2009年6月27-28日 鳥海山
・・・また行ってしまいました。
今回は水曜日に寝台列車を予約して、電車とタクシーで上ってきました。
残雪(シャチ)、花、梅雨の晴れ間をうまくとらえることができ、とても元気を頂いてきました。
鳥海山、完全にはまりました。
秋も狙いたいです。
>>1日目: 大平~御浜~鳥海山 ラッキー晴れ!
>>2日目:千畳ガ原>>
◆ハイライト
人生初の寝台列車「あけぼの」。

当初、微妙な天気。

霞んでいますが、残雪と花だらけ。
気分は高揚。

山頂手前から、ガスがあがる奇跡。

花も大喜び。

マクロレンズの実験。

翌朝、ご来光。

鳥海湖。

言葉無くしました。 千畳ヶ原。

残雪多く、アドベンチャーがたくさんありました。

詳細は、おって。
>>1日目: 大平~御浜~鳥海山 ラッキー晴れ!
>>2日目:千畳ガ原>>
---
↓清き一票を。 ↓清き一票を。

つっこみコメント、山行記録トラックバック大歓迎です。
・・・また行ってしまいました。
今回は水曜日に寝台列車を予約して、電車とタクシーで上ってきました。
残雪(シャチ)、花、梅雨の晴れ間をうまくとらえることができ、とても元気を頂いてきました。
鳥海山、完全にはまりました。
秋も狙いたいです。
>>1日目: 大平~御浜~鳥海山 ラッキー晴れ!
>>2日目:千畳ガ原>>
◆ハイライト
人生初の寝台列車「あけぼの」。

当初、微妙な天気。

霞んでいますが、残雪と花だらけ。
気分は高揚。

山頂手前から、ガスがあがる奇跡。

花も大喜び。

マクロレンズの実験。

翌朝、ご来光。

鳥海湖。

言葉無くしました。 千畳ヶ原。

残雪多く、アドベンチャーがたくさんありました。

詳細は、おって。
>>1日目: 大平~御浜~鳥海山 ラッキー晴れ!
>>2日目:千畳ガ原>>
---
↓清き一票を。 ↓清き一票を。


つっこみコメント、山行記録トラックバック大歓迎です。
ほんと、また行きたいです。
ISOの設定間違えたし。。。(笑)
寝台列車、楽しかったです。
ビールづくしになり、ダイエットには逆効果でしたが。
私も、秋ウロウロするかもしれません。
「黄金」の山容が見えるのでしょうねー。
と、天気が微妙な本日は、昼間からビール片手にブログ書いてます。
この東北ならでは?のどっしりとした山容美しいです。田んぼから見る鳥海山もよいですよね。
是非是非登ってください。寝台車、人生初でしたが、何かこう、、ロマンがあります。
いい感じです。
花もきれいだし。
行きたくなりますよ~。
寝台車を利用とは、考えつきませんでした。
縦走出来ますものね。
今年、久々に鳥海山登りたくなりました!
夏は、ちょっと無理だが!
秋に、行こうと思います!^^;
6月の東北は好いですね。(虫が多いけど)鳥海山は未踏なので、来年か秋にでも是非登ってみたいです。
実は寝台マニアでもあるので、、あけぼので。
ほんと、美しかったです。
写真では空気までは伝わりませんが、デイダラボッチさんみたいに登られていたら、分かっていただけますよね。
>詳細を急いで報告すべし!!!
はい!!!
>大好き・・
ですよねー。この時期は、はくさんいちげ、ちんぐるまの盛りでした。真っ白。
強風で、プルプル揺れてかわいかったです。
>山が黄色に染まって・・
もう少ししたら、その季節なんでしょうね。ニッコウキスゲの茎がたくさん見られ、花は2-3輪寂しく咲いているだけでした。もう少ししたらすごいことになりそうな雰囲気でした。
今年は、無理ですかね。
ほんと、日本の山は美しいです。
って、海外の山行ったことないですが。
鳥海山、完全にお気に入りになってしまいました。いつまで、天気の運が続くのかわかりませんが。また、あけぼので、秋に行きたいです。
ほんと、涼しかったです。寒いくらい。
外輪コース、山頂は強風で吹っ飛ばされそうでした。強風敗退者?多数でした。
是非是非、空気も花も見頃です。そろそろニッコウキスゲも満開でしょうねー。
山開きもしたので、人も多いのかな・・。
>1,500枚・・
やはり、そうですよね。ただ、止まらないのです。
素晴らしい!ホント~に素晴らしい!
鳥海山の自然もatsu510さんのの写真も。
詳細を急いで報告すべし!!!
ではでは。
この時期の、お花はどんなだろ~?
ハクサンイチゲ~♪可愛い~^^
昨年、行った時は、それはもう~
山が黄色に染まってましたよん
↑ キスゲ色
atsu510さんのお気に入りの山、ですね!
残雪の具合といい、満開のハクサンイチゲといい、青空を背にした山容といい。
ああ、いいですねえ。日本の山は、美しい。
詳細、楽しみにしてます!!
残雪と新緑のコントラストが素敵です。
まさに春山の魅力満載。
上野発の夜行列車・・・♪も渋いですねぇ。
ジメッとした東京に居ると天然のクーラーで冷やされたいです。
でも・・・1500枚は凄すぎです!
ほぼ連写!?
また、行ってしまいました。
花とシャチ(残雪)、美しすぎでした。
写真をとりだすと、中々前に進みません。モチーフよすぎで、どの構図も絵になりますよ。
寝台列車、最高でした。電車、バスの旅をもっと多様しようと決めました。ビール、no運転、、、そうそう入口、出口を変更できるというのもいいですね。
鳥海山、秋にまた行きたいです。
おっしゃる通り、寝台列車の旅、はまりそうです。なんせ、下山後にビールが飲める、行き帰りで運転しなくていい・・。最高です。
詳細レポ、、頑張ります。
写真が1,500枚以上あり、、、選ぶところから苦労しそうです。
お花いっぱい、素晴らしいです。
寝台列車で行くのも、たまには良さそうですね。
残雪と満開の花 最高の週末だったようで。
これからも何度も通われるんでしょうね。
寝台列車でいくのも旅情あふれて素敵です。
詳細レポ 楽しみにしてますよー!