外科医 アンチエイジングに目覚める!?

目指そう サクセスフル・エイジング !

抗糖化 で 減らせAGEs 

炭水化物も要注意    

炭水化物の多量摂取は死亡リスクの上昇と関係

2017-09-07 11:37:14 | Medical Papers 紹介
2017年8月29日のThe Lancet オンラインに発表された論文。

Associations of fats and carbohydrate intake with cardiovascular disease
and mortality in 18 countries from five continents (PURE)
: a prospective cohort study

      ↑
    クリックでThe Lancetのサマリーへ飛びます


PURE = The Prospective Urban Rural Epidemiology study

Interpretation
High carbohydrate intake was associated with higher risk of total mortality, whereas total fat and individual types of fat were related to lower total mortality. Total fat and types of fat were not associated with cardiovascular disease, myocardial infarction, or cardiovascular disease mortality, whereas saturated fat had an inverse association with stroke. Global dietary guidelines should be reconsidered in light of these findings. 


この前向きコホート研究は、5大陸18カ国の心血管疾患のない35~70歳の
135000人以上を対象に行われた。
研究結果は欧州心臓病学会(ESC)の総会で発表され、同時に『 The Lancet 』
にも発表された。

検証済み食物頻度アンケートを用いて研究対象者の食事の摂取量を記録し、
対象者は栄養素(炭水化物、脂肪、タンパク質)によるエネルギー摂取量の割合(%)
に基づいて、栄養素摂取の五分位に分類された。

研究の結果、

1.炭水化物摂取量がより多いことは全死亡リスクがより高いことと関係する。

2.炭水化物の摂取量が最も多い人は、摂取量が最も少ない人と比べて、
比例的にリスクが28%高かった。
ただし、心血管疾患リスクまたは心血管疾患による死亡については、
差は観察されなかった。

3.逆に、総脂肪と各種脂肪の摂取は全死亡リスクがより低いことと関係する。

4.飽和脂肪摂取量がより多いことは脳卒中のリスクがより低いことと関係する。

5.脂肪ではなく炭水化物が死亡リスクの上昇と関係しているという
  PURE研究の結果に鑑みて、世界の食事ガイドラインの修正を
  再検討するべきである。