2009年3月20日~22日 蝶ヶ岳(2,664m)
テーマ: 北アルプス 積雪期 登山
天候: 晴れ 3日目雪
2泊3日で、ゆっくり上高地、蝶ヶ岳を散策してきました。
本レポは2日目(蝶ヶ岳)です。
<<<vol.1 : 1日目、徳沢園
>>>vol.3 : 2日目後半、3日目ホワイトアウト
◆基本情報(2日目)
・ルート: 徳沢園~長塀山~蝶ヶ岳~蝶ヶ岳ヒュッテ(泊)
・総距離: 約6km
・標高差: 約1,100m
・総時間: 約6時間
*蝶ヶ岳ヒュッテ冬期非難小屋にお邪魔しました。
◆詳細(2日目)
晴れました。
本日、ゆっくり蝶が岳にあがるということで、ゆっくりします。
重い荷物をしょって、登山開始。
雪ないです。
凍っていて、足下危ないです。
写真を撮っている間がないくらい急登でした。
正直、しんどいです。
水、捨ててくればよかった。。。
もくもくと、林道。
あー、もくもくと林道。
疲れて頭真っ白で歩いているのに、
沈んで転倒します。
荷物重すぎて、起き上がれません。。。。
疲れて敗退しようか、、と心くじける頃に、
眺望。
そうです。行くしかありません。
ヨレヨレです。
あー、もう休憩。
単なる「お湯」ですが、、、うまい。
長塀山は越えたのでしょうか。
正直、よくわかりません。 この先、また登りがあったらショックです。
時折顔を出す、穂高に励まされ、、、
槍にも励まされ、、、
お、蝶の稜線が見えてきました。
・・・雪、、ねえ~~。
お、常念岳か?
徳本方面も見えました。
ここの斜面をスキーで降りたら、気持ちよいでしょうなー。
帰ってこれるのか?知りませんが。
ぐいぐい眺望がでてきます。
うおー、格好よい。
たまりません。
我慢してよかったです。
意味なく、走ったりします。
ひるまないで、よかった。
森林限界ぬけましたー。
来て良かった。
写真撮影、とまりませぬ。
前穂高から、槍まで。
溶けてきた?スカブラ。
穂高、見る山ですねー。
小屋もはっきり見えてきました。
蝶ヶ岳山頂に向けて進みます。
風は、強いです。
蝶ヶ岳、山頂到着。
しばし、休憩。寒いのでハードシェル、はおります。
念のため?ワカンを脱ぎます。
同じような写真で、すみません。
眼下には、蝶ヶ岳ヒュッテ。
太陽、大きいです。
そろそろ、進みますか。 ゴールは、目の前です。
すかぶら
この稜線、明日が楽しみです。
冬期小屋に降りたところで、氷。
こけました (汗)
こんなところに入り口。
長くなりましたので、夕日と3日目は、次回です。
>>>vol.3へ続く。
<<<vol.1 : 1日目、徳沢園
---
↓清き一票を。 ↓清き一票を。
つっこみコメント、山行記録トラックバック大歓迎です。
テーマ: 北アルプス 積雪期 登山
天候: 晴れ 3日目雪
2泊3日で、ゆっくり上高地、蝶ヶ岳を散策してきました。
本レポは2日目(蝶ヶ岳)です。
<<<vol.1 : 1日目、徳沢園
>>>vol.3 : 2日目後半、3日目ホワイトアウト
◆基本情報(2日目)
・ルート: 徳沢園~長塀山~蝶ヶ岳~蝶ヶ岳ヒュッテ(泊)
・総距離: 約6km
・標高差: 約1,100m
・総時間: 約6時間
*蝶ヶ岳ヒュッテ冬期非難小屋にお邪魔しました。
◆詳細(2日目)
晴れました。
本日、ゆっくり蝶が岳にあがるということで、ゆっくりします。
重い荷物をしょって、登山開始。
雪ないです。
凍っていて、足下危ないです。
写真を撮っている間がないくらい急登でした。
正直、しんどいです。
水、捨ててくればよかった。。。
もくもくと、林道。
あー、もくもくと林道。
疲れて頭真っ白で歩いているのに、
沈んで転倒します。
荷物重すぎて、起き上がれません。。。。
疲れて敗退しようか、、と心くじける頃に、
眺望。
そうです。行くしかありません。
ヨレヨレです。
あー、もう休憩。
単なる「お湯」ですが、、、うまい。
長塀山は越えたのでしょうか。
正直、よくわかりません。 この先、また登りがあったらショックです。
時折顔を出す、穂高に励まされ、、、
槍にも励まされ、、、
お、蝶の稜線が見えてきました。
・・・雪、、ねえ~~。
お、常念岳か?
徳本方面も見えました。
ここの斜面をスキーで降りたら、気持ちよいでしょうなー。
帰ってこれるのか?知りませんが。
ぐいぐい眺望がでてきます。
うおー、格好よい。
たまりません。
我慢してよかったです。
意味なく、走ったりします。
ひるまないで、よかった。
森林限界ぬけましたー。
来て良かった。
写真撮影、とまりませぬ。
前穂高から、槍まで。
溶けてきた?スカブラ。
穂高、見る山ですねー。
小屋もはっきり見えてきました。
蝶ヶ岳山頂に向けて進みます。
風は、強いです。
蝶ヶ岳、山頂到着。
しばし、休憩。寒いのでハードシェル、はおります。
念のため?ワカンを脱ぎます。
同じような写真で、すみません。
眼下には、蝶ヶ岳ヒュッテ。
太陽、大きいです。
そろそろ、進みますか。 ゴールは、目の前です。
すかぶら
この稜線、明日が楽しみです。
冬期小屋に降りたところで、氷。
こけました (汗)
こんなところに入り口。
長くなりましたので、夕日と3日目は、次回です。
>>>vol.3へ続く。
<<<vol.1 : 1日目、徳沢園
---
↓清き一票を。 ↓清き一票を。
つっこみコメント、山行記録トラックバック大歓迎です。
もっとラッセル?を覚悟してました。
初めての冬の北アルプスなんで、びっくりです。釜トンネルも氷だったらどうしようって、ドキドキしていたんですが。普通の道路でした。
>以前GWのころ燕から蝶まで歩いていますけど(もう行けません・・・(-_-;)
それは羨ましいコースですね。
私も歩きたいです。
もう行けません? いやー、3往復くらいしてしまうんでないんですか?
続きがんばります。
穂高を登るのもよいですが、眺めるのもよいですねー。大迫力です。
それなりに寒かったですが。
体力落ちたか、樹林帯急登、しんどかったです。雪に沈むと、本気で起き上がれず、「くそー」とか、一人で吼えてました。
まあ、イジケズ登ってよかったです。
あっという間に、山の状態は変わっていきますね。また雪降ってるのかもしれませんが。
スキーも行きたいですが、ね。山にも行きたい。
蝶ヶ岳ヒュッテ(冬期小屋)のトイレは、よいです。
小屋の中にありました。極寒の中外をうろうろする必要がないです。臭くもなかったです。
是非是非使ってみてください。(トイレというよりも、冬期小屋)
本当に。「一体雪はどこにいったのか」
稜線が見えた時、目を懲らしました。
雪か? いや、砂だよね、あれ。
常念岳まで行ったら、コンディション見て考えるのでしょうね。基本は横尾に戻るのだと思うのですが。今回は、夏道でも行けるのでは?と思う程の雪の少なさでした。
好天の雪山さいこー==同意。
今週末は、、どこも微妙ですが。
冬の常念岳、是非研究して登りたいです。
ホワイトアウトしたら逃げ場がなくなりそうですが。
しかし、10日でそんなに雪の状態が変わるものなのですね。寂しいです。これから、どんどん溶けて、「緑/花の山」に様相がかわりますね。それはそれで楽しみです。
頑張って登って、あの眺望は最高ですよ~♪
残雪期は以前GWのころ燕から蝶まで歩いていますけど(もう行けません・・・(-_-;)3月にしては雪少ないようですね。
雪を被った穂高、槍がとっても素晴らしいです。昨年の秋にも蝶に行ったばかりなので楽しませていただきました♪
続きも楽しみにしています(^^♪
樹林帯頑張って登ったかいありますねー!
蝶・常念から穂高眺めたいな~。
それにしても雪、少ないですね。
もしかして、もうそろそろ常念のあたり、行けちゃいそう?!と、レポ拝見して思いました。
山スキーとかしてる場合ではないかも・・・残雪の北ア、行きたい・・・。
そして冬期小屋。
トイレって、どうなってるんでしょ?
信じられないくらい、少雪。。。><
ノートレースでラッセル~ラッセル~した
日が信じられない。。。0--0
でも、素晴らしい展望~
もう~もう~最高!!ですね~^-^
これだから、好天の雪山はやめられな~~い!
常念まで行ったら、下山はどこだろ?
夏ルートは、まだ雪崩が怖いよね~0--0
(一の沢だっけ・・・)
燕岳まで行けば、下山は安全地帯やね~^-^
横尾からと長塀と両方登った感想は・・。
トレースがあるなら長塀。トレース無なら横尾からかなぁ。
長塀尾根。この10日ほど前、自分が降った時に比べて大分雪が融けたみたいです(徳沢までスノーシュー履きっぱなしでしたから)。雨が何度か降った感じですね。
そうはいっても樹林帯は雪が深いですからね。
あの登りの苦しさは・・・そして槍の稜線が観えた時の感動。。
来年は常念行ってください。。頂上は登った感&高度感あって最高でしたよ。燕岳まで縦走できればベストですよね~(自分も目指します)
おっしゃる通り。
蝶の冬期小屋でご一緒した方は、まさに「NOテント」で来られてましたよ。
さすがにシュラフは必携ですが。もし日程が合うなら、常念岳まで是非足を伸ばしてください!(私は行きたかった)
うっかり仕事中に見てしまったら、
しっかり時間ロスっちゃいました。
いやー。山ブログは業務効率下げますね。
蝶は冬季小屋あるんですね。
なるほど・・・私のように冬テントがない人は無理かとおもってましたが、
徳沢の冬季小屋と蝶の小屋泊まりでもしかして行けちゃいます?