d30fe9895f6aa9fd2633f0cd65ef4

AGEs含有量 調味料や食品中で
http://blog.goo.ne.jp/avin-hmp/e/9e7d62b98b829eaa824aa4389f857e96

AGEs含有量 一般的な飲み物中で
http://blog.goo.ne.jp/avin-hmp/e/e3d46d525b2043fb86f5998482660b46

アンチエイジングには日本料理が一番かな!?
http://blog.goo.ne.jp/avin-hmp/e/7c40b4ef08e9a4e516a0aa2ded928092

食品中のAGEsに対し注意を喚起するための記事を掲載してきました。



今回の日本薬学会においても、明日、

アンチエイジングには日本料理が一番かな!? の中で、お名前を挙げさせて頂いた

北陸大学の竹内先生のグループが、3題のポスター発表をされます。


演題は以下の通りで、クリックで抄録を読めます。
  
  28Q-am249 
  飲料中AGEs及び糖含有量から生活習慣病の発症・進展予防を考える
  http://nenkai.pharm.or.jp/129/pc/ipdfview.asp?i=733

  28Q-am250  
  内因性及び外因性AGEsからみた生活習慣病発症・進展予防の新たな考え方
  http://nenkai.pharm.or.jp/129/pc/ipdfview.asp?i=719

  28Q-am251  
  生活習慣病の発症・進展に及ぼす食品中AGEs含有量の比較検討
  http://nenkai.pharm.or.jp/129/pc/ipdfview.asp?i=739



ちなみに、昨日の抄録も貼り付けておきます。
  26P-am100 
  アンチエイジングの観点から見た、混合ハーブエキスと漢方原料からなるカプセル型食品の有用性
  http://nenkai.pharm.or.jp/129/pc/ipdfview.asp?i=580


  薬学会のその他の記事: 薬学会、行ってきました
                  大手化粧品会社のAGEs発表・薬学会2日目





当ブログの重要点『抗糖化』等に関してはこちらにまとめてあります。
なお、図表および内容の引用は固くお断りいたします。

食物中のAGEsは糖尿病性血管症の主要な危険因子

2008-10-12 08:49:56 | 食品中のAGEs
当ブログの重要点はこちらにまとめてあります。なお、図表および内容の引用は固くお断りいたします。



2002年に「米国科学アカデミー紀要」に掲載されていたのが
(PNAS November 26, 2002 vol. 99 no. 24 15596-15601)

食物中AGEsによって炎症性伝達物質が誘発される-糖尿病性血管症の主要な危険因子

Inflammatory mediators are induced by dietary glycotoxins,
a major risk factor for diabetic angiopathy


というマウント・サイナイ医科大学のグループによる論文。 



彼らが行った研究は、24名の糖尿病患者の参加で行われた。

カロリー・タンパク質・炭水化物・脂肪の量は同じだけれど

AGE含有量で5倍の差がある高AGE食と低AGE食を6週間与えるというもの。


その結果は、以下の通り。


1.高AGE食を2週間食べると、血清中のAGEsは64.5%上昇した。

  低AGE食では30%減少した。


2.増加すると炎症を引き起こす物質である単核球TNF-αは、

  6週間の高AGE食によって末梢血中で86.3%増加し、

  低AGE食によって20%低下
した。


3.体内での炎症を示す指標であるCRPは、

  6週間の高AGE食で35%増加し、

  低AGE食で20%減少
した。


4.VCAM-1という血管細胞接着因子は、

  6週間の高AGE食で4%増加し、

  低AGE食で20%減少
した。


5.血清中のAGEsとAGE結合LDL(LDLとはいわゆる悪玉コレステロール)は

  6週間の高AGE食で、各々28.2%と32%増加し、

  低AGE食では各々、40%と33%減少
した。





当ブログの重要点はこちらにまとめてあります。なお、図表および内容の引用は固くお断りいたします。

AGEs含有量 調味料や食品中で

2008-10-11 22:28:52 | 食品中のAGEs
当ブログの重要点はこちらにまとめてあります。なお、図表および内容の引用は固くお断りいたします。



米国科学アカデミー紀要」に、1997年にすでに掲載されていた

経口摂取された反応性糖化産物(糖毒性物):糖尿病性腎症の環境危険因子』という論文から

調味料中のAGEsの含有量として次のように記載されていました。


調味料         AGE量(unit/15ml)

メープルシロップ    795

米 酢         2100

醤 油         8700


各々15ml中の値、つまり大さじ1杯分に含まれる量です。



次に、調理によって食品中のAGEsがどれだけ増加するかを、同じ論文から引用します。


           栄養素(g/100g)              調理条件
食  品     蛋白質 炭水化物 脂肪         温度(℃)  時間(分) 

グラノーラ    10    43    29          175     25
(シリアル)

ドーナッツ     7    46    14          160      5

ケーキ       6.4     45    18          200     50

アヒルの皮    35    67     4          220    110



              AGE量(unit/g protein)

食  品         調理前        調理後          

グラノーラ        4730        19340          
(シリアル)

ドーナッツ        2590        60820          

ケーキ          2220       131000
          
アヒルの皮        2350       236180       




まぁ! なんということでしょう!! (ビフォー・アフター風に)



加熱によって、AGE量が格段に増加してしまっています


この論文の研究で、高AGE食として使用されたのは

55.5gの卵白に100gの果糖を加えて加熱したものでした。

つまりメレンゲなのですが、加熱によってAGE量は10倍に増加します。


脂肪の豊富な食べ物では、炭水化物の存在下で加熱すると

AGE量は100倍以上に増加
します。


上記のアヒルの皮というのは、北京ダックのことかな?

本場の北京ダックは、220~230℃の窯で約50分焼くらしい。

だとすれば、論文のものが北京ダックだとすれば、少々焼き過ぎ?。


ただし、別の文献には次のような記載がなされている。

鶏肉の皮など脂肪を多く含む部位では、蛋白質を多く含む部位に比べ

 加熱すると非常に多量のAGEを含むようになる。」



どれだけAGE量が増加したかが不明であるが、アヒルの皮のデータとも考え合わせると、

筆者の好物である焼き鳥の「皮」や「三角」などは、さしずめAGEたっぷりなのだ

あぁ・・・、なんということ・・・。


こんな事実を知る前に、もっと食べておけば良かった・・・!??



とにかく、焼く・揚げるなどの加熱処理は食品中のAGEを上昇させる

ということを肝に銘じておかねばならない。


アンチエイジングには日本料理が一番かな!? にAGEsが少ない食品を載せています。





当ブログの重要点はこちらにまとめてあります。なお、図表および内容の引用は固くお断りいたします。


AGEs含有量 一般的な飲み物中で

2008-10-10 17:13:47 | 食品中のAGEs
当ブログの重要点はこちらにまとめてあります。なお、図表および内容の引用は固くお断りいたします。



ネイチャー」や「サイエンス」と並び、特に生物科学・医学の分野でインパクトの大きい論文が

数多く発表されている重要な総合学術雑誌として知られている「米国科学アカデミー紀要」。

その雑誌に、1997年にすでに掲載されていた

経口摂取された反応性糖化産物(糖毒性物):糖尿病性腎症の環境危険因子』という

アメリカとドイツの研究者により発表されていた論文に、

一般的な飲み物中のAGEsの含有量が以下のように記載されていました。


飲み物         AGE量(unit/cup)

スプライト(ソーダ)   475

オレンジジュース   600

紅茶          2025

コーヒー        2200

通常のコカコーラ   8500

ダイエット コーク   9500



各々、250ml中の値です。



ダイエット コーク ヤバイじゃん!





当ブログの重要点はこちらにまとめてあります。なお、図表および内容の引用は固くお断りいたします。

AGEsを多く含むのは?

2008-10-06 03:28:29 | 食品中のAGEs
当ブログの重要点はこちらにまとめてあります。なお、図表および内容の引用は固くお断りいたします。


   
   「コーヒー、醤油などのAGE量」/『糖尿病専門医にまかせなさい』文藝春秋刊より




2006年に文藝春秋から出版された

『糖尿病専門医にまかせなさい 牧田 善二著』にある図表です。



コーラが高AGEなのは、カラメルを含んでいるからです。

醤油も高AGEであるとは、ショックです。

すき焼きの時には、注意する必要があるということになりますね。


食品中のAGEsに関しては、再度、書き込むことにします。






当ブログの重要点はこちらにまとめてあります。なお、図表および内容の引用は固くお断りいたします。

アンチエイジングには日本料理が一番かな!?

2008-01-07 00:48:26 | 食品中のAGEs
当ブログの重要点はこちらにまとめてあります。なお、図表および内容の引用は固くお断りいたします。



これまで、食品中のAGEsは消化吸収されず、高血糖や加齢に伴い徐々に体内で作り出され

蓄積していくものだと考えられてきたのですが、実は食品からも取り込まれているのではないか、

という研究が報告されています。

 昨年5月に開催された第50回日本糖尿病学会で、北陸大学の竹内正義、

久留米大学の山岸昌一らによって、AGEsを多く含む飲料をラットに経口投与したところ、

投与したラットの肝臓でのAGEs蓄積が確認されたことが発表されています。


 これはラットだからヒトでは心配ない、と思いたいところですが残念ながら、

この発表よりも1ヶ月早い昨年4月、ニューヨーク・マンハッタンにある

マウント・サイナイ医科大学の老年医学/実験糖尿病・老化部門のグループが、

45歳以下と60歳以上の健常者172人の血液中のAGEs量を測定した結果、

摂取した食品に含まれるAGEs量に相関して血液中のAGEs量が増加していたことを

報告しているのです。

 測定されたのはCMLMG派生物原文はこちら。


 さらにマウント・サイナイ医科大学のグループは、AGEsの1つであるCMLに関して、

一般的に消費されている250種類の食品中の含有量および調理法による影響を調べています。

 その結果、CMLを最も多く含むのは脂肪の多い食品で、次いで肉類に多く含まれ、

最もCML含有量の少ないのは炭水化物でした。


 また調理法では、直火(225℃)で焼いたり、油(177℃)で揚げたりする場合に、

最もCMLの量が多くなり、100℃で茹でた場合にCMLの発生量が最も少なかった。原文はこちら。  


 これらの結果は、糖尿病合併症や老化の原因と言われるAGEsの蓄積が、

食事から取り込まれるAGEsでも起こることを示しています。


 そこでマウント・サイナイ医科大学のグループは、

AGEs含有量に従って食品を分類したリスト(AGE Food List)を公表しています。


そのリストの中でAGEsが少ない食品(Group 1 Low AGE)とされているのは、以下のようなもの。

  パン類(焼かないのが良い)、
  シリアル類、
  とうもろこし、
  米、
  10分以上調理しないパスタ類、
  ゆでたジャガイモやマッシュドポテト
  (それらをマーガリンや油を加えずにオーブンで焼いても可)、
  アイスクリーム、
  牛乳、
  プリン、
  ヨーグルト、
  低脂肪チーズ、
  果物、
  野菜、
  豆類、
  調味料(ハチミツ、ケチャップ、からし、砂糖、醤油、酢を含む)、
  なお、ココア・チョコレート飲料は控えめに。

 また、大切なこととして、次のようなことに気をつけましょうと言っています。

 1、パン粉をつけてフライにしたものは避けること。
 2、直火で焼いたりグリルされた分厚い肉や鶏肉は避けること。
 3、魚や肉や鶏肉を再加熱する場合は、オーブンやトースターや電
   子レンジではなく、せいろで蒸すのが一番良い。
 4、持ち帰り用の食品は、煮たり、蒸したりされたものを買うこと。

 やはり、昔ながらの日本料理というのが、一番良いのでしょうね。



当ブログの重要点はこちらにまとめてあります。なお、図表および内容の引用は固くお断りいたします。